
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
a giftとgiftsでお悩みなのですね。
この文章の場合二本以上の木を日本から贈り物としてもらったという訳になっており、giftsになるのではないのかという疑問は当然起きる疑問であると思います。
しかし、これはa gift になる時とgiftsになるとき両方の可能性があります。
例えば、giftsとなるときは
These trees were the gifts from Japanese friends
つまり木は二本以上あるのですが、それぞれ別の贈り主がいるわけですね!
すると贈り主がいる分だけ贈り物(箱の数で考えると分かりやすくなります)があるのでgiftsです。
a giftになるときは贈り主が1人の時です。
つまり今回で言うと日本人というひとかたまりですね!
ありがとうございます。すばやく答えてくださって感謝しております。なるほど。ご説明を聞いて納得いたしました。かさねて、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
[gift] は贈り物ですが、ここでは一つです。
その内容が複数のものから成っているかどうかは無関係です。例)He made me a gift of 100 dollars.
つまり、[these trees] という一つのかたまりを、一つの [gift] と言うのです。まとめて「一つの贈り物」です。
たとえば、日本人が外国に桜の木を送ろうとして、参加者を募り、まとめて何百本も贈ったとか。全体として一つです。
逆に、[gifts] とした場合は、たとえば、樹を数本ずつまとめて包装したものが複数あると理解できます。この場合は、「贈り物」が複数あるということです。どんな場合かといえば、たとえば、桜の木だけの包装、梅の木だけの包装、、ということもあるでしょうか。
[a gift] だから、必ず送り主が一人だけとは言えません。大勢の人が参加した [a gift] でも良いのです。
また、とくに文法のこととは言えません。ごく普通のことです。
ご丁寧にご回答くださり、誠にありがとうございます。たしかに「文法というよりは、いたって普通のこと」かもしれませんね。おそらく、単数・複数に始まる<英語的なるものの呪縛>が解けていないのだと思います。自覚はなかったのですが、あらためて学校教育の刷り込みの厄介さを痛感いたしました。
No.3
- 回答日時:
treesの全体が一つのgiftである(だから、a gift)、というだけのこと。
不定冠詞とか単数とかの文法事項なんて全くどうでもいい(逆に、そういう英文解剖をしていると英語力は全く伸びない)。
文法事項なんかを考える前に、「その英文の意味・意図(その文章を書いた人が何を言いたいのか)」を考えなければダメ。
英文を英文として理解し、覚えること。
厳しいご指摘、誠にありがとうございます。「正しい英語病」というか、「多くの英語本を売らんがために演出された強迫観念」にワタクシも毒されていたかと反省しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「文法」を理解できません。 わ...
-
the only, the first, the very...
-
we等は一人称 複数とはいわな...
-
「20歳の誕生日おめでとう」を...
-
the first 名詞? a first 名...
-
It Doesn'tでなく、It Don'tとは?
-
英語の質問です。 文法の問題で...
-
英語のニュース等をダウンロー...
-
英文の文の間の、スペース2つ ...
-
I'm possible.
-
高3です。 英語が本当に出来な...
-
「for a long time」と「for lo...
-
赤本にThe accident seemed not...
-
they was, we wasについて
-
stop by と make a stop の違い
-
~of not having metか~of hav...
-
高校1年、英語の質問です
-
andとthen
-
especial と special
-
例えばはe.g.?それともex.?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「for a long time」と「for lo...
-
「20歳の誕生日おめでとう」を...
-
Each of themとAll of themの違...
-
「これが私です。」は、英語では?
-
the first 名詞? a first 名...
-
It Doesn'tでなく、It Don'tとは?
-
英語で質問です。文末で引用符...
-
they was, we wasについて
-
代名詞が文末にくることができ...
-
I'm possible.
-
take kiss meってどういう意味...
-
Sameの使い方
-
the only, the first, the very...
-
we等は一人称 複数とはいわな...
-
以下の英文は間違いだと思うの...
-
なぜ日本の英語は文法重視なの...
-
高校1年です。英語の文法がぐち...
-
この下線部って、それぞれ何が...
-
英文を読んでいるとき、頭の中...
-
英語の質問です。 文法の問題で...
おすすめ情報