
先日ハードオフのジャンクコーナーにてトキナー28-210mmF3.5-5.6 (EMZ282AF)という1997年頃の高倍率ズームレンズをフロントキャップのみ込で440円で購入しました。
安かった理由はレンズ前面とリアにカビとレンズ内に多数のゴミやホコリが付着していたためだと思います。
なんと懐かしい直進式ズーム方式!
最短撮影距離が1.9mで扱いづらいですが440円なりの仕事はしてくれます(笑)
本題
このレンズのスペックについて調べたのですが情報がありません。タムロンさんやキヤノンさんはレンズ博物館みたいなサイトがあり古いレンズの情報がわかりますがトキナーさんやシグマさんはそのようなレンズの情報を公開していないので毎回苦労します(汗)
ご存知の方いらっしゃいましたらコメント宜しくお願いします!!
あともう一つお願いします!
コシナーというレンズメーカーがあるのですが、先日ネットでトキナー28-210mmについて調べたところコシナー28-210mmの情報が価格comで出てきました。
試しにコシナー28-210mmの写真を見てみたのですがデザインがよく似ていて特にフロントのネジ穴の位置やズーム方式
フィルター径が全く同じデザインでした。
もしかしてこの2機種は兄弟レンズなのでしょうか?
宜しくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1998年のカタログにありました。
・レンズ構成/12群14枚
・最短撮影距離/1.9m
・絞り羽根枚数/8枚
・最小絞り/16
・フィルターサイズ/72mm
・全長/112mm
・最大径/76mm
・重量/490g
・希望小売価格/44,000円
・フード/SH723付属
です。記載間違いがあればご容赦。
はじめまして!
回答ありがとうございました!
ヤフオクでカタログを探していたのですが何年式のレンズなのか?スペックは?
と疑問に思ったので質問させていただきました。
丁寧で分かりやすく助かりました!
このあと誰も回答しないようでしたら
ベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
おそらくトキナー側がコシナに作らせて、あるいは
コシナが作ったものをトキナー銘で商品にしたものでしょう。
カメラレンズに限らず軽自動車などでもよくあることです。
コシナはレンズガラスから一貫生産していますから
各メーカーの意向に合わせて専用のレンズを作るのは得意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
急に暗くなってしまいました
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
NikonのD5300のダブルズームキ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報