
デジタル一眼も使っていますが、フィルムではF3HP使用者です。
余談ですが、最近のデジイチはファインダーの視度調整機能をもっておりまして(当方S5proとD70s)、めがねを使っているものの、次第に近視のひどくなる状況に対応していましたが・・・・
先日F3HPを久しぶりに出して(どうしても超広角の写真が撮りたかった)撮影しましたが、すっかりスクリーンで合焦が確認できなくなっていました。
で、すでにカタログ落ちはしているものの、ヤフオクなどで視度補正レンズがでており購入を検討していますが、いろいろ種類があってわかりません。
で、当方近視(きき目の右目が、矯正で1.1程度)の場合+または-の、何番のものがよろしいのか、情報をお持ちのお方がいらっしゃいましたがご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
眼鏡をかけても見えない、ということでしょうか?
(それとも裸眼で覗きたい、という話でしょうか?)
お年が判りませんが、老眼ということは?
で、実は、その辺りは眼鏡屋が詳しかったりします。
+1だの何だのというのは、通常は、適当な数字ではありません。
ディオプトリーという単位が付くはずです。
無限遠の太陽光を1m先に合焦させるのが1ディオプトリー。
無限遠の太陽光を1/2m先に合焦させるのが2ディオプトリー。
無限遠の太陽光を1/3m先に合焦させるのが3ディオプトリー。
ご存じかどうか知りませんが、クローズアップフィルターの1、2、3、なんてのもこのディオプトリーです。
無限遠にピントを合わせた状態で、1ディオプトリーのレンズを前に付けると、1m先に合焦します。
朧気な記憶によると、ディオプトリーは足し算引き算ができたと思います。
1ディオプトリーのレンズと2ディオプトリーのレンズを重ねれば3ディオプトリーのレンズだとか。
あなたの場合、何ディオプトリーならマット面や表示が見られるのか。
本当に1.1見えているなら、眼鏡越しならマット面が見えそうな気がするのですが。
私が1.2くらいに矯正していて眼鏡越しなら問題ないですから。
老眼や、乱視などで1.1も見えていない、ということは?
裸眼なら、眼鏡屋のデータは参考になるはずです。(老眼が混じると難しいでしょう)
私ならどうするか。
中古で高値が付きそうなニコンF3のアクセサリでなく、もっと安そうなメーカー・機種の視度補正レンズを探すかも知れません。
それを手で押さえて覗いてみて、何番なら見えるのか、まず探すかも知れません。
あるいは、オークションなら、いくつか買って付けてみて、合わなければ出品するとか。
懇意にしている眼鏡屋があるなら、ファインダーの前に+2+1-1-2ディオプトリーのレンズを付けてみて、どれなら見えるのか確認するとか。
近眼なら-ですが、老眼なら+になっている可能性もあります。
特に-の場合ですが、最悪、眼鏡屋に作らせるという手もあるでしょう。
高い物になりますが。
情報ありがとうございました。
クローズアップフィルターの単位と同じとは思いませんでした。
ちなみに、近視矯正で1.1ぐらいです。
撮影時は右目でファインダーをのぞいています。
左目が右目より極端に悪く、レンズの厚みというわけではありませんが、バランスをとって右の矯正を少し落としてある状況です。
といいながら、45歳を超えましたので老眼もあるかもしれませんので、眼科にいくのも必要かもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
視度補正というのは、専門的に言えば眼の調節安静位をどこに持ってくるかの
お話であって、傾向として近視の場合はマイナスが強くなるものの、効き目や
視力で直接そのディオプター(数値)が決まる訳ではありません。
視力1.1でも、無補正(-1dpt)でちょうど良いという人もいれば、-3dptを必要と
する人もいるんです。
早い話が、実際にいくつもの補正レンズを装着してみて、一番合っているもの
を選ぶ必要があります。そのような環境になければ-2dpt辺りを購入するのが
無難だとは思うのですが…
情報ありがとうございました。
皆さんおっしゃるように、実際につけてみないとわからないということですね。幸いにして新品もあるようなのでいろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
接眼補助レンズは多分下記です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
0 JAN:4960759024282
+1 JAN:4960759024299
+2 JAN:4960759024305
-2 JAN:4960759024312
-3 JAN:4960759024329
近視は多分 -2 しか無いようです。
-で間違いないと思いますが、視度調整機能付きのもので
-であるか確認すれば確実です。
あ!新品まだあるんですね。てっきりもうないものかと・・・
良い情報を教えていただき、ありがとうございました。
-2の情報にも、重ねてお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ デジタル一眼レフでマニュアルフォーカスがしやすい機種について。 お時間頂戴してすみません。 デジタル 4 2022/11/14 20:15
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- メディア・マスコミ 撮影不許可の申し入れもない現実での、会場での撮影と利用の「個別許諾」と「掲載」について 3 2022/06/30 20:38
- その他(病気・怪我・症状) 視力 1 2023/05/21 06:33
- 一眼レフカメラ 学校カメラマンってすごいかも 1 2022/09/22 22:18
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- フィルムカメラ・インスタントカメラ このNIKKORレンズはF3で使えますでしょうか? ちょっと分からないことがありましたので質問させて 1 2022/11/23 17:50
- 一眼レフカメラ Nikon D5300に関して 3 2022/07/24 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
canon デジタル一眼レフカメラ
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
タムロンのレンズとキャノンの...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
デジカメ
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
この機種わかりますか?
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
ミラーレスカメラのレンズを出...
-
水中では何故はっきりと見えな...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
【ペリスコープ式望遠光学レン...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
レンズの分解が大好きで、暇が...
-
SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 D...
-
急に暗くなってしまいました
-
【ワイドレンズ、広角レンズ】...
-
直線も丸くなってしまう…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
急に暗くなってしまいました
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
レンズに付着した塗料を落とす...
-
レンズの曇りをとる方法
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
一眼レフの持ち運びについての...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
ズームレンズ内に埃が入らない...
-
一眼レフカメラのズームレンズ ...
-
シグマレンズの焦点が合わなく...
-
【ワイドレンズ、広角レンズ】...
おすすめ情報