
ダイアログの表示されないEXEを起動させて、FindWindowを使用してそのEXEのウィンドウハンドルを取得したいのですが上手くいきません・・。
FindWindowの第一引数は「ウィンドウのクラス名」を指定するようなのですが、「ウィンドウのクラス名」の意味が良くわかりません。第二引数は「ウィンドウ名」を指定するようなのですが、今回のようなアンダーグラウンドで動くEXEには「ウィンドウ名」は無いと思ってよいのでしょうか?
ちなみにダイアログのあるEXEならウィンドウハンドルを取得できます。
お分かりの方がいらっしゃれば、ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開発環境は何をお使いですか?
VisualStudio等のMS製でしたらSpy++というツールが一緒にインストールされているはずです。
これを使えば起動中のすべてのウィンドウを取得できるので、クラス名やウィンドウ名を調べることが出来ます。
>第二引数は「ウィンドウ名」を指定するようなのですが、今回のようなアンダーグラウンドで動くEXEには「ウィンドウ名」は無いと思ってよいのでしょうか?
非表示でも、ウィンドウ名を設定してあるものはあります。してもかまいません。
で、問題なのは、ダイアログってとこですね。普通のダイアログは、どのアプリが作ってもクラス名は一緒です(#32770)。このため、クラス名でダイアログを検索するのはお勧めしません。
回答、どうもありがとうございます。
掲示板に書き込み後、いろいろ調べたら出来ました。
taka_tetsuさんの意見、今後の参考にさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
他アプリのアクティブな子ウイ...
-
VBA .Value=.Value ?
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
隠れたウィンドウの画面をキャ...
-
OutlookでRSSフィードやメモの...
-
ラジオボタンの初期指定
-
フリーのデータ消去ソフト「DES...
-
メニューバーの高さの取得方法
-
スクロールバーについて
-
EXCEL VBA WindowsAPIの文字列...
-
コンソールアプリケーションで...
-
EXCEL2016で新しいウィンドウを...
-
これはどういう現象でしょう。
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
VisualC++ サブウインドウの作り方
-
グラフを別ウィンドウで立ち上...
-
2重起動の防止方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
ラジオボタンの初期指定
-
ゲームでは結局どっちが良いの?
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Excelの上下を固定したい
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
VBA .Value=.Value ?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
DellノートPC購入で悩んでいま...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
隠れたウィンドウの画面をキャ...
-
Console.WriteLine で表示されない
おすすめ情報