dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の時から音楽の先生が首をひねるほど音痴です。

音程が取れない。
外れていても気が付かない。
リズムを取れない。
声の音域が狭い。

でも、好きで歌いたい曲があります。
人に聞かせたいとは思いません。
ヒトカラで自己満足できる程度でいいです。

音痴を治す、改善する方法ってあるでしょうか?

A 回答 (4件)

やはり直接トレーナーがつかないと治らないでしょう。


一人でやっても、音痴が治ってきていると判断するのは、音痴だからこそ難しいでしょうね。

初歩からキチンと教わるべきでしょうね。
もしかすると、そんな幼稚なところから教わらなければいけないの?
と思ってしまうようなことからかも知れませんし、人に聞かれたら恥ずかしいと思われるようなこともあるかも知れません。

プライドもかなぐり捨てて、個人レッスンを受けるべきでしょう。
そういう専門家の先生がいるかどうかとなると、ちょっと思い当たるところはありませんが・・・
歌を教えている先生はいるとは思いますが、ただカラオケの先生だけは音符も読めない素人もいるという話なので、よ~く選び出すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
やはり、初歩から教わるべきなのですね。
ボイストレーニングなども必要かなと思っています。

カラオケの先生、は避けた方がいいのですね。

お礼日時:2020/09/13 23:28

参考までに。


100メートルを1分かけないと走れない人が「10秒で走りたい」というのと同じで、不可能だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、分かりやすいです。

気持ちとしては、10秒でなくていいから、せめて40秒、高望みして30秒くらいになれたらなあ、と願ってるのですが、これも不可能なのかもしれませんね。

お礼日時:2020/09/15 17:33

ヒトカラで練習すればいいのでは?



自分の歌唱を録音して良くないところを改善してけばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

独りでは、どこをどう直せばいいのかさえ、見当がつかないと思います。
残念ながらそこまで深刻に音痴です。

お礼日時:2020/09/13 23:34

音痴大好きです



音程外れても気が付かないで
堂々と歌うその様は 私にとって
人に勇気と希望を与えると言っても 
過言では 有りません

私の友人にとんでも無い音痴が居ます
本人は原曲と同じ声で歌っていると
本当に思っているらしく まして熱唱するもので
笑いが止まりません 歌い終わると ドヤ顔します
お前わざとやってるんじゃない と思わせる位です
そいつは楽しんでいます

ヒトカラと言わず
皆と歌って 歌を楽しみましょ

皆が受け入れる 立派な貴方の自己主張だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましの回答をありがとうございます。

楽しいお友達ですね。
でも、私が歌いたいのは死ぬほど暗い歌ばかりなので、それを音程外してつぶやかれては周囲はどん底まで気が滅入ると思います。
酒がマズくなること必定です。

皆さんに拷問を強いるのは避けたいです。

でも、励ましていただいて嬉しいです。

お礼日時:2020/09/13 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!