電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今50代の先生方が非常に多く、この世代が退職される10年くらいが採用の枠(公立)の小中で増えるという噂を聞きました。
いったい一般的に教員採用試験の難易度はどのくらいなのですか?
大学を卒業してほとんど希望された人は教職につけているのでしょうか?
それとも一般企業に採用される方が多いのでしょうか?
また地元の国立教育学部を出た方が有利になるってことはありますか?

A 回答 (6件)

教育学部の者です。



採用枠が増えることは確かですが、一気に採用数を増やしてしまってはいずれ大量の退職者が出ることになり同じことの繰り返しになるので、増えたとしても少しずつになるかと思われます。自治体によっては少人数学級制度の導入によって採用数を増やすというところもあるでしょうね。

さて、私の周辺での話ですが、採用試験を受けて合格した人はまだまだ増えているとは言いがたい事実があります。採用数は全国でも上位ではありますが、それでも希望者数からみれば決して多くはありません。

しかしながら、上に書いたとおり需要は増えているので、講師の採用数がとても多いです。特に地元の教育委員会から直接大学側にオファーが来ています。その数は学内の希望者を圧倒的に上回る数字です。しかも大学の推薦という形になるので絶対に採用されます。このことを考えると働きたい都道府県の教育学部は有利かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望が持てる回答をいただきましてありがとうございました
現役の方のお言葉はわかりやすいです

お礼日時:2005/01/28 17:12

>>地元の方が受かりやすい、とありますが、どういうことなのかよくわかりません。


>>地元の方が優先的に合格するということでしょうか?
>>それともコネがある(親が校長など?)でしょうか?

コネも一部にあると聞きますが、それよりも、

 教員採用試験はテストよりも面接が重視されます。その場合、あなたも面接官の立場に立って考えてみてください。


 あなたが東京の学校の面接官だとして、関西弁しゃべる大阪人を採用しますか?そんな先生、いじめに合いますよ。

 それよりも地元のことをよく知っている人を合格させるでしょう。地元のことを知っていたら、生徒との話も合うし、不良グループがどこでたむろっているかもわかるでしょ?

 それに最近は、講師経験者が合格するケースが多いですが、顔見知りだったら、その人がわかっているわけですから採用しやすいじゃないですか?

 もちろん他地区の人が受からないというわけではありませんが、地元の方が受かりやすいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域の話はわかりやすいかもしれないですね
いじめ云々は別にしたいです
それとも職員室の話でしょうか

知り合いは校長の娘で速攻採用・・・

お礼日時:2005/01/28 23:24

>>受験自体はいくつでも受けられるのですか?


>>受けることは重なっていなければ可能なのはわかりました。

 同じ地方の受験日は重なっているので、いくつか受ける場合、飛行機で全国行脚をすることになります。実際にそういう人もいますが、現実問題として、地元の方が受かりやすいので、あまり意味はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の方が受かりやすい、とありますが、どういうことなのかよくわかりません。
地元の方が優先的に合格するということでしょうか?
それともコネがある(親が校長など?)でしょうか?

お礼日時:2005/01/28 22:00

NO2の者です。


難易度というのは試験の難しさのことを言っているのでしょうか?
試験の難しさについてはよくわかりませんが、昨年の倍率などは各自治体ごとに発表されていると思います。
ご自分の希望する自治体のWebページを見てみてはいかがでしょう。

>また倍率の低い県で受験可能なのでしょうか?
自分の地元以外で受けられるか、という意味に捉えてよいのでしょうか?
受験日が重なってさえいなければ、いくつでも受けられますよ。
地元とか出身大学とか関係なく、どこの自治体でも受けることは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のお答えありがとうございます
試験の難しさもそうなんですが、結局は採用試験自体が難しく(採用が非常に少ない)狭き門と聞きました。
受験自体はいくつでも受けられるのですか?
受けることは重なっていなければ可能なのはわかりました。
実際いくつも受けられるのでしょうか?

お礼日時:2005/01/28 15:20

今年の夏に採用試験を受験予定のものです。


採用率はだいぶ上がってきていると思いますよ。
中学校、高校だと教科によってかなり差があります。
小学校でも3倍~20倍と自治体によって様々です。

試験の合否に関しては、地元だから有利ということはないようです。
ただ、教員になってから地元国立教育大学のOBということで集まりがあったり、結束力は強いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自治体によって違うのですね
自治体別の難易度がわかるといいのですが、何か発表されてますか?
また倍率の低い県で受験可能なのでしょうか?

お礼日時:2005/01/28 09:54

難易度は高く、卒業してもほとんど教員になりません。

講師などを何年かしてから受かる人が多いようです。

なお、最近は、大量退職で、小学校が入りやすくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/01/28 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!