プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の子供、(現在14才と12才の男の子)
主人は15才年上、(子供は15才の女の子)
4年前に再婚しました。表面上うまくいっていますが、問題は私自身で、どうしても、女の子のことを、愛せません。彼女はおとなしく、問題を起こすことなく、ごくふつうの子供です。でもどうしても生理的に受け付けません。いやでいやでたまりません。
そんなこと思う自分自身も大嫌いです。昨夜思いあまって離婚のことを主人や子供にいいました。みんな大反対です。私が我慢すればいいのですか?つらいです。

A 回答 (18件中1~10件)

むしろ、連れ子さんの年齢に近い男ですが。


連れ子さんが、15歳であることを考えると、あまり悩まなくてもいいのではないでしょうか?
今15歳であるということは、中3か高1ですよね?すでに、親に干渉されたくない年頃なので、そんなに話さなくても放っておけばいいのではないでしょうか?あなたが積極的にどうこうするような年頃の子供ではないと思いますし。
後三年すれば、独り立ちさせられる歳です。後3年まって、独り立ちさせてしまえばよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。手厳しいお叱りの返答がくると覚悟をしていた矢先に、とても的確で親身なお言葉、救われる思いでいっぱいです。そうですね。そのような考え方も随分葛藤いたしました。愛せないと思ってる反面、放っておけないのでつらいのです。
やはり干渉しすぎなのでしょうね。

お礼日時:2005/01/28 01:53

ご主人はご自分のお子さんをかわいがってくれてますか?我慢はしなくてもいいと思います。

だけど、女の子はご主人の血が入っているお子さんですから、ご主人の子供、として見ていったらどうでしょう。無理に母親にならなくてもいいと思います。
大きくなってその子が結婚したら、家を出ていくのだし。
今、ご主人のことを好きなら、離婚しなくてもいいと思うのですが・・・
心に余裕ができるようになって、その女の子が大きくなってきたら、お友達感覚で一緒に買い物なんかいけるようになったらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉有り難うございます。
主人は子供たちを可愛がってくれています。物静かな人で、穏やかな人柄です。賭け事もお酒もしない、お互いの両親も、私のことも大事にしてくれる大変良い人です。こんな私にはもったいない方です。だからこそ女の子を愛せないのが、つらいのです。主人に申し訳なくなります。この思いは、主人には打ち明けていません。

お礼日時:2005/01/28 02:08

好き嫌いは相手を理解する第1歩です。



一般的な考え方ですが
嫌いになるということは
マイナスの意味で自分との違いばかりに目を向けてしまうことで
好きになるということは
プラスの意味で自分との違いを見つけて興味を抱いていくことです。

あなたが生理的に受け付けないと言うのならば
それは、相手を好き嫌いで判断することさえできておらず
今、相手との関係をロックしていると言えます。

私はあなたの全てを知りませんし、家庭のことも把握できていませんのであくまで一般論ですが

全ての判断はしっかりと向き合い、根拠がはっきりするまですべきではありません。

今のロックを解除できれば、もしかしたらいい方向に進むかもしれませんね。

あせらないでください。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。核心に触れ、ドキリといたしました。(相手との関係をロックしていると言えます)←私がそうなんだとおもいます。子供の位置まで降りて見ていないのです。というより見ていません。
お互い傷つくのでそれとなく関わりを避けている状態かもしれません。

お礼日時:2005/01/28 02:15

育児相談所に相談されてください。



連れ子を愛せないがゆえに虐待をしたり意地悪をしたりして、結果傷ついているコドモがたくさんいます。
言葉では言わなくても、感じるものです。特に思春期ですから。そういう傷に対して責任持てますか?
もし自分のコドモが連れ子になったら・・・と考えてください。今の夫と別れ、再婚したとします。
その新しい夫が、あなたの産んだ子を愛せないといったらどういう気持ちですか。


同じような悩みを抱えている人がたくさんいることがわかるし、それに対する対応策も教えてくれますよ。

ここでひとつ。
先日、テレビで大竹しのぶがサンマとの結婚生活を話していました。

大竹しのぶもサンマとは再婚です。
大竹しのぶには連れ子がいました。

サンマとの間にもコドモができました。



サンマは、家に帰ってくると、絶対に、

まず、上の子(連れ子)を抱いてから、

下の子(サンマにとって自分の子)を

抱いたそうです。

結婚生活の中で、それだけは絶対変わらなかったそうです。


誰だって自分の子が可愛いのは当たり前、
でもあなたが選んだ道、責任持ってください。

絶対に。

虐待や、意地悪をしないでくださいね。

虐待によって心の病気になって

あなたが責任持てますか?

まず、連れ子を抱いてから

自分の子を抱いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。2年前、児童相談所にいきました。そこでいわれたことは、もう少し放ってあげてください。もう大きいんだし、物事の判断は、彼女自身にまかせて、大変だった母子家庭生活から解放されたのだから、きもちを楽に自分自身が楽しい生き方をしなさい。そうすれば家族もみんなついてくるし、明るい家庭になっていきます。気持ちを穏やかにして。とのことでした。そのときは、ほんとそうだなと楽な気持ちでしばらく過ごせていました。昨年から彼女が受験生になりどうしても、毎日たのしく明るくとはいかなくなってきたというのもあり、私が感化されピリピリしている状態です。

お礼日時:2005/01/28 02:26

無理に愛そうと考えなくてもいいのではないでしょうか。



仮にも親だから愛さなければならない。それが強迫観念になっているように思います。連れ子が幼児でまだ親に甘えたい年齢なら愛せない事が問題になるかもしれません。でも結婚された時、連れ子は11歳である程度分別のある年齢でした。

愛さなくてはいけない。愛そうと焦るたびに愛せない点が気になり生理的に受け付けなくなってくる。そういうことなのではと思います。

愛そうと無理をせず、連れ子を同居人と考えてみるのはどうですか。そう思えば少しは気が楽になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。
仮にも親だから愛さなければならない←毎日思っています。彼女は4才の時に母親が亡くなっています。厳格な祖父と世話焼き好きの祖母に育てられてきました。主人はその頃、仕事が忙しく、ほとんどかまえてなかったそうです。彼女の中には理想の母親像があったようで、母親はとても優しい人というイメージを作っていまして、現実、結構しつけの厳しい私の態度に思っていたのとは違うというギャップがあったようです。そこからが彼女と私の間の溝ができた第一歩だったように思います。

お礼日時:2005/01/28 02:35

こんばんわ


女性なら自分のお腹を痛めて産んだ子はかわいいものです。人の子は心では愛したいと思っていてもやっぱり本能ではそうも行かない事も多いでしょう。(動物もそうですね)

貴方が結婚する時にはすべを受け入れることを前提で結婚されたと思います。
離婚することは悪いとは言いませんが子供は次の親を選べません。



子供の事を思っての離婚だっておっしゃいますが子供の為と思ったら離婚ではないと思います。
自分の子供がやっとお父さんとな仲良くやっていこうと思ってるのに貴方の感情の元で子供からまた親を離すのですか?
子供の事を考えてるとは思いませんが。

貴方の感情なんてどうでもいいのです。まず子供の事を考えてください。

だんなさんの子供はかわいそうですね。
年頃の女の子なら体の事や色々相談に乗ってもらえるのは母親です。父親にはいえないこともあるでしょう。

合わなければ別れればいいとか子供を育てる親の意見ではないですね。

#4の人が言われているように自分の取った行動に責任を持ってください。

子供に罪はないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。
的確なご意見で本当にそうだなと思います。
ますます今の関係に自信が持てなくなりそうです。
結局は私のわがままなのだと思います。
毎日がこのままじゃだめだという思いと、
もっと前向きに考えなくてはという考えとで葛藤しています。

お礼日時:2005/01/28 23:23

生理的に・・・ということですが、


それを具体的にあげることはできますか?

同じ意見の方もいらっしゃいましたが、もう15歳ですよね。
合わないなら、仕方がないと思います。
そして、子供はいずれひとり立ちしていくものです。

みんながいなくなった後、旦那さんと二人で暮らす日も、そう遠くはないかもしれませんよね。
それであれば、離婚という選択は賢明ではないのでは?

できれば、旦那さんに、ちゃんと話をしてみて下さい。
どういうところが苦手なのか、具体的に考えてから、お話してみて下さい。
旦那さんにフォローしてもらえばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。
生理的に受け付けない……私はほんとひどい表現をしています。どういえばいいのでしょう……。
一番大きいのがことあるごとに、『本当のお母さんじゃないから』と思われているからでしょうか。それは当然なのですが、叱ったりしたときに、本当のお母さんじゃないくせにと日記や友達との交換日記に書いてあることを知ってしまったとき、私が一歩引いてしまったのは、事実です。

お礼日時:2005/01/28 23:38

テレビで聞いたことなので真実かどうかわかりませんが(アメリカ在住なので複雑な家族構成の家庭がたくさんあり、テレビでよく連れ子への接し方などの情報がでてくるんです)、子供がわりと大きくなってから再婚したばあい、再婚相手の女性が自分の「親」とは思うことは子供にとって大変なんだそうです。

ですから、あなたが無理に母親になる必要もない。それよりも、「親」の役目(しつけなど)は実の親(ご主人)にまかせ、あなたは「友達」「保護者」「同居人」といった感じの接し方をしたほうが良い場合もあるとのことです。

こちらでは、たいてい父親の再婚相手のことを、子供は「お母さん」と呼ばずに名前で呼びます。そういうのも、「親」ではなく「友達」ということを認識するのに良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。
同居人、友達、そうやって割り切れてやっていけたら娘も私も楽になるのかなぁ、と散々悩みました。どうやっていけば友達のような感じになっていけるでしょうか。このあたりがいまいちよくわからないのです。

お礼日時:2005/01/28 23:44

よく我慢強く耐えていると思います。

もう、限界ギリギリだと思います。今、やりきれないでしょう?

我慢、我慢・・・

我慢ってストレスですよね。ストレス溜め込むとどうなると思いますか?うつのように沈み込んでいくか、攻撃的になるかどっちかだと思います。

ある時、こう思うときがくると思います。
「なぜ、自分はこんなに苦しまなければならない、苦しむことに生きている意味があるのだろうか?この上無い、苦しみなら、自分の欲望のままに、自分の生きたいように生きた方がましではないか?」
その時、憎しみの対象が頭に浮かびます。
「そうだ、○○だ。○○をぶっ殺してやろう、どうせ、刑務所に入ったって、こんなに苦しいんだ。苦しみを選ぶべきでもなかろう。いっそ、死刑になって、死んだ方がましではないか」

なんて、思い、道徳心が崩壊します。判断、思考はあります。自分が何をしたらどうなるかも解ります。それでも、構わずに行動に移し、次の日以降の朝のテレビに大題に報道されるのです。たぶん。
そして、行動を起こして終わった後に涙を流すのです。「なぜ、自分は幸せになれない、幸せが再び訪れない、なぜ、生まれてきたのか」と。

と、自分の経験から、それに行きそうな状態になりました。すべてが、こういうケースになると思いませんけどね。

結局、我慢は良くないということですよ。終わりがあっても、報われない我慢を終わるまで待つことができますか?

まあ、子供が巣立って、邪魔者がいなくなれば万事解決になるのであれば、それを心の希望にがんばるのも良いかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。僕は、子供がいないので良くわからないで、取捨選択をしてください。

まず、親が子供に数多くあるしなければいけないことの内の1つとして、精神的に自立した人に育てることだと思います。

精神的に自立というのは、心から付き合う人と
「精神的に、支配することもなく、支配されることもなく、依存することもなく、依存されることもなく」
付き合きあえるようになることだと思います。

支配するということは、服従。依存というこは、ご機嫌取りです。

言い換えれば、「相手を尊重し、相手の考え方や価値観、言い分を認め、また、相手からも尊重してもらい、相手に考え方や価値観、言い分を認めてもらい、その差が摩擦や交戦とならないように、お互いが心から納得する妥協点やルール、約束を作るように心がけ、そして、作り、それを尊重していくこと」になります。

ようするに、平和を愛し、信頼しろ、そのために相手を尊重して、相手も自分を尊重しろということです。


あなたが、夫の連れ子(以後、連れ子とします)が思うような母親になる必要は無いと思います。

あなたが、連れ子が思うような母親にならなければならないとしたら、「連れ子があなたに対してそのようになることが当然だ」ということにもなります。

相手に、「~しなければならない」と思い、相手の気持ちや思い、言い分を聞かずして通そうとすることは、「~しなければならない」と思う方は、あなたを支配、服従、命令通りにしようとしていることです。

逆にあなたが、連れ子に対して「~しなければならない、~するが当然、~しろ」と要求して相手を気持ちを無視した場合も一緒で、連れ子を支配、服従しようとしていることになります。

人は、自分の意見を理不尽に権力(お金や力、社会的地位など)で押し込まれた場合、攻撃されたと思って戦闘態勢になります。相手を敵とみなすということです。

そして、連れ子が快く思うように、あなた自身が我慢したり、自分の気持ちを偽って付き合うことは、連れ子のご機嫌取りをしていることになります。

たぶん、実の子を持つ親で、自分の子と実感しない無い限り、ただ単に愛することはできないと思います。

僕は、兄弟に子供ができましたが、かわいいことはかわいいですが、目に入れてもかわいいとは思えません。

そのときで、母親に聞いたのですが、赤ちゃんは1歳ぐらいになると母親に抱かれないと安心しないと言っていました。(父親は良く解りません)つまり、赤ちゃん自身もそのころから、無条件で人を心の底から信頼し、愛することはできないということになります。

僕自身の経験ですが、12歳、つまり、中学生ぐらいから、人の付き合いも自分で取捨選択するようになりました。つまり、グループで、「はい、一緒ね」と言われても仲良くなれなかったです。

それらから、連れ子さん自身もすぐに「心から信頼して愛する」ということはできないと思います。

そこで精神的自立に繋がるわけです。

人は、人の上に人を作らず、人は人の下に人を作らず、支配することも、支配されることも、依存することも、依存されることもせず、対等にあり、尊重にあり、否定も、肯定もなく、それが相手と認めよ、すれば、心と心の会話ができるであろう

と、僕が見出した悟りです。

連れ子さんとは、親子の関係でも、産まれたときから作ってきた絆ではなく、人と人とが何度もふれあい、ぶつかり合ってできる親友のような絆を目指せば良いと思います。

その上に、大人として、女性として、暖かく見守ったり、支えたりする愛情をそそげば良いと思います。

親友の絆は大変だと思います。でも、上記の「人は~」が基本になると思います。そして、その基本は巣立っていく実の子供との関係の基本にもなっていくと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーー
まず、受験生でピリピリしているということですが、そういった悩みを聞いてあげてはどうでしょうか。ここでのポイントが肯定も否定もせずに相手が今どのように思っているか理解することです。その上で相手のとってやる気を出す言葉をかければ良いのです。

これはご機嫌取りとなるように感じるかもしれません。いやご機嫌取りの1つでしょう。ですが、信頼関係を築く行動の1つでもあると僕は思っています。

人はは自分を受け入れてくれた相手には、信頼を多少するものです。その積み重ねが深い信頼関係に繋がるのは結婚しているのなら解ると思います。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な返答有り難うございます。
心に大変残りました。
子を持つ親なら誰しも思うことですが、不憫な思いや辛いこと、なるべくならあまり遭遇してほしくないという思いがあります。それが子供に対して私は何事にも過敏になりすぎてるようです。起こってもいないことに不安になり心配でいてもたってもいられなくなることが多々あります。

お礼日時:2005/01/29 01:33

だんなさんの子どもが哀れですね。



勝手に母親になって、そして勝手に可愛がれないから離婚したい。

あなたの勝手で親ができたり、いなくなったり。
その旦那さんの娘が受ける心の痛みを考えたらあなたの苦しさなんて何でもありません。

だって、あなたが勝手に結婚し、勝手に離婚したいっていって勝手につらいって言っているだけです。

お子様は大きいから我慢する必要ないって意見が多いようですが、その娘さんの受ける心の痛み考えてみてください。
子どもはいくつになっても子どもです。親の愛情を欲しています。年なんて関係ありません。

連れ子がいるのを分かって結婚しておいて、その子からお父さんを奪っておいて・・・・
あなたに対して嫌悪感を感じます。
そんな考えのまま結婚すべきではないのです。
あなたの女である面だけを、自分の思いだけを優先し、行動を起こした結果です。
あなたが責任をとってください。

また、母親に対して優しいものという概念があったようで躾に厳しい・・・そこからが第一歩だと思うとありますが、
あなたは生理的にその子を嫌っているから、躾と称していじめているだけだと思います。
躾が厳しいというのは愛情があって初めて厳しい躾ということであって、生理的に受け付けない子に厳しくするというのは単なるいじめです。
すぐに児童相談所へ行って相談してください。
その娘さんを即刻助けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。
娘に対しては嫌っているというより、
どうして接していけばいいかわからなくなってきて、目をみて話ができないという状態になっています。娘が学校から帰ってくる玄関先からの物音がすると心臓がドキドキしてしまうのです。多感な時期のこどもですし敏感に感じ取っているかもしれませんが、具体的にはわかってないのかもしれません。どうしたらいいかわからないといった私の感情を悟られてしまうのが怖いです。

お礼日時:2005/01/29 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています