
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この短歌の意味は、以下のとおりです。
__________________________________
今までだったら、女性は子供を産んでいればよかったけれども、これからは何かもっと新しい世界(子供を産んで育てるだけの世界ではなく、女性が主体となって別な生き方を切り開いていく新しい世界)を産みなさい(つくりだしなさい)。
木や草やさまざまなものの芽が湧き立つように芽生えている森。その若草や若葉の緑のなかで、わたしはそう言いたい。
__________________________________
以上です。
阿木津英は、「男は男らしく、女は女らしく」といった男女の差別(このことをジェンダーといいます)がきらいでした。たとえば、男は外で働いて、女は家で家事をするべきだ、といった考え方です。あるいは、男の子は外で遊んで、女の子は家の中でお人形さんで遊んでいればいい、といったことです。
つまり阿木津英は、女だって、男と同じように、あるいは男以上の「個人」として生きていくべきだと考えたのです。
だからこのような短歌をつくりました。
どうして「ものの芽の湧き立つ森のさみどりのなか」なのかというと、新しい芽が芽生えているそういう場所こそが、これから新しい世界を産み出すんだと言うのに、もっともふさわしいからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 短歌について質問です。 私は高校生で、最近恋の短歌を書くことでモヤモヤした恋心を発散させることにハマ 2 2022/04/11 20:40
- 片思い・告白 マッチングアプリで出会った人に告白して好意的ではあるけどまだ好きではないと言われました。その数日後に 1 2022/06/30 01:50
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- 文学 次の短歌について、どのような表現技法・工夫、表していること、意味などを教えて欲しいです。 3 2023/08/27 21:50
- 文学 「青春」がテーマで短歌作ってみたんですけど 優しめで アドバイスください。 中学で授業の課題です。 4 2022/06/04 01:00
- その他(学校・勉強) 授業で短歌作りをしています。 吹奏楽部のトランペットパートです。 やっと2年生になって後輩が入ってく 5 2022/06/06 18:20
- 文学 「青春」がテーマで短歌作ってみたんですけど優しめでアドバイスください。 授業の課題です。 1年生 二 4 2022/06/02 00:50
- 文学 「青春」がテーマで短歌作ってみたんですけど優しめでアドバイスください。 授業の課題です。 青い春 気 2 2022/06/02 00:19
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 文学 なぜ、短歌は勝負、しないの? 1 2023/04/09 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報