

昭和に増やしすぎて世界6,7番目に多い3500万以上の65歳以上人口
追い打ちをかけるように平均寿命がのびた事で団塊世代がしに終わる前に団塊ジュニア世代の一部が65歳以上になり
高齢化社会のピーク時は4000万を超えてしまう。
今の若い人間達は怠け者が多く使い物にならない割合が高い、加えて女の労働力率は先進国最下位。
一言でいえば無駄に人口が多すぎて大量のお荷物人口を抱えているといいたいわけ。
バカでも大学に入れバカでもでれる、無駄に大学いくせいで
うまれてきて20年以上も働かない、やっと22,3で仕事についても
3割以上が3年以内で離職、それで多くは非正規になり給与が低いだの社会不満をダラダラ社会のゴミのたまり場の知恵袋だのヤ●●●などに真昼間から1日中ひきこもって書き込みしてたり、
女にいたれば3人に1人は90年も無駄にいきて労働している期間は10年とかそんなもの
それも低所得時の10年だから税金なんてほとんど納めてないでしょうし。
生涯でそういう女一人あたり4000万前後も国の負担増やしているのだろうな。
年金受給だけで90まで生きてたら年間200万程度の支給ですら60代前半からもらいだすから
90までなんていきられたら4000万とかも税金から支給でしょう。
もう高齢者増えすぎてまいっているんだし、働かなかった人間なんて自業自得なんだから
シンガポールみたいに
老後までは個人口座にし
給与の25%(半分は会社負担)それで老後を暮らすようにすれば平等なんだよね。
早死にしたらその金を日本みたいに他人に使われるわけでなく
兄弟とかお世話になった人に使ってもらうとかすればいいし
働かなかった奴は貯蓄もなくみじめな老後を暮らすだけ、こちらのほうが平等だし、高齢化社会が酷くなっても年金には影響でないし。
いつまでかわからないけど、日本が一番成長してた高度成長期というのでしょうか
24時間働けますかというフレーズがはやったレベルで働きまくって日本を世界2位の経済大国まで押し上げた
週の休みなんて1回だけで夜遅くまで働いていた。
怠け者がうじゃうじゃ増えてきて、有給は消化させろ、祝日や連休は増えまくり、土曜日も休みになり
年ねん、労働時間は減り、今やOECD加盟国平均よりも年間数十時間低いレベル。
貧乏人ばかりが子供産み落とすから保育園無料だ学費無料だ、子供食堂だと
他人の金ばかり集って、それもこれらが20半になって働きだしても定年まで働く割合は半分にも満たない。
さらにお荷物人口が大量にいるせいで税収も社会保障ばかりにまわされるから、国民の幸福度も上がらない、住みづらいといって死にたい人が溢れている現状
なんでニートだのひきこもりだの専業主婦だの、好き好んで非正規で住民税すらまともに払わないやつだの
こんな連中の社会保障費を赤の他人の税金でせわしないといけないのだろうか、それでなくても3500万なんて数の高齢者を抱えていて
個人税収のほとんどは社会保障で消えているのに。
やっぱり一人当たりのGDPが高い国ほど個人間では豊かなんでしょうね。
北欧なんてその代表で
総人口も少ない、女性の大半は60歳近くまではたらく、だから税収も安定し
死ぬまで国が面倒みれるし、税収が日本と違い有意義に投資できる。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色々的を得ている考察ですね。
ただ言及されている結果に対して原因の考察に多少誤りがあるため、いくつか回答させて頂きます。長文失礼します。●全体的な考察
→ これに関しては同意ですが、原因については考察の余地があります。いくつか原因は挙げられますが、一番の理由は企業の経営者にあると考えます。戦後、高度経済成長から各景気、最後のバブル景気を経て日本は急成長してきました。当時現役で働いてきた労働者は現在高齢者、もしくは企業幹部となり日本を引率しています。彼らの意見では、今の若者は全然なってないとのことですが、これは大きな間違いです。敗戦後から1985年のプラザ合意まで日本とアメリカは為替レートにて固定相場制を採用していました。これは現在の変動相場制をみれば明らかですが、1ドル=250円というのは日本にとって非常に有利で、米国に向けた輸出産業においては著しくその成果を上げています。これらの政策は戦後の焼け野原だった日本を復興させる意味もあり(というよりこれぐらいしないと復興は非常に困難であった)実質、日本の復興は1985年まで、もしくはバブル景気の余韻が消えるまでアメリカの支援のおかげであったと言えます。もちろん戦後すぐ復興を目指した当時の日本人は、支援があったとは言え日本復興の立役者なので尊敬されるべきです。問題はその2つぐらい後の世代の人間で、彼らはいま日本の中心となり経済を引率しています。彼らはここまで日本を成長させてきたんだ!と自負していますが、実際はアメリカの支援と、戦後復興直後の世代から引き継いだ日本の二つに条件のもとで成長させてきたのであり、ほとんど最初の復興世代とアメリカのおかげです。そんな彼らに日本の経済を引率できるだけの能力があると思いますか?彼らが引率してきた結果が今の日本であり、今がダメならその原因は彼らにあるのです。
● 加えて女の労働力率は先進国最下位。
→ その通りですが、最も大きな原因は他にあります。高度成長時代は男が外で沢山働くことで経済を回してきました。でもそれじゃ生きていくための生活がままならないため、女性が家庭に入る構造が、当時は都合が良かったのです。変動相場制の採用により輸出量が減り、将来を危惧して出生率が減り、後期高齢者社会が始まりました。人口が少なくなってくると、1人1人の生産性を上げるため、男女共に働き、なおかつ、1人1人が高度な教育を受ける社会制度が優位になってきます。
これに対し、高度な教育を施すための新しい教育システムの導入(従来の物量に任せた低学歴層による大量生産とは逆の)、男女が働くことの出来る社会システムの導入が本来必要なはずだったんです。にも関わらず、バブル景気を自分たちの手柄だと勘違いしている一部に経営者層には新しく社会システムを作り上げるだけの知識や能力がなく、また超保守的な民族特性が災いし、教育システムの導入まで送れに送れてしまいました。当たり前ですが、ちゃんとシステムが整っていないところに働けと言われて、嬉々として働いてくれる人材なんていませんよ。もちろんこのご時世にも関わらず専業主婦を目指そうとしている一部女性もそれに加担はしているでしょうが、わざわざ不平等の中に入ってくる人種はいません。原因の一部でしょうが、女性が原因となる割合は相当低いでしょう。この日本の構造上の問題が大きな割合を占めます。
● 一言でいえば無駄に人口が多すぎて大量のお荷物人口を抱えているといいたいわけ。バカでも大学に入れバカでもでれる、無駄に大学いくせいで
→ これにも同意です。ですが上記で説明したように教育システムをちゃんと時代に合わせて改良出来なかった政府側に大いに問題があります。現在ドイツ在住なのでドイツ及び一部周辺国の教育システムに詳しくなったのですが、その点から申し上げると、オランダの教育システムが非常に優秀であることが分かりました。
※説明し易いように、高校、大学と表現します。実際は義務教育課程から日本とは違いますが、そこまで説明してると本当に長くなりすぎるため。
オランダでは、高校までの成績で大学に進学出来るかどうかが決まります。日本のように大学受験をする必要がありません。加えて学費は全て税金で賄われます。一部有料の大学はあったはずですが、高等教育にはお金はかかってしまうのでまあ仕方ないでしょう。もちろん、在学中に授業についていけなければ留年、もしくは退学です。これらはつまり高校での授業についていけないものは、高校までの段階で足切りし、大学進学資格そのものを与えないというものです。また大学での授業についていけなかったものにも当たり前ですが、大学卒業資格は与えません。これにより高度な知識、知能、能力を持った高等教育人材だけ大卒を名乗れます。費用もかからないので家庭の経済状況にも左右されません。純粋な秀才だけが残ります。大学に行けなかったものは、高度な知識の必要ない分野の専門学校に進み、そこで各職業に必要な知識を学びます。22、3歳になる頃には優秀な職人の出来上がりです。これはドイツのシステムと同じですが、オランダはやり直し可能なシステムを採用していて、進学資格を取得出来なかった学生は、希望によりもう一度高校をやり直し出来ます。このやり直しシステムのおかげで、若いうちに将来の芽を摘まれることがなくなります。こういった大学で経営や経済を学んだ人が経営者になるので、本来は日本にも導入して、高度な人材による優秀な経営を行なっていくべきなんですけどね。
● 怠け者がうじゃうじゃ増えてきて、有給は消化させろ、祝日や連休は増えまくり、土曜日も休みになり〜
→ これには反対です。アイスランド(だったと思います)の研究で、週休3日にしたほうが生産性が向上したと報告がありました。人間は生物学的に、一日2時間以上の集中は出来ないようになっています。それ以外はつまり、100%の集中力じゃないということです。この実験では、休息を十分に与え、集中できる時間を増やせないかという研究の結果だそうです。
今の日本でこの制度が適しているかはわかりませんが、沢山働けば生産性が上がるということはないようです。
● 貧乏人ばかりが子供産み落とすから保育園無料だ学費無料だ〜
→ 上記のオランダの例に戻りますが、こういうのは税金で賄い、無料にした方が国経済は廻ります。まず出生率が上がりますし、経済事情による優秀な人材の見逃しをなくせます。大学に進学できた人はその恩恵を受けれますし、残念ながら勉強をさぼった劣等生には多少犠牲になってもらって大学費用のための税金を払ってもらいます。勉強をさぼった人にしわ寄せが行き、優秀、もしくは真面目な人材が得をする。努力している人には素晴らしいシステムじゃないですか?しかも全ての人に平等に機会もある。日本に適しているかは分かりませんが。
● さらにお荷物人口が大量にいるせいで税収も社会保障ばかりにまわされるから〜、なんでニートだのひきこもりだの専業主婦だの〜
→ 専業主婦主婦に関しては上記で説明した通り、他に大きな原因があるため彼女たちのせいには出来ないと考えます。ただニートや引きこもりに関しては同意。社会保障を使うにしても、更正させて社会に送り出すシステムをもっと機能させてほしものです。日本政府はぶっちゃけ甘すぎます。そしてそこに我慢している税金をまともに払っている人たちも。生活保障の不正受給もそうですし、一部の声の大きい バ カ のせいでまともな人間が苦労する社会はまじでやめてほしいですよね。
ちなみにここの バ カ には、まともな経営知識や能力がないのに経営者を気取って、知識ある優秀な人間をしたに留めてる人間も入っています。
かなり長くなりました。失礼しました。
本当に嫌なら海外で活躍するのもありだと思いま会うよ。めちゃくちゃ大変な過程を経なければいけませんが、その分価値のある人生に出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本はこんなに人間いるんですかね?1/3以上はお荷物人口なわけじゃないですか? 3 2022/05/13 16:31
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 生きている意味を他人が決める事でない?ではなんで他人の金に寄生するのですか? 迷惑なだけなんですけど 2 2022/05/23 19:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
- その他(税金) どうして社会保障費って払わされないといけないの? この国って45%が税金で詐取されている 日本って無 4 2023/03/02 00:11
- 経済 そもそも何で日本はこんなに人間が多くないと成り立たないの? 3 2022/06/04 00:43
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本ってなんで人間が多いの? 仲間同士で建国ってできないのですかね? 日本に税金を払う=そのお金をト 3 2023/03/25 21:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環境問題の決定論(人口問題)
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
これだけのお荷物人口削減でき...
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
AV女優を軽蔑する事は、差別に...
-
式での黙祷の順序は?
-
平和?
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
どうしてコメダ珈琲店は女性用...
-
虚栄、見栄、嘘の見分け方。中国人
-
「手短に」について。
-
日本の中華料理は美味しいのに...
-
タカダイオンとマイクロ振動水...
-
飲食店、商店等において「客を...
-
「韓国行くニダ!」ってどう思...
-
性差別を禁止した条例とレディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
ほんと日本の多すぎる老害共と...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
<高>問題ってなに?
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
今までいくつものテーマパーク...
-
先進国は良いの? 途上国や発展...
-
人口が増えないのは”貧しい”せい?
-
ご先祖様の数
-
少子化を解決する方法
-
成田悠輔さんの「高齢者集団自...
-
子供の誕生件数が一番少なかっ...
-
日本みたいに人間が多すぎる国...
-
少子高齢化ってそんなに「悪い...
-
文法の質問 皮切り と きっかけ
-
なんで日本ってこんなに人間が...
-
格差拡大とAI化
おすすめ情報