重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ご覧頂きありがとうございます。
Windowsパソコンの画面を遠隔で見られることが可能な
ご時世ですが、そういうことを停止させる方法を教えて
ください。
OSはWindows XP SP3
今更XP使うなよ!というご指摘は重々承知の上です。

WindowsのサービスとしてはRemoteとつくサービスは全て
停止させていますが、Remote Procedure CallだけはWindows
タスクマネージャーでは停止できませんでした。

XP対応のセキュリティソフトはCOMODOを入れてます。
しかしながら、ウイルス検索では何も検索されません。

XPはセキュリティーホールの塊のようなものなので、そこを
ついてくるのでしょうね。

見られていると思われる時期からパソコンの動作が重くなり
ました。
(起動も動作も)

どうかよろしくご回答お願い申し上げます。

A 回答 (3件)

#2です。

追記です。
サービスの項目を確認したら、リーモート関連のが幾つか有りました。
確認の上、サービスを停止されては・・・
    • good
    • 0

25万円で購入したXP機を未練がましく使用してます。


パソコンの動作が重くなるのは、何かのサービスが動作しているのでは?
Windows Update などは必要ないですから停止してますか?
Windows Madia Player関連のサービスも全部停止しましょう。
他にも不必要と思われるサービスを停止しましょう。
サービスを停止して不都合が発生すると、Windowsが知らせてくれます。

セキュリティソフトを削除すると、あれ!と思う位、軽くなります。
今更、セキュリティソフトは必要無いと思いますが。
ルーターをパソコンの間に挟むと、セキュリティ面が頑強に成ります。

Administrator 及びBIOSにパスワードは設定してありますか?

クラッカーに狙われるのは、24時間稼働しているサーバーが主です。
シャットダウンでパソコンを終了していれば、狙われる事は少ないと
思いますが・・・
ヴィルスも侵入されるのでなく、持ち込む場合が多いのです、
運用で良く言われている事を実施すれば、宜しいかと・・・

Firefoxで見れない、サイトが増えたのと、Windows Media Playerの、
データベースが昨年の春に変更になりデータの取得が不可になったので、
ネットから切り離して、音楽再生専用にしました。
1万円で中古パソコンを購入して、Linux Mint をインストールして、
運用してます。
個人的にはXPの機能で充分で、企業の都合でガラケイを無理矢理、
スマホに変えさせられると同じ感覚です。

ダラダラと参考になら様な事を書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リナックスもいいですね!
検討しましたが、何分私の用途に合うソフトがなく断念しました。
リモート関連のサービスも停止していました。
25万円の素晴らしいXP機をどうか末永く大事にしてあげてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/22 11:07

おはようございます。



ネットワークが物理的につながっていなければどんな有力な
クラッカーでもあなたのパソコンに通信で接続することは出
来ません。

誰かがあなたのパソコンを覗いているのは大体何日間隔くら
いですか? その3倍の日数くらい、LANケーブルを外してお
けばいいと思うのです。

苦労してるんでしょう?たったそれくらいの日数、パソコンに
よる通信を我慢すれば「少なくてもその期間ハッキングなんて
されていなかった」という証明になると思いますよ。

多分あなたの被害妄想、あるいは誰かに騙されている、あるい
は何かの勘違いです。あなたが資産家とか、芸能人だとか、あ
なたが働く業界の有名人とかじゃない普通の一般人なら、苦労
して、そして犯罪おかしてハッキングする意味なんてありませ
ん。もっと面白そうでお金が稼げそうなパソコンはあるでしょ
う。

パソコンで通信出来なくなるのは困るというなら、プロバイダ
を変えてもそれなりの効果を得られると思います。ハッカーさ
んも通信を利用しなければあなたのパソコンに指示をだすこと
は出来ず、そのためにプロバイダを経由しないといけないので
すが、プロバイダも何かしらの対応をしているのが普通であり、
プロバイダをかえればハッカーさんはその対策も変えなきゃい
けなくなると思います。

尚、これはネットワークを使うハッキングの話であり、あなた
のいない間(もしくはあなたがいても気が付かないうち)に空
き巣的にパソコンを勝手に触る場合は対策は違うのであしから
ずです。こっちは防犯カメラとかパスワードアプリなんかをし
かけた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このご時世、ネットを使わないのはありえなので、いろいろ模索してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/21 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!