dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEをやりたいです
LINEは親からダメと言われています
理由は 語彙力がないから だそうです

ここで質問です
①語彙力がないとLINEはやらない方が良いですか?
②語彙力を高めるには?

A 回答 (6件)

あなたは繊細なタイプだと感じるので、お母さんは、それを心配してるんじゃないかな?



語彙力がないと、顔が見えないからこそ、言葉の使い方が全てで、変に勘違いされて、自覚なく相手を傷つけることがあります。

逆に、相手からの言葉を変に勘違いして傷つくこともあります。

勘違いをフォローするのは、とても難しい。

でも、みんなやってたら、LINEやりたいよね。

だったら、国語の成績が上がるように、国語の勉強をやってれば、自然と、語彙力は上がりますよ。

特に長文読解の方ね。

成績が上がれば、お母さんを説得する時にも理由として言いやすいし。

あと、勉強も大事だけど、勉強して今より成績が上がっても、今のできない状態も忘れないでね。

今を忘れたら、語彙力上げた価値が半減してしまうから。

勉強するのは、自分の想いをできるだけ相手に勘違いさせないように的確に伝えるため。

今を忘れないのは、相手の想いをできるだけ勘違いしないように的確に受け取るため。

LINEできるように頑張ってね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LINE出来るよう頑張ります!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:27

連絡用のツールに語彙力がないからダメは少し理解できませんね。



おそらく別の理由があるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ理解出来ませんよね!
他の理由ってなんだろう...
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:28

②教えて!gooで質問を行いましょう。


ご質問が一度で解決したら、あなたの文章は伝わるとみなして自信持って良いと思います。

また、語彙力という言葉は最近のインターネット用語みたいで、大卒揃いの平成生まれ半数の大企業にいても誰も使わない言葉です。

「コスパ」「テクスチャー」もリアルでは一度も聞いたことないです。

語彙力は良いけれど、時と場合で言葉を使い分ける臨機応変さは、大事なことでしょうね。

あと、人さまに何かたずねる時に、省略して表したり伏せ字にすると、相手には伝わらないものと思ってみてください。

①LINEはそれからでも遅くないと思います。

本当の理由は全く違うのでしょうけどね。
誰もが親から、電話を心配されながら青春を送るのです。

「ダメと言われない年齢」までの辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問行いましたが一度で解決しました!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:29

別にLINEのアプリをダウンロードすればいいだけ…?

    • good
    • 0

相手も語彙力がないから大丈夫。


でも句読点は勉強しよう。
    • good
    • 0

小学生なら早い、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!