No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中学校までは、角度は 0°~360°でしたが、
高校では、360°より大きい角や負の角も考えるようになりました。(一般角)
一般角は、回転の向きと大きさをもつ角です。
x軸の正の向きOXを始線(0°)として、動径OPを回転させて考えます。
反時計回りを正の向き、時計回りを負の向きとします。
これより、-π は、時計回りに180°回転した角、
π は、反時計回りに180°回転した角です。
したがって、α はー180°と180°の間の角です。
No.3
- 回答日時:
質問者さまは弧度法の時間に寝ていましたね。
円の半径と同じ長さの円周で出来る扇形の中心角を1ラジアンとする。
よって円周は2πrだから2πr/r=2πラジアンである。
今後は、ラジアンは省略する。
と先生は10分位で説明したと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対面座位をしたがる女って
-
用水機場と揚水機場の違いを教...
-
円周20センチの円の直径は何...
-
質問です。
-
「及び」と「且つ」の違い
-
英語で「銃」を意味する言葉。 ...
-
機構学の瞬間中心の問題です。
-
硬貨一つの周りに二周するのは...
-
ストロボ効果についてですが,...
-
モーターとプーリーの力関係
-
ボーリング調査について
-
最高応答周波数って?
-
電車天井の扇風機の円形の首振...
-
なぜrevolutionやevolutionに回...
-
プロペラが高速回転すると羽が...
-
回転半径R、回転数Nの遠心機の...
-
逆転の反対
-
HClの赤外吸収スペクトル
-
ボールの回転が突然逆回転する
-
2サイクルエンジンは、逆回転...
おすすめ情報