
お世話になります。
iPad(iPadOS 13.7)の標準メモアプリで
チェックボックス(四角マーク)を入力しようと
キーボード上部にある入力用アイコン(表入力アイコンや
カメラアイコンなどといっしょに並んでいるもの)を
タップしようとしたところ
すべてのアイコンが消えており、グレーのバーのみしか
ないようになっていました。
キーボード設定はしょっちゅういじるので、何か
やってしまったのかと、とりあえず全部の設定をONに
戻してみたところ、「取り消し」「やり直し」や
「コピー」「ペースト」、あるいは「太字」「斜体」
「下線」などは復活したのですが、本来出現するはずの
「チェックボックス」「表」「カメラ」「ペン入力」等が
出てきません。入力ペインはタップし、
アクティブにしています。
何か設定や、簡単なトラブル解消法があるのでしょうか?
あるいはリセット等を検討すべき深刻な状況なのでしょうか?
それとも何が私が勘違いしていたりしますか?
トラブル解消に向けた解決法やご助言をいただけると
ありがたいです。よろしくお願いいたします。
添付画像は一部復活したバーの画像です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
関連記事がありました。
iOS 11以降にアップデートして、左右のキーボードショートカットをなくした場合、これはiPhoneのキーボードの新しい標準なのでショートカットはないそうです。
右下のキーボードシンボルキー(下向き矢印の付いたキー)を押すとキーボードが倒れ、キーボードが折りたたまれ、返信メールを再度タップしたら、キーボードショートカットバーが再び表示された。
何かを行う前に、キーボードセッションを閉じてから再度開きます。
(詳細は下記URLをご覧ください)
https://wisconsinsdc.com/ja/how-to/625-iphone-ip …
重ねてのご回答ありがとうございます。
もしかして、私なんぞのために調べてくださいました?
申し訳がないです。そのお気持ちに深く感謝いたします。
実は私はかなりの「調べ魔」で、そのページも読んではいたのですが
どう理解すればいいのかが分からなかったんですよ。
「11以降の仕様」ってことなら、じゃあなぜ、家族のiPadでは
ショートカットアイコンがあるのか、って話になる。
家族のiPadOSも、私のiPadとまったく同じバージョンですから。
また、では、表やチェックボックスは11以降、どうやって入力
するのだろうかという疑問も生まれてくる。表機能とかまで
削除することはないと思えます。
ただ、気になる部分もあって「何らかのトラブルがあって
いったん消失したら、それ以降はそういう仕様になる」とも
読める部分があること。でも、そんな訳の分からない
嫌がらせじみたことをAppleがやるかなぁと疑問。
機械翻訳した記事であろうあやしい日本語のせいで
そう読めるのかもしれませんしね。
とりあえず、書いてある対策は念のためすべてやってみるも
改善しませんので、1)バージョン14で確認
2)Appleに問い合わせ 3)リセットや書き戻し、の
順でいこうかと方針を固めつつあります。
利用している一軍アプリがver 14で動かないらしいので、
しばらくは我慢、我慢、ってことで、チェックボックスも
白四角と黒四角で代用します。
人間、なにごとも工夫っすねw
今回はご面倒をおかけしてしまい、申し訳がありませんでした。
また見かけましたら、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
追加
カメラはアイコンがなくても起動できます。
iPadのホーム画面の一番下から上へスワイプするとカメラのアイコンが表示されるので、カメラを起動することもできます。
(「カメラ」アイコンをホーム画面で表示させたいなら、カメラアイコンがホーム画面のどこかに移動しただけの可能性)
くり返し、ご回答ありがとうございました。
再起動は、完全シャットダウンを含めて行いましたが
ダメですね。
家族のiPadで同じ操作をするとちゃんと出てくるので
私の操作が悪いとか、勘違いってことではなさそうです。
ほかにも怪しい動作があるし、リセットしどきなのかも。
Windowsのようにシステムがおかしくなることが
なかったので、iPadでは油断して、ほとんど書き戻す
準備をしていないんですよね(泣
今のところはver14へのバージョンアップで
直ることを期待して、少し我慢してみます。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
パソコンの起動について
-
レジストリの変更が反映されない
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
メモリキャッシュとディスクキ...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
DOSモードで立ち上げるには
-
聞いたこともないような中国の ...
-
DBANが起動しません。
-
カーナビの起動が遅い
-
富士通アップデートナビを起動...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
linux(CentOS7)での画面がお...
-
LinuxのcentOS7(gnome desktop)...
-
dynabookについて。 私はT75-AG...
-
RedHatLinux8.0でマウスが認識...
-
数字の0の入力について mac
-
iMac27(2010)のbootcamp ...
-
MacBookの半角小文字入力ができ...
-
Wordだけでアンダーバーが入力...
-
Macで Microsoft Remote Deskto...
-
キーボードが反応しない
-
2台の同時起動PCを1台のモ...
-
windows8.1タブレットは低機能...
-
Ubuntuのデスクトップでマウス...
-
Linuxでキーボードに割り当てら...
-
RedHatでのキーボード設定
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
おすすめ情報