dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野良猫が家屋の庭に置いたカリカリを食べなくなりました。餌の前でたたずんでいます。
先日、病院に行って歯石を取ってもらいました。
その時、歯石によって削られた口内と唇の裏側の場所に赤い斑点が無数にありました。
その猫はひどく匂います。先生は歯周病の匂いだと言いました。
赤い斑点を取り除くには何がいいのですか。

抗生物質と腫れに良いと言う薬を注射してもらいました。匂います。
カリカリではなく、パウチを与えています。

A 回答 (5件)

全 員 斑 点 の 話 を し て い る ↓

    • good
    • 1

猫の口内炎や歯肉炎は難治性ですが、抜歯が効く子は6割〜7割です。

歯はそのままですか?
腫れに良い注射というのはステロイドですか?
我が家の口内炎・歯肉炎の子たちは、抜歯をしたりステロイドの注射を定期的に打ったりしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何を言っているのかわからない。

お礼日時:2020/09/30 18:08

赤い斑点の話をしています。

口内炎の治療での抜歯です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤い斑点と歯が何の関係があるのですか。
医者から説明を受けたんでしょうね。
私がかかわった医者は、赤い斑点の治療はさーと首を傾げていました。

お礼日時:2020/09/30 17:31

抜歯をしてもらったらうちは食べるようになりました。


年齢や病気により出来ない子もいるみたいです。なおるかも分からないそうです。
歯はなくても猫は大丈夫らしいです。
あと、大手術になるみたいです。
金額は3万円とか5万円とか病院によって違います。

しんでしまうこともあるみたいで、病院に連れて行けたら行ってあげると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

抜歯ではなく、赤い斑点をたずねています。
それとも、歯周病の良い治療を知っていますか。

お礼日時:2020/09/30 17:11

自然回復を待てないのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!