
先月病院でFIPであろうとの診断を受けました。
9歳のオス猫です。
徐々に食が細くなって行き、一昨日から全くご飯に興味を示さなくなりました。
シリンジで強制給餌をしたくても思いっきり嫌がり、どうにか口に入れても泡とヨダレで出してしまいます。
昨日寝ぼけてぼけている時に一度だけシリンジで5mL与えることは出来ましたがそれからは何をしても食べてくれません。
試した事は、
・シリンジで強制給餌(タオルでくるんでも暴れる為体力消耗が激しい)
・口の周りにペースト状にしたものを塗る(初めのうちは良かったが今は抵抗が激しい)
・カリカリを温めたる
・ウエットをゆるめにして温める
・鳥肉、牛肉、魚、チーズ、牛乳を与えてみる
・またたびをふりかけてみる
強制給餌の仕方を検索してもシリンジでとしか載っておらずそのシリンジが無理なので困っています。
病院でも色々とサンプルをもらい試行錯誤してみてますが鼻も利かなくなってきているのか匂う事もあまりしません、匂っても顔を背けてしまいます。鼻にチョンと付け目の前に置いてもその場から動いてしまいます。
どうにか少しでも口に入れて欲しいので何か方法があれば教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
夜間動物病院まで大変でしたね。
sabakan8さんのお気持ちわかります。今が一番大変な時期だと思います。
どうかお身体を大切にしてくださいね。
自力で歩くことができて良かったですね。少し安心しました。ごはんも食べてくれるといいですね。
一日でも長く生きられますように、心から願っております。
どうかお大事にしてくださいね。
No.5
- 回答日時:
質問内容を読ませて頂き、回答になるか疑問ですが、参考になるような事があればと思い書かせて頂きます。
過去、知人宅、友人宅で色々な病気で食事をとらなくなった時には、
沢山の種類のフードを用意していました。
クリスピーキスやスープタイプのものや焼きかつおや 人の食べるカマボコなどです。
後、人の食べるノンオイルのツナ缶。
療養食は高カロリーだったり栄養素も整っているようですが、食いつきが今一つだと思っています。
鼻が利かなくなっている可能性が高いならば、更に香りの高い物を選んではいかがでしょうか?
好きなものならば少しは反応があるのかも知れません。
ステロイドやインターフェロンを使わない事に関して、
批判があるかもと書かれていましたが、
私も多少疑問には思いました。
でも、9年も月日を共に過ごした飼い主が一番その子の事に詳しいでしょう。
批判はしませんが、再度 掛かりつけの獣医さんか他の獣医さんとも話し合った方が良い様な気はします。
ごめんなさいね。
可愛い家族である、飼い猫に一口でも食べて欲しいと思われるのがエゴだとは私は思いません。
それは、きっと家族を大切に思う優しさだと思います。
私の見ると泣いてしまうけど、好きな動画に、猫と私の10の約束と言う物があります。
その中の一文を貴方へ
ボクが病気になっても悲しまないで自分を責めないでキミの気持ちはボクの力になる負けないで。
強制給仕の仕方、猫ちゃんの押さえ方も再度、獣医さんに聞かれると良いと思います。
私は、昔 最初はゆっくり 飲み始めたら少し早く と言われた様に記憶しています。
負けずに、頑張って下さい。
お礼が遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございます。
昨日の夜から抵抗する体力も無い様でシリンジで少しづつですがad缶を溶かした物を飲んでくれるようになりました。
ただ昨夜より全身痙攣が出始めて四肢が動かなくなり今は寝たきりになってしまいました。17時頃まではそれでも自力で動き回りたいと頑張っていたのですが…
いつもの病院では無く違う病院へ行きこれまでの経緯とどうにかしたい、少しでも長く一緒に居たいと獣医さんに相談をし、抗けいれん薬の静脈内注射とステロイドを投与してもらいました。そこの獣医さんにもステロイドで効くか効かないかはわからないと言われましたがもう考えてる余地はありませんでした、効くか効かないかはわからないけどそれでも試して欲しいと、副作用が怖かったら何も出来ないですもんね、抗けいれん薬を注射した後痙攣の発作が短くですが出てしまい焦りましたが今のところ落ち着いています。
ayasaraさんに教えていただいた私と猫の10の約束の一文、何度読み返しても泣いてしまいます、この子もそうおもってくれているといいな、それならステロイドが嫌なんで言っていられないなと背中を押してもらったのも事実です。ありがとうごさいます。
あとどれ位一緒にいれるかわかりませんが、負けずに頑張ります‼︎
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご心配ですね。
家も8歳の男の子でしたが、同じでした。4月に亡くなりましたが、毎日がつらい日々が続きました。食べさせないと肝臓が悪くなると病院の先生に言われ、無理やり餌を3時間おきにシリンジに5ミリくらいづつ食べさせている状態でした。今考えると、かわいそうでした。無理やり餌をやっても、だんだんと痩せていきますし、餌をやっても嫌々食べている状態でした。
今なら間に合うかも知れません。
ネットで猫にも安心して飲ませる漢方と検索してみてください。
家は頼んだ日の夜になくなりました。もう少し早く頼めばよかったと後悔しております。
猫にも安心して飲ませる漢方と検索してみてください。色々でてきます。
家は、名古屋のかわい薬局で頼みました。
とりあえず少しだけでも与えてみてはいかがですか?
家は1日分で600円でしたが、猫ちゃんの状態を言えば、調合してもらえます。
だいたい1日200円からありますので、聞いてみてください。
後で後悔しません様に、色々試してください。
経験したものでしかわかりません。
sabakan8さんのお気持ちはわかります。毎日辛いと思います。
出来るだけ猫ちゃんのそばにいてあげてくださいね。
この様な回答で申し訳なく思います。
猫ちゃんお大事にしてくださいね。
お礼が遅れて申し訳ありません、回答ありがとうございます。
8歳、まだ若いのに…karin0413さんも辛いでしょうに力になっていただきありがとうございます、早速検索させていただきました、確かに良さそうな物ですね、利用されてる方の声も自信をもっておすすめしている感じで。
昨日の夜病院へ連れて行ったのですが、もう手遅れの状態と言われました、全くご飯を食べていなかったので衰弱が激しくいつその時が来てもおかしくないと… それでもほんの少しでも食べてくれればちょっとでも長く生きててくれると信じて病院でビオベテリナリーキャットというのを貰ってきました。
すでに抵抗する気力もないのかシリンジでも素直に飲んでくれて、12時・3時・6時と時間が経つにつれ自力で歩ける位になりました!
教えていただいた漢方も問い合わせしてみたいと思います、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
強制給餌は嫌がる子だとお互いに体力を消耗します。
鼻、喉元、胃瘻チューブなどを入れてもらうと、楽に栄養水分注入と投薬が出来ます。
鼻カテーテルなら麻酔もいりませんし。
流動食を入れて上げられます。
口から食べてくれるのが一番ですが、それが徐々に難しくなるならば
無理強いして食べさせてヘトヘトになるなら
チューブに頼った方が、猫も人間もお互いに良いです。
見た目が痛々しいだけで、本人は体が楽になります。
うちも通しています。
一口食べた食べないで一喜一憂していたのが嘘のようになりました。
http://aomori-animal-med-c.blog.so-net.ne.jp/201 …
http://hp1.cyberstation.ne.jp/sgx01424/sick56.html
http://nekofu.exblog.jp/21304582
先生に相談してみて下さい。
お大事に。
お礼が遅れて申し訳ありません、回答ありがとうございます。
昨日仕事から帰宅すると顔面の痙攣が出ていた為夜間診療をしている病院へ連れて行きました、チューブの件を医師に相談した所 もちろんその方法は良いがかなり酷い状態の為猫の負担が大き過ぎるのでおすすめ出来ないと言われました。
それでもなんとかして食べさせたい何か他に無いかと聞くとa/d缶をペーストにするより液体なので飲みやすい、ビオベテリナリーキャットを勧めていただきました。
自宅に戻り試しに与えてみた所もうすでに抵抗する気力もないのかすんなりとシリンジで飲んでくれました。
チューブの件、教えていただきありがとうございます、この子には使えませんでしたが「そういう手もあるのか!」と たいへん参考になりました。
No.2
- 回答日時:
暴れる元気があるなら、無理に食べさせなくてもと思うんですけどね。
FIPの対症的療法はされているのでしょうか?
インターフェロンを定期的に投与するなら、そのタイミングで皮下点滴してもらうなりすれば栄養面は問題ないかと。
また、皮下点滴は自宅でもできるので、獣医と相談下さい。
暴れる元気があるなら、単に口周りの病気なのかもしれません。
セカンドピニオンも考えてみてはどうでしょう?
回答ありがとうございます。
対処療法はしていません。厳しいお言葉を受けるとは思いますがインターフェロンやステロイドを打っても一時的な回復のみで次に具合が悪くなると効かない事が多い、打った事でガタガタと体調が悪くなりそのまま…ということもあると先生、同じFIPの子の飼い主さんのお話を聞いて、過去に風邪をひいて熱が下がらない時に貰った薬で「ごく稀に薬が合わず泡を吹く猫ちゃんも居る」と言われ与えてみたらその ごく稀な猫だったのでインターフェロン・ステロイドはしないと決めました。
完全室内飼いで元々凄い小心者で怖がりな彼なので通院すらものすごいストレスになっていると思いますそれでも週に2回通院の度に皮下点滴はしてもらっています、次病院に行った際点滴の件を相談してみます。
セカンドオピニオンも検討中です。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
食べ物を消化するには、体のエネルギーをつかうために
野生の動物は怪我やからだがよわると食べ物の摂取をひかえます
食べたら回復するというものではないとおもいます お医者さんから説明をうけてませんか?
動物は、私達にんげんよりも自分の体に対しての対処を 本能で察しています
元気になってほしい気持ちもよく理解できますが
無理強いをしてはいけません、、、、、、、、、お別れのときが迫っています
私はよく飼い猫に人間にはなすように話しかけます
返事をするというわけではありませんが、目をほそめて顔をずっとみつめてきたり
話しかけた時だけみせる ゴロゴロ体をねころがったりするリアクションがあります
私は、何か言葉を理解してるんじゃないかなとおもう瞬間がこれまで多々ありました
優しくみまもりましょう、これまでの思い出を話しかけたりしてあげてください
これまで様々な癒やしももらえているとおもいます、お礼をいいましょう
食べ物というか
つめたくない水分、白湯を傍らにおいてあげてください
回答ありがとうございます。
食べたから回復するわけではないのはわかっているのですが…全くもって飼い主のエゴですよね。
私も言葉を理解してくれていると思っています、そのようなことも今までありましたし、人間の感情もわかってしまうと思っています。わかってはいるのですが少しでも食べて欲しくて焦って無理強いしてしまう事も正直ありました。
無理強いは良くないですよね、人間だって調子が悪い時無理に食べさせられたら嫌ですもんね。
お別れの時が近づいてきている、そう感じていても第三者からそのように言われるとやはり寂しいですね、これからは彼のペースで見守ろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫に強制給餌をしなかった・・・出...
-
猫 鼻チューブからの給餌量
-
猫が薬を飲んだら舌をかんで硬...
-
口内炎の猫が口を開けてくれない
-
高齢猫の抜歯と予後
-
14歳くらいの猫ちゃん(女の子...
-
猫の肝臓数値1000振り切り
-
車の中にノミが大量発生!!
-
動物病院の判断ミスです愛猫が...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
飼い猫が鼻血を出して、急死し...
-
脱走して帰って来た猫が具合が...
-
車に轢かれたばかりの犬猫は助...
-
猫の目の中に何かあります。 ゴ...
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
-
猫が、なにもご飯を食べない・・・
-
16歳の飼い猫が歯ぎしりの様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫に強制給餌をしなかった・・・出...
-
腎臓癌の20歳老猫が、口の中が...
-
猫が、シャクシャクと食べるよ...
-
末期腎不全、尿毒症の猫で、よ...
-
猫の胃に通したチューブに空気...
-
ミニチュアダックス リンパ腫で...
-
猫の口内炎 の相談です。
-
ネコの抜歯後の食事
-
猫エイズで口内炎です。今後の...
-
飼い猫が白血病を発症しました...
-
猫エイズで口内炎が酷いです
-
高齢猫の抜歯と予後
-
猫の口内炎と、他猫への感染に...
-
我が家の猫がご飯を食べなくな...
-
14歳の♀猫・慢性腎不全・肝臓に...
-
猫の口内炎ついて
-
猫 鼻チューブからの給餌量
-
猫 舌の裏 に 腫瘍 が で...
-
上顎に塗る強制給餌方法を教え...
-
猫の歯茎から出血してます。 猫...
おすすめ情報