dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7歳のオス猫のことで相談です。
1年前から、口内炎がひどくなり、病院にて注射をしておりました。注射をすると、1ヶ月はもっていたのですが、2週間しかもたなくなり、いろいろ調べたら、漢方がきくといわれて、現在飲ませています。最近よだれが特にひどくなり、いつも猫の体制が同じ状態なので、よだれがたれた部分、毛がなくなり、口の周りもただれてきた状態です。気がついたときは、口の周りをふいてやっていますが、だんだんひどくなっているような気がしています。口内炎がひどい状態なので、えさは、シリンジに与えていますが、ただれた口のまわりに、あたり、とても痛がります。なんとか、口内炎をなおす、方法、よだれだけでも、直す方法があれば、教えてください。お願いします。

A 回答 (10件)

うちはステロイドや抗生物質、インターフェロンをして痛みは治まっていましたが信頼できる先生にかえ、治療法をかえて良くなりました。

サプリメントと歯石とり、抗生物質、ビタミン剤で落ち着いてます。長生きしてほしいので、もうステロイドやインターフェロンは使用しません。
    • good
    • 2

うちの猫も口内炎でずっとステロイドとインターフェロンを


病院で打っていました。
口内炎が治まってくるサプリメントを紹介します。もしよろしければ、一度試されてはと思い、コメントさせていただきました。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/abikoah/daitaiiryou-a …
    • good
    • 2

うちの猫も口内炎でずっとステロイドとインターフェロンを


病院で打っていました。治療中は一時的に回復しますがすぐに元通りになってしまいます。ひどいよだれで元気もなく体重も落ちてきてしまいました。これ以上通院してもよくならないと思い、治療をやめ現在は漢方を飲ませています。漢方をのませて2週間目にはよだれも少なくなり口の中の炎症もすごく和らいできました。体重も増えて丸々しています。質問者様も漢方を飲ませているそうですが種類はどのようなものでしょうか?
私はこちらで処方して頂きました。
問診表に症状を書いて猫の口の状態を写真に撮りメールしました。
現在私が処方して頂いている漢方は、症状が重い猫用なので、効果があったのではないかと思います。今は軽めの処方でお値段も安くしています。経験談として紹介させてもらいました。

参考URL:http://cat-page.sanopharmacy.com/index.htm
    • good
    • 1

こんにちは。


以前に回答したものです。
その後、猫ちゃんの口内炎いかがですか?
    • good
    • 0

猫が口内炎で辛い思いをしてる姿は、


本当に可哀想で堪らないですよね。

うちに以前いた子も酷い口内炎になり
歯科専門の先生に全部の歯を抜歯してもらいました。

それでもやはり現状に変わりなく、検査の結果、猫白血病が
あるせいだと判りました。
後はステロイドの粉を身体への影響が最小限に留められる
程度に処方してもらい、それを2日に一度ご飯に混ぜてあげてました。

そのお陰でで毎日一応は普通にご飯は、食べていられました。
口はたまに食べながらややくちゃくちゃする程度
でしたが、酷い痛みやよだれからは解放されているようでした。
確かに毎日ステロイドは量を考えても
いいものではないかも知れません。
サプリ等で改善されるのならばそれに越したことはないですよね。
一応参考までにと思い書かせて頂きました。

猫ちゃんの症状が少しでも緩和されたら本当にいいですね。。
どうぞ頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しでも緩和されるように いろいろ試してみます。我が家には、以前、野良猫、現在、家猫たち、5匹います。野良猫生活が長かったために、いろいろな病気をもっているのかもしれませんね。でも、一匹でも長く生きてほしいので、最後まで責任もって、前向きににゃん達といっしょに、頑張っていきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/16 20:47

可哀想なことですが最後まで可愛がってあげてください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どんなことがあっても、最後まで、希望を捨てず、頑張ります。
負けませーーーーーん。

お礼日時:2007/09/16 20:50

同じような経験をもつ者ですが、家の子の場合は猫エイズに感染していました。


口内炎がひどくてよだれも同じように出ていました。
口角が切れていたりしてとても可愛そうな状態でした。

口内炎の原因をぜひ調べられたらいいと思います。
血液検査ですぐに解かるのでぜひそうしてほしいです。

私は漢方で口内炎の症状を和らげていました。
ササヘルスという漢方を患部に塗ったり、シベリア霊芝というのを飲ませたりしていました。
これはすぐに効果が現れました。

一概には言えませんが、猫ちゃんの喉の辺りにしこりがありませんか。リンパが腫れていることがあれば家の子と同じ症状なので気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
笹ヘルスと 漢方をのませているのですが、あまりにも、よだれがひどくて、SOSを出して、皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。
アドバイスを参考にして、頑張ります。
ありがとうございます

お礼日時:2007/09/15 21:48

口は怪我をしやすいのです。


もしエイズにかかっていたら治ることはありません。
エイズ検査を受けられたらいいです。
人には移りませんが近所の猫に感染して蔓延します。
少しの傷でもそこからひどく化膿して全身が腐ったようになって死にます。
薬で症状を遅らせる以外に出来ることは何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
エイズにかかっていると思いますが、希望を捨てずに、必ず助けるという気持ちでがんばります。

お礼日時:2007/09/15 21:35

口内炎が出来る元の疾患はお調べになりましたか?


当家では野良猫のボランティアをしていた時期が長くあり
口内炎の原因は猫エイズがもっとも多かったです
(人にはうつりませんよ)
一度でも脱走したことがあったり、外飼いしていたり
野良猫の子供であったならその可能性はあります。

それか、歯肉炎、歯槽膿漏がひどくなっているとかは?
その場合は抜歯をすることで改善しましたよ。

どこの病院にかかっても、治療は漢方ではなく
ステロイド、抗生剤、維持液皮下点滴をメインに使い
食欲を出させ回復させていました。
腎機能がひどくないなら、処方食で高栄養高たんぱくのad缶を
シリンジで与えていました。

多分、病院でやっていた注射はステロイド、抗生剤だと思いますが
打つ間隔が狭くなったとしても
それしか治療はないような気がします。

口内炎があるかぎりヨダレはなくなりません。
いい答えができなくてすみません。
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。我が家の猫は、猫エイズ 陽性です。
きっと、猫エイズが発症したのかと、思われます。
皆さんのアドバイスを参考にして、直る方向にがんばっていきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/15 21:32

はじめましてこんばんは。



わたしもいっとき、口内炎の猫ちゃんの保護をしていました。
お気持ち手に取るようにわかります。
さぞ心配なことでしょう。

口内炎ですが「ミサトール」という梅肉エキス入りシロップが
効果的と聞いたことがあります。
http://www.japan-apricot.co.jp/products/index_a. …
http://marupoleland.jugem.jp/?cid=2
ご参考までに。

あびこ動物病院の「アロエベラジュース」もいいらしいです。
http://homepage3.nifty.com/abikoah/index.htm
http://goma-meeco-maluna.seesaa.net/article/5792 …

「ユッカ」も効果的とか。
http://goma-meeco-maluna.seesaa.net/article/1340 …

わたしのかかりつけの獣医さんの話では
歯を抜歯する治療法が一番効果的らしいのですが、
猫ちゃんの歯を抜歯するには、専用の手術設備と高い技術が要求され
もし1本でも歯根部があごの骨の内部に残れば、
歯肉口内炎を再発してしまうそうです。
また長時間麻酔をかけて手術するため、猫自身にそれに耐える体力が必要だと。
だからうちの病院では手術はしていない(できない)と言われました。

上記にあげた治療法で
質問者様の猫ちゃんの症状が軽減するといいのですが…。

少しでも回復に向かうよう祈っています☆
おだいじにしてください。

参考URL:http://amemiyataki.net/blog/log/eid278.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
以前ミサトールを利用したことがありますが、我が家の猫には、効き目がなかったようです。他にもいろいろあるのですね。一つ一つ、検討して、試して見たいと思いますが、手術はそこまでの先生がいないと思いますし、今の猫の状態ですと、体力もないようだし、無理かな?と思われます。
優しい言葉がけ、ありがとうございます。がんばってみますね。

お礼日時:2007/09/15 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!