dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでます。
12歳になる猫です。
先日、腸間膜リンパ腫と診断され
ステロイド注射をしました。
最初は、ご飯も食べ、元気を
取り戻したと思いましたが、
最近、食欲もなく、部屋の隅っこで
寝てばかり、水だけは
飲みに起きて来ます。
医者嫌いで、医者に連れて行くと
強いストレスで、吐いたり
下痢をしたりします。
食欲不振、猫ちゃんに
無理をさせてでも医者に
連れて行くべきでしょうか?
病気自体は、治る病ではなく
余命二カ月程度と申告されました。
このまま、家でゆっくりさせるべきか
医者に無理にでも連れて行くべきか
悩んでます。

A 回答 (2件)

開院時間一番乗りの一瞬で通院を済ませる


投薬や輸液など自宅でやれる事をやる

か。どちらかでしょうか。
ステロイドを打てばしばらく調子が良くなるなら、一瞬だけで済ませるように通院するかなぁ、自分なら、という感じです。
もちろん猫の体調や性格にもよりますが。
でも悩む時間もあまりないと思うので、行くなら早めに。
お大事にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ステロイド注射は
継続中です。
二週間に一回で
二週間効き目が持続
するものです。
それをしなければ
もっと苦しんでいます。
私の出来る限りの事は
してあげたいと思います。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/04 17:05

あくまで、私個人の意見です。


ウチも、歴代色々なネコがいました。
家族で、暗黙の了解のように考えている事は、
とにかく、最後まで看取ってあげる、という事です。
ウチはペットショップとかから迎えたネコではなく、ほとんどが野良ネコです。
室内、外を自由に出入りし、亡くなる直前は、人目につかない所に行くようです(それでも、1匹は室内で、もう1匹は近所の家の間で亡くなっていました)。
病院に再び行くか、ほかの動物病院に問い合わせてみるか、自宅でそっとさせてあがるかは、飼い主様の判断です。
可哀そうですが、生き物全て寿命もあります。
こらから先も、精一杯の愛情を注がれる事で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勿論、最後まで愛情を注ぎ
残りの時間を、ゆっくりと
すごさせ、無理な事はしないと
決めたのですが、心が揺らぎます。
延命治療した方が良かったのか?
なんて思ったりします。

そうですょね!判断は、私にしか
出来ません。

他の誰でもなく、親の私にしか
判断出来ませんょね!

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!