dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫が猫エイズの末期です。
口内炎が悪化して、血液の混ざった涎が口周りに付いています。

もう末期なので、口内炎の痛みを和らげる薬を与えるだけに
しようと思っていたのですが、
副作用で余計に体調が悪くなるのも辛いだろうとも思いました。
こうなってくると、なるべく早く痛みから解放する事が
猫にとって一番いいんじゃないかと思うようになりました。

なので、治療というか延命の為の薬を与えるのを
止めて自然に死ぬのを待とうと考えています。

ただ、痛みを和らげる薬を飲んでも飲まなくても、
死期が同じなら、痛くない方がいいとも思います。
それに副作用があるので薬を飲んだ方が死期が早まるなら
飲んでいた方がいいかもと思います。

どちらを選んでも結局猫は辛いと思います。
ですが早く痛みから解放する為に、死期の早い方を選びたいです。
飲むか飲まないか、どちらが死期が早いのでしょうか。
猫エイズを放置した場合の寿命はどれくらいでしょうか。

同じような経験をした方からの回答だと有難いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

痛みが無い方がイイ!ステロイド注射を!


とみなさんおっしゃっていますよ?

何を渋っているのか分かりませんが、長引かせるとか副作用云々ではなく。
医療を施してあげないのは猫が激痛で苦しいし、放置は法律違反。
副作用は何年も何年もステロイドを常用しないと出ない。

ステロイド注射を早く打ってあげて
痛みがなくなり、気持ち良く過ごしてもらうのが一番じゃないですか?

エイズは完治はしませんが、
症状が軽く済むように治療をし、痛みを取ってあげるのです。

痛いまま見殺しにしたいのですか?猫の一日は人間の四倍ですよ?
激痛に耐えたままでは酷ですよ?
早くステロイド注射を打ってあげてください。
    • good
    • 3

血液検査でも末期でしたら尚更ステロイド注射してやるべきではないですか?内臓は弱っていくのだから、せめてお口の痛みだけでもとってあげないと。

と私は思いますが。
    • good
    • 2

我が家のエイズ猫についてですが、かれこれ野良のこの子を保護し3年、同じように血の混ざった涎を流し、臭いもありました。

もちろん口内炎がいっぱいでした。もちろん今でも獣医さんに行ってます。抜歯も考えました。ですがこの子は出来ませんでした。だからこの3年間ずっとステロイド注射でがんばっています。
以前は早いときで2週間しか効き目がもたずどうしたものか?と。しかし今は短くて2ヶ月、長ければ半年がんばってくれています。口内炎に良いというものは何でも試し、最近は、人用(動物でもOK)のラクトフェリン、マヌカハニー20、あとフードはペースト状にカッターをかけあげてます。毎日、朝、晩と水素水で優しくお口周りを拭いてあげます。涎は0にはなりませんが一時の事を思えば随分良くなっています。
口内炎はエイズ発症ではないと獣医さんは言ってます、発症したらみるみる弱っていくと。だから私は質問者様の猫さんも?と感じました。ただ自分がしんどいからこういう質問をなさっているのか?と思いました。(気を悪くされたらごめんなさい)
末期?って内臓が弱ってるんですか?血液検査をされたうえで末期とおっしゃってるんでしょうか?
もしそうならなおさら痛みをとってあげないと大至急。
動物は人間のされるがままに受け入れます、何も言えず。
少しでも良くなります様に。

この回答への補足

私は獣医じゃないので本当が何かわかりませんが、
口内炎は猫エイズになると治らなくなりますよね?
痛みを繰り返しますよね。
うちの猫は猫エイズで末期で血液検査もしました。

痛いのを繰り返す状態を更に長引かせる事が猫の為になる、
とはどうしても思えないんです。
完治する病気なら治療しますが。
痛みを繰り返す延命なんて自己満足でしかないなと。。。
それだったら早く死ぬ事が猫の為になると思うんです。
沢山治療をして、手当てして頑張って延命するのが
私には最善だと思えません。
結局、死にます。痛い時期が長引くだけです。
そんな治療が愛情だとはとても思えません。
人間のされるがまま受け入れる動物だと言うなら、延命も嫌がってる
可能性ありますよね。。。

補足日時:2014/09/26 23:44
    • good
    • 1

抜歯だけが治療じゃない。


ステロイド注射で痛みがなくなる。
よく読んで。

この回答への補足

痛みが無くなるのはありがたいんですが………
早く死なせてやりたいので、痛みがまた繰り返しやってくるなら
ステロイドはしたくないです。痛みは1度だけでいいです。

痛みがあっても、無くても寿命は同じくらい
ですか?同じくらいならステロイドを使いたいと思います。

補足日時:2014/09/26 23:53
    • good
    • 1

うちにも二匹口内炎や、三匹エイズキャリアがいますが


放置したコトなどありません。

末期だから放置など…猫の気持ちになって考えたコトありますか?
人間が口内炎になり数日痛いだけで辛いですよね。
でも猫は難治性ですからもっと辛いのです。

副作用なんざ、口内炎で何年も長期間長々ステロイドを打ってほんの一握りの子が糖尿になる、とかそういうレベルです。
しかも猫はステロイドには耐性がある。
糖尿になったからと言って死ぬ病気ではない。(放置すれば合併症になりますが)
すぐステロイドを打って痛みを取ってあげたら?と思います。

自然に死ぬとおっしゃいますが、それはそっと見守るという名の放置と変わりありません。
やれるコトをやって、やれる範囲の痛みをとってあげ、
生活の質QOLの向上を図るのです。
http://www.petwell.jp/disease/cat/nekoeizu.html

そもそも適切な医療を施さないのは法律違反ですので。

第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、
【自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと】
、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行つた者は、百万円以下の罰金に処する。

口内炎は猫が辛いのも、見守る人間が辛いのもよく知っています。
だからこそ、飼い主が救ってあげるのです。
お大事に。

この回答への補足

エイズ末期でも抜歯で口内炎は治りますか?
獣医さんに抜歯の相談をした時は
「抜歯は効果があるって言われてるんだけどね~笑」と
イマイチだよと言われました。
ご飯も食べられなくなると。
末期なので、あまり猫がしんどい事はしたくないんですが…。

口内炎は治らないですよね。口内炎の痛み無く死んでいけるなら、
治療する意味があると思いますが。
同じ結果なのに治療を続けてる意味って
何ですか?痛い時間を長引かせるだけで猫が辛いのも同じ
じゃないですか。。。。

見守るのは辛くないです。
長く生きる事だけが猫にとって良い事だと思えないだけです。

補足日時:2014/09/26 14:28
    • good
    • 0

口内炎でヨダレまみれだけなら、そこまま10年以上生きる子もいるそうです。


抜歯して口内殺菌してもらって口内炎を軽減させた方が楽だと思います。

うちの子(母子感染?3歳)もヨダレまみれになっていますが、抜歯して治療すればヨダレは治まるとのこと。
ただ、夏に食欲を無くし体調を崩して痩せてしまったので、太ってからとのこと。

肺炎とか腸炎とかにかかったら危ないけど、口内炎だけなら諦めないで治療させた方がいいと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!