dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうだめだ 死にたい
お世話になった さようなら

こんな感じに遺書をかいてから家出したら心配してくれますかね

A 回答 (13件中1~10件)

家に帰ると笑い物になるだけ


やめといたがいい
    • good
    • 0

心配する親もいると思うが、出来るもんならやってみろという親もいる。

なぜかというと、死にたいアピールしている時点で自殺する気はあなたにないから。ただのヘルプでしょ?本当に死にたいと心の底から思ってる奴は誰にも言わずに黙って自殺してます。違いますか?
    • good
    • 1

心配する親もおれば、アホがなにぬかしとる・金がなくなったら戻ってくるくせ、にと思う親もありです。



遺書は死に場所に置くもので、自宅に遺書を置いていくアホが自殺したりしません。
    • good
    • 0

心配はするが・・・、心配をさせる迷惑かけやがって!と思うかもです・・・。

    • good
    • 0

日頃の行い次第です!私は『教えて!goo』で同じような質問者を毎日のように見るのですが、夜更けになり感傷的に物事をとらえる質問が多いのか不思議です?


第一に理由や家庭環境が書かれてないのに回答者に答えられるはずがないと思いますが、どうでしょう。
    • good
    • 1

君は「オオカミ少年」の話を知っとるかね?

    • good
    • 1

ん~。


自殺未遂経験からして書きませんね。
勿論、家族は心配はしますよ、救急車で病院に行きましたからね。
    • good
    • 0

当たり前じゃないか


心配してくれるし、悲しいし、寂しいよ
ちょっと自分の話をするよ
親が白血病で18歳から32歳まで毎月仕送り20万してます、醤油に水を薄めてそれがご飯でした
170㌢42キロまで痩せて毎日がんばって 死にたいなー死んだら楽になるなーって思った日もあります、でもね、いつか報われて今幸せなんですよ
生きてみて、絶対楽しいと思える日が来るから
    • good
    • 0

遺書を書いた人の人柄によります。

    • good
    • 1

「心配してくれるか?」とか考えてる時点で負けてるねえ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!