重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんですかこの虫。
学校の近くの畑の脇の道を歩いてたらいきなり土から出てきました…
私は虫など嫌いですがちょっと気になったので
知っている方教えてください!

「なんですかこの虫。 学校の近くの畑の脇の」の質問画像

A 回答 (3件)

セスジスズメと言う蛾の幼虫です。

土から出て来たと言われますが、この
芋虫は土からは出ません。主に雑草等の葉や茎に居ます。
蛹で越冬しますが、その時は土で繭を作る事はありますが、土の中で繭を
作る事は無く、全て地表で繭を作り越冬します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに近くに草はいっぱい生えていたのでその幼虫かと思います。
モヤモヤが晴れました!

お礼日時:2020/10/03 17:46

ヨトウガ、カブラヤガ・タマヤナガ(ネキリムシ)の幼虫にみえます。


土の中にいる こういった形状の幼虫は大概が、何らかの蛾の幼虫です。
    • good
    • 1

もしかして、クロアゲハの幼虫かな?近くに、サンショか柑橘類の木があれば、まちがいないと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!