dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度10年ほど前使っていたパソコンをリカバリして使い始めたのですが、ネット接続のところで躓いてしまいご教授願いたい次第であります。

環境
パソコン本体: Galleria HG Y12 (P45)∴
os:XP SP2 home Edition
IE:IE6
ネット:ヤフーbbポケットWi-Fi502HW
無線子機:BUFFALO「WLI_UC_G301N」

本体が無線対応してなさそうだったので無線子機を使用し、ネットには繋がったっぽいのですが
「ページが表示できません」
と出たり、画面下の方に画面が表示されました。と出てるにもかかわらず画面は真っ白のままです。

IEを開いた時の検索バーでYahooなどを検索すると、bing.comの検索結果は表示されます。
が、いざYahooやGoogleなどのページに移動すると表示されない状態です。

自分なりに調べて色々試して見たけど一向に解決出来ません。

A 回答 (4件)

以下の順番に行ってみてください。

「1」と「2」は、XPではサポートが切れていて出来ないかも知れません。

―――――――――――――

1. 「Chrome」をWEB検索して、Google Chromeをダウンロードして、インストールして使ってみる。

2. 「Firefox」をWEB検索して、Mozilla Firefoxをダウンロードして、インストールして使ってみる。

3. 「https://is.gd/OY1cDC」にアクセスして、Firefoxの「52.9.0」をダウンロードして、インストールして使ってみる。

―――――――――――――

恐らく、「3」をすれば大体のサイトが正常に見られるようになるかと思いますが、Firefoxの最新バージョンではない為、100%安全という訳ではありません。安全上はお勧めはしません。

それよりは、Windows10/Core i3/メモリ4GB程度のスペックの中古PCを1万円以下で買って使うと、安上がりで安全です。

今回のPCを安全に活用したい場合は、「Linux」と呼ばれる種類のOSをインストールして使う方法がありますが、これにはある程度の知識が必要となります。

壊れても構わないようなPCで、遊びや勉強の感覚でインストールしてみるのに向いています。ただ、慣れるまで手間と時間が掛かるかと思います。

Widnowsが起動しなくなったら困るようなPCには、Linuxはインストールしない方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
firefoxは前にも19.0ぐらいのバージョンをダウンロードしてみたのですが…インストーラーが立ち上がり「開始」?「ok」?みたいなのを押してもそこから進みませんでした。
同じく「52.9.0」もダウンロードしたのですが、インストーラーさえ立ち上がらない状態でした。

お礼日時:2020/10/05 23:55

ご存知とは思いますが、WindowsXPは2014年4月にサポートが終了しています。


その後、WindowsXPも対応していた通信暗号化規格「SSL」や「TLS1.0/1.1」にセキュリティ上の問題が発見されたため、現在では多くのWebサイトが「TLS1.2」というWindowsXPの対応していない通信暗号化規格が必須となっています。

サポートの終了したOSはセキュリティ上問題があるだけでなく、ネットの変化に対応できなくなっているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうだいぶ前の事になりますもんね。無事にリカバリ出来ただけでもよしとします笑っ

お礼日時:2020/10/05 23:52

たぶんですが、IE6がTLS1.2に対応していないからだと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…そんな企画があるのですね

お礼日時:2020/10/05 23:51

当たり前・・



XPならインターネットエクスプローラー8くらいまででしょう・・

現在はインターネットエクスプローラーなら11で無いと繋がりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/10/05 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!