dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイフォン5を買って、テザリングオプションを付けました。
家に、インターネットにつながってないパソコンが二台あって、テザリングでネットにつなげようといろいろ試したのですができません(>_<)
パソコンは、
アップル eMac バージョン2.1 OSX10.2.8
ソニー VAIO WiodowsXP5.1
です。古すぎてできないんでしょうか?
ちなみに、これまでつかっていたauのスマホでテザリングしてみたらWifiでできました。
二台のパソコンとはUSBで試していますができません…(>_<)
どなたか分かりますか?
おねがいします。

A 回答 (7件)

> Windowsに、iTunesは入っていません。

入ってないとテザリングできないのですか。
はい、iTunesそのものが必要と言うより、iTunesの中にiPhoneのデバイスドライバが含まれていますので、iTunesをインストールしないとiPhoneを認識できません。

> iTunesを入れるには、インターネットからインストール等しないといけませんよね。
誰かにiTunesのインストーラをダウンロードしてもらいSDカード等にコピーして貰って受け取ってインストールすればできると思います。

> Macのほうは、バージョンアップは、いくらぐらいかかるでしょうか。
> また、どのようにすればよいのでしょうか。
Macは詳しくないのですが、最低MacOSX10.5.8が必要なようです。お使いのMacでこのバージョンのOSが動作するのかも、費用がいくらかかるかも申し訳ありませんがわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくおしえていただき、ありがとうございます。
今、読んでいて思ったのですのが、これまで使っていたスマートフォンを、
テザリングでネット接続して、ダウンロードして、SDカードにコピーして、PCに
もっていけるでしょうか?
とんちんかんなことを言っていたらすみません…。
やってみようとおもいます。

お礼日時:2013/08/17 19:16

> その場合、お願いするPCもXPでないとできませんか?


> 7だとできないでしょうか?
Windows7には32ビットのWindows7と64ビットのWindows7があります。

32ビットのWindows7であれば、XPで使える32ビットのiTunesがダウンロードできます。

実は、No.4の回答をする時に、インストーラーのURLを直接記載したのですが、このサイトの管理上問題があるとのことで、運営から修正されてしまいました。

以下のページの一番下にiTunesの32ビット版のインストーラーのURLが記載されているので、それを利用すれば64ビットのWindows7でもダウンロード可能です。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/101335 …
ただし、このインストーラーはiTunesの11.0.4のものですが、本日11.0.5が出ているので近々無くなるかもしれません。(現時点ではダウンロード可能です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、友人に頼んで、やってみます!
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/18 10:24

Macユーザーです。


私の知る限りの知識で、eMacと言う機種は化石級の骨董品レベルの機種ですよね。

最新のOSであるMountain Lionへのアップグレードも出来ません。
不可能です。
理由は、あなたの使っているMacと現在のMacとは同じMacと言うカテゴリーに属していても全く別の製品だから。
PowerPC系のCPUを搭載している機種なんてとうの昔に発売元のAppleがサポートを打ち切った機種です。
現行のMacはIntel入っています。
しかも、64ビットの命令系を使っているのが主流です。
あなたのMacが出来るのは、Leopardへのアップグレードまでです。
ただ、先に書いたようにサポートを打ち切ったようなものですから、新品での購入は出来ません。
あちこちのネットショップで売られているようですので、それを購入してくださいね。
費用は2万からだそうです。
アップグレードしてみます?
そこまでやってもなお、まず、最新のiTunesの使うことは不可能なのですけれどね。
なにせ、ハード的には別のものですから。

そこまでしてやってみる価値はあると思います?
    • good
    • 0

> これまで使っていたスマートフォンを、


> テザリングでネット接続して、ダウンロードして、
> SDカードにコピーして、PCにもっていけるでしょうか?
Windowsで動くiTunesは、32ビット版と64ビット版とあるのですが、WindowsXPだと32ビット版が必要となります。
この32ビット版のWindows用iTunesは、32ビットのWindowsのパソコンからでないとうまくダウンロード場所にたどり着けません。
試しにiPhoneからWindows用iTunesのダウンロードページにアクセスしたのですが、ダウンロードできる状態ではなく、ダウンロードするURLをメールで送れるだけでした。
従って、スマートフォンからWindows版をダウンロードするのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、おっしゃるとおり、できませんでした…。PCメールにダウンロードのURLを貼って、
それをスマホから開いたのですが、『今すぐダウンロード』ボタンをクリックすると、「ダウンロードありがとうございました」のメッセージページにいくだけで、肝心のダウンロードされたものがないのです。
WindowsXP対応(?)の32ビット版をだれかのPCからダウンロードさせてもらって、SDカードで、
わたしのPCに…という方法でやってみようとおもいます。その場合、お願いするPCもXPでないとできませんか?7だとできないでしょうか?
親切に甘えて、質問ばかりですみません。

お礼日時:2013/08/17 22:40

USBテザリングなので無線LAN子機は不要ですよね。



iPhone側の設定でインターネット共有は「ON」になっていますよね。
あとは、WindowsパソコンであればiTunesがインストールされていればできるはずなのですが。

Macの方は多分、最新のiTunesを今のOSXのバージョンでは入れられないような気がするので、OSをバージョンアップしない限りできないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windowsに、iTunesは入っていません。入ってないとテザリングできないのですか。iTunesを入れるには、インターネットからインストール等しないといけませんよね。ネットつながっていないので、インストール等できません…。
Macのほうは、バージョンアップは、いくらぐらいかかるでしょうか。また、どのようにすればよいのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
アイフォンで音楽を聞きたいのですが、iTunesで購入ばかりだとお金がすごくかかりそうなので、PCに昔入れたお気に入りの曲や、レンタル店でCDを借りて来て、それをアイフォンで聞けるようにしたいと思っているのです…。

お礼日時:2013/08/17 09:55

MacOSはわかりませんがWindowsXPのSPはいくつでしょうか。


SP2ならSP3にするか修正パッチを適応しなければIPHONE5には接続できません。
無線の暗号化の問題で。
MacOSもおそらくその辺じゃないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SP2です。修正パッチというのを付けるのですか。それは、どのようにするのでしょうか?また、どこで手に入りますか?

お礼日時:2013/08/17 09:49

そのパソコンに無線LANの子機は内蔵されているのでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、ついていないようです。なので、USBで接続しようと思っています。

お礼日時:2013/08/17 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!