重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
このOkwebでとてもお世話になっています。

おしりふきですが
家では、ベット脇にポット、洗面器を用意して、オムツ変えするときに、テイッシュとコットンをお湯で湿らせて、おしりをきれいにふいていました。現在、おむつかぶれがまったくなく、頬ずりもできるくらいきれいでふわふわです☆
その方法でずっとやっていたので、先日1カ月検診で産院に行ったときも、トイレで同じようにしました。
それをみていたナースが「脱脂綿でふくだけでいいのよ」みたいなことを言っていたのですが(私はその時、あれ濡らさないでいいのかしら?と疑問に思いました)、皆様は、外出先で、どのような方法で、おしりふきをしておむつを変えていますか?
市販のおしりふきを購入されている方は、特にかぶれは気になりませんか?

また家でおしりふきですが、どのようにしているでしょうか?
最初のふき方、仕上げのふき方など、自己流で構いませんので、ぜひおしえてください!

A 回答 (6件)

市販のおしりふきを使用していますが、かぶれたことは一度だけです。

(某メーカー1社のみうちの子にはあわないみたいです)

低月齢の頃は、冬の寒いときに冷たいおしりふきはかわいそうと思って「湯たんぽ」の上に包装のまま乗せて暖めていました。外出時は使い捨てカイロを使っていたこともあります。

外出用として小さいパッケージのおしりふきも市販されていますが、割高なのでうちは家で使って残り枚数が10数枚になったようなのを外出用のバッグの中に入れて使っています。

拭きかたですが、1枚目でザッと全体の汚れを落としたあと、2枚目でしわの中や陰部を丁寧に拭きます。

お腹をこわしているようなときは、おしりの下に布おむつを敷いておいてから、お風呂ぐらいの温度のお湯を霧吹きで多めにシュッと、おしりに直接かけて洗い流すようにして、あと乾いた脱脂綿で水分を取るような拭き方です。
    • good
    • 1

おはようございます☆


1ヶ月の子のママです。

私は外出でも家でも市販のお尻拭きです。
逆に産院の時はお尻拭きはかぶれるって言われて
脱脂綿を使用していたらかぶれてしまったんです。
使い方が悪かったのかも知れないですが
退院して以来どうもかぶれる気がして使えません。
(もらったり、いっぱい買ったのであまってるんですが・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださった皆様へ

初歩的な質問に回答していただきありがとうございました!毎日忙しい日々を送っており、一人一人にお礼ができないことと、全員にポイントが差し上げられないことが残念でなりません。またまとめてお礼をすることをご了承ください。

ほとんどの方が、市販のおしりふきを使っていたとは、まったく知りませんでした。そして意外と安いのですね、お尻ふきって。80P×3のをとりあえず買ってみました。外出に使ってみようと思います。
油断したか、最近、肛門のまわりに赤い点、点がではじめました。これってかぶれ??とあせりつつ、お尻のみ洗面器洗いをしたり、おむつをすぐに取り替えたりと、バタバタしています。
皆様の回答、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 16:29

私は市販のおしりふきを使っています。

脱脂綿もたまに広い範囲でおしりが汚れているときなんかに使うこともあります。
うちの場合は、肌が荒れたことはありませんが、赤ちゃんによっては、メーカーなどによっては、かぶれる子もいますね。
yuhtaさんが面倒じゃなければ、そのやり方が一番肌に優しいと思いますよ。
拭き方は、今の時期おしりふきが冷たいので、手でちょっと温めてから、「冷たいよー」と言ってから拭きます。
どちらも気分の問題かもしれませんが(笑)
おしりふきウォーマーも便利かもしれませんね。その場合は、乾いてないか注意した方がいいみたいです。
男の子か女の子かで拭き方は違うかもしれませんが、うちは前から後ろに徐々に拭いてます。
うちは男の子で、おちんちん→裏→足の付け根のくびれについてないかチェック&拭く→タマタマ→肛門の方・・・って感じです。
    • good
    • 0

家ではいらなくなったTシャツや古いタオルを切ったのをぬるま湯で湿らせておしりふきにし、外出には市販のおしりふきの小さい(ポケットティッシュみたいな)のを利用していました。



ナースは脱脂綿で(濡らして)拭くだけよ、と言いたかったのでしょう。ティッシュやコットンだと高くつくと思ったのでしょう。

市販のおしりふきには大抵アルコールやパラベンが添加されていて、まれにそれが肌に合わない赤ちゃんもいるようですし、脱脂綿や古着の利用は経済的&合理的と思いますよ。

うちも2人とも男の子だったので特にふき方の工夫とかはありませんでした。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

「脱脂綿でふくだけでいいのよ」は、濡らしていることを前提に言ってるんだと思います。


ウチの場合(1歳7ヶ月)は、家の中ではぬるま湯で湿らせた脱脂綿を使用し
(脱脂綿は色んなサイズのをアカチャンホンポで大量に安く購入出来ます。)
外出先では、市販のおしりふきを使用してます。

ちなみにお尻の拭き方ですが、男の子なので簡単ですw
上からだの下からだの向きを気にしなくて良いので
ホント、ただウンチを拭き取るって感じ。
    • good
    • 0

いつでもどこでも市販のおしりふきを使用しています。


暖めた事はありませんが、湿っているし拭きやすいし特になにも問題ありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!