dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬に出産を控えているものです。
保育園に勤務していた頃、おしりふきは和式というオムツでふき取り、コロコロうんちなら、それ1枚でふき取れる優れものを使っていました。

でも、自宅で布オムツを買い揃える予定はなく、おしりふきをどうしようかと考えています。
友人は、あの女性なら誰でも使ったことのあるコットンを使用していましたが、どうもあの小ささ・100均で購入したとしても、結局大量に使用しすぐなくなったりと、大変不便なのではと思えて仕方がないのです。

そこで、キッチンペーパー(http://www.kenko.com/product/item/itm_6543296072 … など)の厚手のものならあの小さいコットンよりも便利なのではと考えているのですが、こんなものをおしりふきの代用に使った方、いらっしゃいますか。
(ザラザラして痛いでしょうかね(^▽^;))

また、同じような考えで他の対策をとられている方のアイデアも是非お聞きしたいです!


どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

ウエットティッシュで代用したら、かぶれたって話聞きました。

多分、わずかながらアルコールが入ってるからでしょうね。
経験ないので自信もってお勧めではありませんが、ベビーオイルの本来の目的のひとつはオムツ交換時に汚れをとふき取るのもありだとか。汚れを浮かしてくれるのと、保護する役割あるそうです。それとキッチンぺーパーより、ティッシュのほうが安くないでしょうか?多少お高いランクのものにしても、枚数からするといい感じしましけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ウェットティッシュはアルコールが入っているでしょうね。
ふむふむ、ベビーオイルの目的はそういうのもあるんですねー!
知りませんでした。

ティッシュ。
なんか薄いってだけで全然眼中にありませんでした(^▽^;)
何重かにして使用しても、ティッシュの方が安そうですね^^
ありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/10/28 00:02

私も、No3と同じ、おしりふきコットン(赤ちゃん本舗)を使っていました。


ちょっと大判で、使いやすいのに、結構安いのです。

あと、コットンでぬらして大体ふいたあと、普通のティッシュで水分をおさえていました。ぬれたままですと、おむつかぶれになってしまいますので。

内の場合、10月生まれでしたので、100均で売っているプラスティックのソースボトルに、水とお湯(ミルク用にポットで保温しているもの)をいれて、ぬるま湯をつくり、使っていました。
(おしりふき用に、ずっとお湯を保温するのは電気代がもったいないので)

本当は、ゴミをへらすためには、布オムツのサラシなどを小さくきっておいておしりふきに使うのがいいのかな。

ではでは、お産頑張ってくださいね!

この回答への補足

お礼をかきそびれてしまいました、ゴメンナサイ!

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!

補足日時:2006/10/28 15:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしりふきコットン、評判がよろしいようですね!

ソースボトルアイデア、なるほどです。
私も、まったく母乳が出なかったらおそらくポットが必要になるので水とお湯を混ぜて濡らしたりして使うのかな。
日中はこたつであっためておいたり・・・。

>ではでは、お産頑張ってくださいね!
はい! 最近めちゃめちゃ怖いのですが頑張ります!!!!

お礼日時:2006/10/28 15:41

もうすぐ出産ですね!おめでとうございます!



当方は、赤チャンホンポの「弱酸性 おしりも拭けるおむつライナー」を使用してます。
価格は980円前後で440枚(160mm×300mm)入ってます。
長方形なのですが、それを4等分にカットして使用。
最初はおむつの上に乗せて使っていたのですが、処理がめんどうで
産後まもなくしてから「おしり拭き」として愛用中です♪
「おしりふきコットン」も使った事ありますがコットンの毛羽立ちが
気になって(濡らして使うけどおしりにコットンが付いたりする・・)
上記のライナーにしています。
産後から市販のおしり拭きは使わず、子供用の洗面器にお湯(冬場)を
入れておしりが冷たくないようにしています。
お湯はミルクを使用してたのでミルク用に使っていた一定温度を保温するのがあるので(電気で。。)それを使っていて便利でした。
外出時はビデみたいな子供用のノズル付きのを使用してます。
小さい頃は便利でした。。。
育児がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もうすぐ出産ですね!おめでとうございます!
はい! どうもありがとうございます!!(*^▽^*)

>「弱酸性 おしりも拭けるおむつライナー」
>価格は980円前後で440枚(160mm×300mm)入ってます。

↑こちらは大きくてまたたくさん入っていますね~。
4分割して使うとまた経済的になるのですね。
果たしてティッシュ重ね使いとどちらが安いのか・・・!

色々教えていただいて、本当に助かります!

私も外出時以外、市販のおしりふきは使うことを今は考えておりません。
地道にお湯で濡らすことや、コタツの中であっためておくことにしようかと・・・^^;

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!
育児、がんばります!

お礼日時:2006/10/28 15:36

キッチンペーパーというのもありましたね。



私の場合は、ビデを使いました。ちょうど産院で洗浄用にともらっていたんです。
これにお湯を入れて、ピューとお尻についたウンチを洗い流す感じです。この後に、テッシュとガーゼなどでふきとっていました。
私は、布オムツだったので、ガーゼについたウンチも平気で洗えたのですが、抵抗がある場合は、テッシュとペーパータオルという手もあるかもしれませんね。テッシュである程度ふき取り、まだある場合は、もう一度お湯で流して、ペーパータオルで押えてふき取るという方法もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、ビデでピューっとかけて軽い洗浄的に始末するんですねー。
色々アイデアが聞けて、大変勉強になります!

そうですねー、ウンチガーゼを洗うのには抵抗は全くありませんが、抵抗よりも手間を省く方へ気持ちが・・・(^▽^;)

ご回答ありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/10/28 15:31

こんばんわ。


うちは市販のおしり拭きは外出時だけ使いますがそれでもおしりが赤くなるので家ではベビーコットンを使っています。
はじめはドラッグストアで売っている脱脂綿を使ってたのですが(いい大きさに切って)ベビーコットンのほうがやわらかいです。
イオンで売っているトップバリューの物で大きさは12×7cmです。(やわらかさは化粧品のコットンとほぼ同じです)
これをお湯で湿らせて使っています。おしりにもいいしいいですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のコットンとはまた別に、ベビーコットンなるものがあるんですねー。
保育園に勤務していたとはいえ、こういうモノがあるとは知らずとても勉強になります。

イオン、近くにあるので是非行って見てきてみたいと思います!!
おしりにやさしいのが一番ですね^^

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/10/28 15:29

ものすごいオススメとかじゃないんですが、参考までに。



生後スグの便の回数が多い頃は市販のおしり拭きを箱買いしていました。

その後、便の回数が少なくなってからは、着古した綿のTシャツを小さく切って使い捨てで使用していました。

もちろん、そのまま拭いたらとんでもないことになるので、布と一緒に、スプレー容器の水をセットで使っていました。

使用済みオムツの上にお尻を乗せたままで、お尻と布に水をシュー
それから拭き取って、布はオムツに包んで捨てていました。

空になったBOXティッシュの口から布を押し込んでおいて取り出して使っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Tシャツを活用されている方が結構いらっしゃるんですね^^

>使用済みオムツの上にお尻を乗せたままで、お尻と布に水をシュー

なるほど~。
これぞアイデア☆

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/10/28 15:27

キッチンペーパーって厚手タイプでも濡らすとけっこう薄くなりますよね。


あの感触だと、ちょっと拭きにくいかな…と思います。

コットンを濡らして拭いてる派なんですけど、普通の大きさの化粧用コットンではありません。
私が使っているのは、
・アカチャンホンポで買った「おしりふきコットン」
・無印良品の大判コットン
・上のどちらも買いにいけないときはドラッグストアで買ったおしりふきコットン(使いやすいけど、高い)
です。
アカチャンホンポのは大きさが12センチ×7センチくらいで、お値段も安かったです。病院の看護師さんのおススメで買ったのですが、拭きやすかったし新生児期のウンチの多い時期(オムツをあけるたびにユルユルウンチ)でもオムツかぶれにならずに済み、枚数も多く入っているので一度買えばだいぶ長い間もったので助かりました。

私の友人は着なくなったTシャツなどを小さく切ってお湯に浸して…という人もいましたが、うちではそんなに切れるほどのTシャツはないし^^; コットンでよかったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化粧用のコットンでない大きさのコットンがあるんですか!
赤ちゃんホンポのおしりふきコットンは12センチ×7センチで、まぁまぁな大きさなのですね!

たくさん入っているのなら要チェックです☆彡

どうもありがとうございました!
是非チェックしにいってみたいと思います!<(_ _)>

Tシャツは先日お掃除に使うのに裁断しまくってしまって、我が家にも切れるTシャツがなくなってしましました~(^▽^;)!
でも、いざとなったらこの手もあるんですね^^

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/10/28 15:25

 はじめまして。


 ちょっと大きな薬局なら、「清浄綿」というのを売っていますよ。8cm×8cmほどのものが折りたたんで個包装されています。
「目、お肌、授乳時の乳首、赤ちゃんのお肌の清浄に」
「局部、肛門の清浄、清拭に」
 と、書いてあります。
 成分は、日本薬局方脱脂綿およびクロルヘキシジングルコルネート0.02%溶液含有、となっております。

 ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

清浄綿?? そういうものが売ってるのですね、早速お店に行ってチェックしてみます!

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/10/28 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!