dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的障害等で発語が遅かったけど、発語より(だいぶ)前におむつ外れした人はいるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 例えば発語が3歳後半だったのに、おむつ外れしたのが2歳前半とか

      補足日時:2024/05/20 12:14

A 回答 (2件)

うちの息子は発語かなり遅かったです。


3歳後半…
まともに会話できるのは、4歳過ぎでした。
知的遅れありと初めての検査では診断付きました。


ですが、オムツは3歳前に外れました。

今は小学三年生ですが、知的な遅れもないし、そろばん、暗算も3級なので、勉強はできるほうです。

逆に首の座りや歩くのも標準でしたが、運動障害が3歳前にわかりました。
自閉症、ADHD、DCDです。
    • good
    • 0

僕は生まれつき、身体・精神共に、発達障害と診断され、



発語が生後7ヶ月、おむつ外れ3歳でした。。。

1歳で、日産車の全車種名と見た目が全一致記憶してたらしいです。。。

興味ある物事は、超人的な記憶力を発揮するが、常識とか、興味無い物事は、常人以下の、ポンコツです。。。

会話も、一語一句記憶してて、理不尽なこと(さっき言った事と違う事)、言われると、ツッコんで指摘してしまうので、逆切れされます。。。

子供の頃から変わらず。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!