
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
チョコレート専門店ですが、
製造販売なので、どの程度の品質のチョコレートを
作る技術をもっているか?が大きな要素になります。
開業資金ですがかなり幅があります。
あくまで配分例です!経験からの
家賃、坪、一万、30坪で30万時
テナント敷金、礼金、前家賃で合計5ヶ月時 150万
内外装、ビルテナントで坪10万時 300万
空調、60万、
電気、60万、
看板、30万、
備品、100万、制服、レジ、つり銭、販売棚
ショーケース
設備、中古か新品(あなたの状況による)
ミキサー
テンバリングマシーン
冷蔵庫、冷凍庫
シンク、洗浄器
モールド、型
オーブン
包装機器
トルテカッター
200万~1500万
とにかく複数の業者に見積もりをとってください!
又、独立される場合、人、金、物に制約が多いので
いくらかかるかというより、用意できるお金は
これだけだから、いくら初期投資に使い
累積赤字はここまで耐えられる等の事業計画が
必要だと考えます。
又、チョコレート専門店の独立開業の資金例は
ネットで探しても自分にあいそうなのはないです。
洋菓子店を例にしたほうが良いでしょう!

No.5
- 回答日時:
起業する方の平均年齢は41歳で資金は1500万円だそうです。
パティシィエを雇うとなるとそれなりの技術職なので人件費もかなりかかることを計算にいれないと駄目ですね。
詳しくは商工会議所に相談窓口があると思います。
ネットで検索も良いですが、直接話をきける上記に一度行った方が確実です。
参考URL:http://www.jnews.com/kigyoka/2003/kigyo0306.html
No.4
- 回答日時:
改装費用。
約300万程度店舗費用についてはタウンズなどで似たようなのが乗ってると思います。
調理機器関係、小物類。
これは機械についてはなるべく安いのを探しましょう。
小物については、表に出ないのであれば100円ショップで代用できると思います。
材料費:業者による。
まあ、1000万は地方での場合でもみておいたほうがいいですね。

No.3
- 回答日時:
2番、追加補足
○開店予定地の、物件賃貸保証金・賃料(近隣不動産業者に問い合わせ)
○店舗内装費用・厨房設備・什器備品のそれぞれの見積額
○人件費(家族のみなら当面は無給も可でしょうが、雇用すれば固定費となる)
○新規開店、広告宣伝費
→どの程度の店舗にするかによって、必要費用はかなりの幅がでます。
→計画店舗に必要な資金の調達が可能かどうか?ではなく、調達可能な資金内でどのような店舗ができるかを考えるのが現実的な発想だとお考えになるようお勧めします。

No.2
- 回答日時:
起業計画「チョコレート専門店」
○自家製チョコレートの製造販売(原材料仕入-製造設備-販売方法)
既存のチョコレート製品と差別化のなかで、販路の確保が最大のポイントになるでしょう。
有店舗販売か無店舗販売か、新規製品の広告宣伝=自社製品を世間に認知させる手法は?
○質問者さんがどのようなイメージを持っておられるかで、事業計画は大きく異なります。
例1資金をかけない方法-中古軽トラ改造費などを含めても200万円程度
製造:自宅キッチンで製造する
販売:小中学校の下校時間に軽トラで移動販売する。近隣の個人商店にコーナーを設置してもらい委託販売する。
例2販路が確保されている=工場設備導入なら億単位の資金が必要。
この回答への補足
さっそくのお返事ありがとうございます。規模は、路面に面したテナント(1階)で、30~40坪のお店を考えています。店内に製造スペースをとり、常時パティシィエが、菓子を作るようなお店にしたいと、思っています。
補足日時:2005/01/31 16:03No.1
- 回答日時:
そのお店の規模にもよりますし、そのぐらいの説明じゃお答えできないし、こう言うのは自分でネットで調べたり本で調べたりした方が自分のためだと思います。
しかも過去にもそういう質問がわんさかあると思います。開業費用も何も調べないで人に聞いてお店はやっていけるのでしょうか?
もし、そういうことを人に聞くなら、もっと自分で調べて本当にわからなくどうしようもない時に聞いたほうがいいと思います。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。確かに、torotoro2さんがおっしゃるように、わたしの考えが甘いのかもしれませんが、ネットや本で調べても、参考になるものがございませんので、こちらで質問させていただいたのです。わたしの、質問で気分を害されたようなお返事ですので、どうも申し訳ございませんでした。ただ、torotoro2さんに、逆に質問がございますが、「ネットでしらべる」というのならば、参考URLをのせていただきたく思います。
補足日時:2005/01/31 16:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
低収入の人達
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
起業しました。 配偶者と2人で...
-
なぜ個人商店は儲からなくなっ...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
本事業より副業で有名になった...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
株式会社を売却する際に気を付...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
新規に私鉄は開業できる?
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
中古車販売業を開業したい
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
脱サラの開業資金の調達方法
-
チョコレート専門店を開業した...
-
独立開業するなら「細く長く続...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
クリーニングフランチャイズ店(...
-
花屋を開業したいのですが
-
夫が独立開業することになり、...
-
起業時に赤字が続くのはいつま...
-
土地家屋調査士開業準備について
-
ガンショップ開業
-
自宅の一室をまつ毛エクステサ...
-
車屋の開業についてご質問いた...
-
家政婦紹介所を開業するには
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報