dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イザコザをうまくまとめる方法、アドバイス下さい。
親友Aと、Aの友人Bさん(私とはあまり親しくありません)
AとBさんは二人で直接会って遊ぶこともあります。

先日、AとBさんが、Bさんの宝物についてチャットで話をしていました。
Bさんは自分の宝物について、そんなたいした物ではないというような事を言いました。
また、BさんのHP内でも同じようなことをご自分の日記に書いていました。
AはBさんが自分で言っているものだから、つい気を許してBさんの意見に同調する(=宝物について難癖をつける)ような事を言ってしまいました。
自分ではネタにできても、他人に言われると腹が立つものですよね。
もちろん、Bさんは不機嫌になりました。
Aは、悪気はなかったにせよ、難癖をつけた自分の非を認め、謝りました。

後日、Bさんが自分のサイトに公開していたその宝物の画像を削除してしまいました。
削除した原因をAが宝物について批判したからだと、説明も添えて・・・。
軽めの文章でしたが、しっかりAのせいだと読み取れます。
そして最後に、「皆さん、Aさんを糾弾しないであげてください」と締めくくっていました。

私は、Aが反省しBさんに謝ったことも知っていますが、
Bさんのサイトを見た人は、一方的にAが悪者と思ってしまいます。
AはBさんの掲示板で再び謝罪しました。
Aは、Bさんに怒られたことよりも、
今回の内容を詳しく知らない他の仲間や、Bさんの宝物の画像を楽しみにしている人達に、
画像を削除された恨みをかうのが嫌だ、と酷く落ち込んでいます。

Aは私を巻き込みたくはないと言っています。
けれど、私は、Aを擁護したいのですがどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

似たような事が2回ほど立て続けにありました。



周囲の人は本人達が思う以上にどちらが良い・悪いを理解してくれていますよ。理解していない人は、単にいざこざに巻き込まれたくないからわざと見ないようにしているだけです。

まして、ここで変に擁護しようものなら、ごたごたは沈静化するどころかますます広がってしまうでしょう。結果は、その擁護をみて、Aさんへの反発が高まる可能性も否定できません。


こういう時には、掲示板など表立った部分ではそっとしておくのが一番です。そして、メール等でAさんの支えになってあげて下さい。

もしあなたが出来ることがあるとすれば、それはAさんの擁護を表立って行う事ではなく、AさんとBさんが仲直り出来る様に「中立の立場で」努力する事だけです。Aさんよりな立場での発言はむしろ逆効果でしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
Bさんに私が反論をすると、Aだけでなく私までもが槍玉にあげられるのをAが嫌がってくれたました。
私はとにかく、Aの味方だよ、と支えるように心がけました。
今ではAも元気になりましたが、仲間の待つネットには全く足を踏み入れていません。私は「中立」を保つ意味で今までと変わらずの態度を保っています。
このまま静観し続け、事態が良くなる機会を待ちたいと思います。

-----------

回答を下さった皆様、感謝いたします。

お礼日時:2005/02/10 09:48

muranさんは優しい方ですね。


Aさんを擁護… どうしたらいいんでしょうね、本当に頭を悩ませてしまいますね。

私だったら… あとは周囲の人達のそれぞれの良識に任せるかなぁ。
Bさんは自身のサイトに「Aが宝物について批判したから画像を削除した」という説明を載せているわけですよね。そういう行為って、はたから見るとあまり穏やかな感じがしないと思うんですよね。つまり、周囲の人は(全員とは言わずともその中の数人かは)、Bさんのその行為自体の方に嫌悪感というか躊躇を感じるんじゃないかなぁと思うんです。少なくとも私は… Bさんの行為に戸惑いを感じると思います。

AさんがBさんの宝物に文句をつけてしまった事も、Bさんがそれに腹を立てて今回のような処置に出てしまった事も、どちらももう訂正しようのない事実です。そしてAさんは自分のした事を反省してそれについては謝罪を済ませています。
周囲の人達が何を思うかは、あとはそれぞれの良識によると思います。
蓋を開けてみたら、意外と、Aさん援護派の方が多かった、なんて事も、ないとも限らないのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
仲間内ではAより、Bのほうが勢力が強いといいますか発言力があったので、Bと仲良くしている人の良識はAにとっては辛いものになるのでは、と思っていました。
ところが、以降、Bさんのサイトにはあれから掲示板に書き込む人が全くいなくなりました。このまま静観を続けて、事態が好転していくのを待ちたいと思います。

お礼日時:2005/02/10 09:43

一瞬、長崎の事件が脳裏をよぎりました。


内容や文章を見る限り、小中学生の方でしょうか?
ま、どうでもいいことですが。

まず、muranさん、Aさん、Bさん。
皆さん、ネットとはどういった性質のものか、ネチケットとは何か、考えて下さい。

個人間のケンカを反映するべき場所ですか?
個人を特定して誹謗中傷してよい場所ですか?
BさんのHPで中傷されたとしてどれだけの影響力がありますか?
精神的・物理的被害を受けたのであれば、サイト管理会社に削除依頼を出せることご存知ですか?

そして何より、「どうしたらいい?」ってBさんと話をするのが一番だとどうして気づかないのでしょう?
何でもかんでもデジタルに頼ろうとする現代っ子の問題点ですね。
友達のことでしょ?
思ったことを素直にBさんに話してみればいいのではないでしょうか?

ネットを使うのは個人の自由ですが、まず、人として常識を身に付けて欲しい、というのが感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
私は社会人です。わかりやすい文章にしようと思ったら稚拙になってしまいました。
ネチケットを守ったお付き合いで楽しめる距離ではなく
AとBさんが一緒に遊んだりする仲なのが、ネチケットを忘れてしまった原因なのかな、と思いました。
Aには「Bさんと仲良くするなとは言わないが、距離を考えて付き合ったほうがいいよ」とアドバイスしました。
しばらく、AはBさんのサイトや他の友人のサイトには立ち寄らず(アクセス解析がついているので)静観していることにしました。

お礼日時:2005/02/10 09:40

>削除した原因をAが宝物について批判したからだと、説明も添えて・・・。



これは、ズルいです。
一番ベターなのは、
「Bの個人的な理由で削除させてもらいました。」
「画像が紛失しました。」
のはずです。説明は要りません。
あるいは、削除しないはずです。

私には、WEBをつかって、Aさんに仕返しをしているように見えます。
そうでないなら、Bは戻してくれるはずです。

だれもAさんを悪人だなんて思っていませんよ。
本音を言っただけでしょ。
もし、その画像を掲載することができたら、同じように思う人もいると思います。

そうなると、「わざわざ辛口を言った人を公表しているよ。Bは性格悪い奴だな。」
って思われるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
そうですね、oinieagaさんのおっしゃるような説明をしてもらえたなら、Aの傷も浅かったように思います。
読んでいる皆さんの良識に任せる形で、
しばらく静観することにしました。

お礼日時:2005/02/10 09:34

今後、どんな回答がつらなるか分かりませんが、ここでのやりとりを、貼り付けて、みんなに、見せてやったらどうでしょか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
その案も考えましたが、
私の名前からいろいろ他の質問や回答を検索されるのは嫌だったので、しばらく静観することにしました。

お礼日時:2005/02/10 09:32

事の経緯をその掲示板に書き込む方法はだめですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
主観が入ってしまってA寄りになってしまうと怖いな
と思い、しばらく静観することにしました。

お礼日時:2005/02/10 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!