
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> kon77さんのmp4、h264は、有料の動画編集でつくったものですか?
私は、「FFmpeg」という無料の動画変換プログラムを使いました。
Aviutl(x264guiEx)で出力したMP4ファイルでも試してみましたが、正常にドロップ出来ました。
解決策につきましては、DVDStylerの、上部メニューの「DVD」→「追加」→「ファイル」→動画ファイルを選択→下の欄から右上の欄へ追加した動画をドラッグ&ドロップ、という操作も一度お試しください。
又、「一度互換性トラブルシューティングをして、テストの段階で一回ドロップができ」という点が気になるのですが、そこからの原因の特定は難しいですね。
こちらの環境(Windows10 Home 64bit バージョン1909 ビルド18363.1139)では、互換モードで、Windows Vista ~ 8 まで試しましたが、全てドロップ出来ました。
ちょっと苦しい解決策で言えば、現在、マイクロソフトからWindows10のISOファイルを作成するツールがダウンロード出来ますので、それで作成したISOファイルを使って、「VirtualBox」のような仮想マシンにWindows10をインストールし、そこでDVDStylerを起動して、ファイルのやり取りは、ホストOS(仮想マシンを動かすOS)とゲストOS(仮想マシン内のOS)間でファイル共有する方法があるようですので、それで行う、等でしょうか。
それ以外の解決策ですと、Windowsをクリーンインストールすると改善する可能性もあるかも知れませんが、これは面倒ですよね。
他ですと、他のDVDオーサリングソフトを使う等でしょうか。
「DVD Flick」も、DVDStylerと同様にオープンソースのDVDオーサリングソフトですが、やや直感的ではなく、無骨な印象を受けますが、一応DVDが作成出来ます。
あとは、無料/有料のDVDオーサリングソフトを探してみる等でしょうか。
dvdstylerからの追加では無理でしたが、ドキュメントから直接ドロップをする事ができました。
そのままISOファイルを作成し、再生しようとしましたができませんでした。
ファイルをマウントしても開けませんでした。
対応ソフトウェアが入ってないからでしょうか?
なのでそのまま書き込みを試したらなんと成功しました!
それを家庭用デッキに入れたら再生もできました。
画質がかなり粗い感じですが、なんとか成功できて良かったです。
色々丁寧に対応していただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
原因は分かりませんが、一度、ポータブル版も試してみてください。
https://portableapps.com/apps/music_video/dvdsty …
「Download from PortableApps.com」をクリックし、ダウンロードしたファイルを実行し、インストールし、インストール先を開き、「DVDStylerPortable」(.exe)ファイルを実行します。
上部メニューの「Configuration」→「Settings」→「Language」から日本語化も出来ます。
ポータブルの紹介ありがとうございます。
試してみましたがこれもダメでした。
禁止マークがでてドロップができません。
ちなみに、kon77さんのmp4、h264は、有料の動画編集でつくったものですか?
Aviutl、Apowersoftのファイルが対応できないっていう可能性もあるかもしれません。
同じmp4、h264でも何かが違うのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
Aviutlで出力したものではないですが、「mp4、H264」の動画をDVDStylerで試してみましたが、普通にDVDの作成まで出来ましたので、他の原因かなと思います。
DVDStylerでのファイル内容のチェックは、ドラッグ&ドロップ時の、クリックを放した時点で行われるようですので、禁止のマークは、内容による判断ではなく、拡張子やファイル形式によるものかな、と思いますが、間違っていたらすみません。
回答ありがとうございます。
H264大丈夫だったようですね。
やはり私のパソコンが何かおかしい感じなのかもしれません。
最初はドキュメントからドロップしまして、ドロップした後は読み込みが終わらず削除しました。
その後にdvdstylerの中からファイル追加をするかたちでドロップしようとしました。
でもダメでした。
再インストールしても全くダメでした。
dvdflickでは書き込みしたものの、再生ができないものができました。
パソコンの故障かもしれませんね。
もう少し悪戦苦闘してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイル形式MP4の動画をDVDにしたい 8 2022/04/27 17:27
- その他(パソコン・周辺機器) 動画再生アプリのVLCのコーデックについて 1 2022/07/29 10:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- ネットワーク ネットワーク上からファイルアクセスするとホストのファイルも開くわけない認識の件 4 2023/06/02 23:50
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
NicoSoundで落としたAACとMOVの...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
動画ファイル形式の変換について
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
Facebookに投稿できる動画の形式
-
動画の画面サイズの変更方法 (...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
動画データ(大容量)を、友人...
-
SDカードからPCへ動画をコピー...
-
デジカメの動画をDVDに落と...
-
Windowsムービーメーカーで編集...
-
突然動画が白っぽくなった!
-
IFOをAVIに変換
-
DVDビデオカメラで撮影した画像...
-
Liveムービーメーカー mp4が読...
-
MTSファイルからDVD作成につい...
-
デジカメで撮影した動画をGI...
-
パワーポイントで、動画が動か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
MP4フォーマットの動画の音量を...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
不明なファイルがいっぱい取り...
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
GPS情報付きのドラレコの動画を...
-
ビデオスタジオのファイル形式...
-
MTSファイルの編集
-
テキストファイルってただのテ...
-
DVD FLICKでDVD作成 でも容...
-
wmvから音声データを削除したい...
-
HandBrake で変換できない場合...
-
qt の拡張子の動画を見たい、ま...
おすすめ情報
dvdstylerがドロップを拒む理由ってなんでしょうか?
動画の名前を英語にしたり、拡張子非表示にしたり、再インストールしたり、色々試してますがドロップできません。
一度互換性トラブルシューティングをして、テストの段階で一回ドロップができ、dvdstylerを閉じ、トラブルシューティングを終え、再度dvdstylerを開いて試みたらまたダメでした。
完全にdvdstyler側が拒否している感じです。
パソコンの細かい設定などわかりませんし、これはいったいどんな現象なのでしょうか?