
DVDstylerでDVD-RWへ書き込みする際に
mkisofs: Broken pipe. cannot fwrite 32768*1 失敗
と出て書き込みに失敗しました。
これはしょうがないのですが、その後念のためDVD-RWをフォーマットしようとしたら
通常スタート→コンピューター→で表示されるはずのDVDアイコンが表示されません
ハードディスクドライブは表示されています
当然ながらこの書き込み失敗になる前までは普通にDVDアイコンは表示されていました
デバイスマネージャー→ディスクドライブを確認すると
このデバイスは正常に動作しています。と出ています
ドライバのアンインストール(削除)をしてPCを再起動しましたがDVDアイコンは表示されないままです
使用しているのはノートPCでWin7、ディスクドライブはHitachi HTS5475~です
DVDアイコンが表示されないのでフォーマットどころかDVDも取り出せません
どうしたらDVDアイコンを再び表示させることができますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再度お邪魔します。
>ハードウェアの変更が検出されていない可能性があると出ます
ちょっと確認させてください。
>デバイスマネージャー→ディスクドライブを確認すると
このデバイスは正常に動作しています。と出ています
ドライバのアンインストール(削除)をしてPCを再起動しましたがDVDアイコンは表示されないままです
これ、ハードディスクのドライバを削除したということですよね?
DVDドライブのドライバではなく。
教えてほしいのですが、
お使いのノートPCの型番
お使いのDVDドライブは外付けですか?(型番教えてください)内臓ですか?
もし可能ならばデバイスマネージャーの画像をドアップでください。
お使いのPCの周辺機器を抜いて放電します。
バッテリ・アダプタ・マウス・ケーブル・USBメモリなどすべて外してください。
これで3分は放置でお願いします。
次に、ドライブがハードウェア上で認識しているかBIOSを確認してください。
お使いのPCの起動時には、メーカのロゴが表示された直後、画面下に小さく
「Press 〇 for setup」のような文字がでます。
〇の中の数字はF2だったりF12だったり型番やメーカによって違いますが詳しくはお手持ちの取り扱い説明書かwebでお調べください。
BIOS上でDVDドライブが認識されていない場合、正直厳しいです。
物理的な故障が考えられるからです。
その場合はコネクタを抜いて再度差し込んだり、互換性のある品を換装(交換)します。
BIOSの内容は、決して変更しないようにしてみるだけにしてください。
変えると起動すらしなくなる可能性があるのでご注意ください。
BIOS上でDVDドライブが認識されている場合、その型番をメモってください。
認識されている場合はハードウェア追加ウィザードを起動し、ドライバを入れます。
方法→「Winマーク+R」で「コマンドを指定して実行ダイアログ」を出した時に”hdwwiz”と打ってください。”は不要です。
そしてハードウェア追加ウィザードを起動します。
「ハードウェアを検索して自動的にインストールする」を選んでください。
これで、出来ない場合、BIOS上でDVDドライブが認識されメモった型番を検索して最新のドライバを入手し、今のハードウェア追加ウィザードから個別にドライバを当ててください。
これでダメならシステムの復元やWindws7の上書きインストール(データを消さないため)それでもダメなら最終的にリカバリになるのかなと思います。
遅くなってすみません。
DVDドライブのドライバではなくハードディスクのドライバを削除していました。DVDドライブ自体が認識しないので…。DVDドライブは内蔵でしたが外付けのDVDドライブを購入して繋いだところ認識し問題なく使用できました。DVDへ書き込みを結構していたのでもしかしたらDVDstylerのエラーをきっかけに故障してしまったのかもしれません。お返事間に合わずに大変お手数をおかけしてすみませんでした、回答頂き感謝です。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、DVDstylerをアンインストールしてみては?
今の書き込みですと、デバイスマネージャー→ディスクドライブのところからドライバを削除したんですよね?
なので、まずはDVDstylerをアンインストールだと思います。
で、アンインストールしたらここで、PCの再起動。
起動したあと、デバイスマネージャで一番うえのPC名のところを右クリックして「ハードウェア変更のスキャン」みたいな項目を更新してみてください。
あとほかに何か仮想DVDドライブのようなソフトを入れていないか?ご確認ください。
そのあたりもチェックして DAEMON Toolsとかなどがあれば一度アンインストールしたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい
フリーソフト
-
DVDStylerエラーについて
画像編集・動画編集・音楽編集
-
DVD Styler トラブル解決方法
画像編集・動画編集・音楽編集
-
-
4
DVDStylerに書き込み失敗と赤文字で出ます。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
DVDStylerにて作成したDVD
画像編集・動画編集・音楽編集
-
6
ISOイメージファイルは家庭用DVDプレーヤーなどで再生できるか?
ドライブ・ストレージ
-
7
DVDstylerへの書き込み失敗について、解決方法をお教えいただけますでしょうか? 添付のように一
ソフトウェア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB接続の認識は抜き差ししない...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
Win7で、パーテーションの縮小...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
Windows10の回復ドライブについ...
-
Gateway SOLO2150のCDドライブ
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
昔のポータブルDVD MULTIドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
USBに接続したディバイスが認識...
-
USB接続の認識は抜き差ししない...
-
内蔵HDD取り付けしてから、読み...
-
外付けHDDの破損?について教え...
-
HDDのパーティション結合IOエ...
-
win10 DVDドライブ
-
BIOS画面で光学ドライブが(OS...
-
bootcampでUSB3.0デバイスが認...
-
DVDドライブが動作しなくなって...
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます
全て試してみましたが解決しませんでした
ちなみにデバイスマネージャーにDVD/CD-ROM ドライブも表示されていません
レジストリの中にあるUpperFiltersとLowerFiltersを削除、再起動でも無理でした
トラブルシューティングからデバイスを構成するで確認すると
ハードウェアの変更が検出されていない可能性があると出ます