
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ホンダ・ジョルカブ
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZV …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3 …
エンジンと駆動部はスーパーカブなので、丈夫で燃費が良いです。
但し車体は、フツーのスクーターと同様ペコペコのプラスチックで出来ていて、外装はスーパーカブほど丈夫でなく長持ちもしません。
既に生産されてなく、また不人気車だったので中古車の台数が少ないですが、生産終了となってから人気がジリジリ上がり始めていて、あまり中古車が出回らなくなってきています。
No.8
- 回答日時:
丈夫で燃費がいい原付となると、カブに優るものはないんですよね・・・
だてに機械遺産に登録される車体ではないってことです。
(多少の変更あれど、基本構造は初期の頃からほぼ変わらない頑丈さですので)
で、カブが嫌な理由はダサイってことですが、カブはシンプルおしゃれってことで人気ありますよ。
特にカスタムする人には人気です。
いわゆるビジネスカブでなく、クロスカブは今人気がありますよ。
https://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
それでもカブ以外っていうならば、まず新車がいいのか中古がいいのか。
あと予算ですね。
でも原付であれば、燃費も丈夫さもどの車種もそんなに差はないかと。
丈夫さについていえば、購入後の車体のメンテナンスをちゃんとやってるかどうかにもよります。燃費もね。
メンテにお金掛けてないと、最初はよくても段々と燃費も悪くなるし、故障も発生しやすくなります。
人間の体と同じで、費用かけて定期的なメンテをやった方が返って安くすむってやつです。
中古のバイクにしても、たとえば同じホンダDioでも、高い値段のと安い値段の車体があって安い方を買った場合、実は色々と問題抱えてて結局修理費にお金かかったーというのはよくある話です。
なので、当方はクロスカブをオススメしますよー。
あと、ヘルメットの話がでてましたが、ヘルメットはあなたの命を守る大切な物です。
かぶってりゃいいっていう人もいますが、いざ事故にあったとき、その辺の安いてきとーなメットだと、衝突の衝撃に耐えきれなかったり、固定するあごひもが切れてすぱーんと飛んでいって意味ない状態となり・・・合掌ナム南無、という事にも。
知り合いそれでやっちゃいましたよ、あれほどいってたのに(半キャップであごひもてきとーにしか締めてなく、衝突時にメットが飛んでなくなり結果脳挫傷で危篤状態に。運良く1年掛けてどーにか生還できましたが)
だからヘメルメットはケチらず高いものを、とバイク乗りは誰もいいます。
本気でシャレにならないので。
一番はショウエイやアライ、カブトなど日本のメットメーカーのもの。
ここらのものを選んでおけば大体大丈夫です。
あと、できればフルフェイス推奨。よくある頭全体かぽっと被るタイプのものです。
おもいー髪型がーださいーと思うでしょうが、フルフェイスが一番安全です。
翌ある帽子のような半キャップは、丈夫なものでも顔面から地面に着地したとき、顔削りますよ。
No.7
- 回答日時:
原付やバイクを取扱う者です。
カブ系を除いてという話ですね。
ホンダで出してみると、車体番号AF17以降であればメットインがありますが、同時に車重が重くなっています。
パルなら女性でも簡単に動かせる車重なのですが、メットインはありません。
安価で燃費の良いのは、ロードパルからです。
DIOやJOGは重いのです。
もっと言えば電動バイクもありますが、重さだけでも125CCくらいの重さですし、バッテリー充電も専用アダプターなので併用が出来ませんね。
キムコなら変わりませんがね。
ヒョースンは除外で構わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
リトルカブは坂ではスピードが...
-
スクーターのスーパーカブ
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
スーパーカブ90について
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
ヤマハ原付バイクのプーリーフ...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
坂道に強い125ccバイク
-
ウインドシールド取り付け後の...
-
ポケバイのナンバー取得について
-
原付の取り締まり
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
小型限定(AT)の免許取得を...
-
ジェットヘルのシールド装着時...
-
バイクのヘルメットのキツさに...
-
シールドの互換性について ZENI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
フルタイム2WDのカブは公道...
-
スーパーカブ90について
-
リトルカブは坂ではスピードが...
-
(50cc以上の)2人乗りできる...
-
アドレス125とスペーシー100ど...
-
カブ110とpcx なんとかしてく...
-
原付の免許を取りました!そこ...
-
スーパーカブ50とリトルカブ...
-
カブの種類
-
エイプとカブ
-
バイク選びに困ってます。
-
通学に原付を使うべきか
-
力不足!!
-
原付で旅に出たいのですが。
-
原付2種が大好きです。 カブC1...
-
変ですか??
-
カブとスクーターどちらが良い...
おすすめ情報