dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に教習所に通った方、現在通っている方にお伺いします。
教習で難しいと感じたこと、大変だったことなどがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こんばんわ



数ヶ月前に小型MT免許を取りました。
過去には普通MT免許も持っていました。(事情がありまして・・)

小型か普通かで迷われているようですが、
質問者さんの目的に合わせればよいと思います。
小型限定という縛りから開放できる。みたいな理由より、
もっと現実的に免許取得の目的を考えられたらいかがでしょうか。
(高速を走って遠出したい→普通。
 街乗りや近場ツーリングくらい→小型。みたいな)
それと小型にしちゃったからもう普通には乗れないってことはありません。
普通に乗りたくなったら普通免許を取ればいいだけです。
いっぺんに普通と取るより2万円くらいの出費になりますが、実技時間は1時間少なくなります。

小型なんかより普通を、といったご意見が多いですが、
小型(125ccクラスいわゆる原付2種)も以下の理由から捨てたもんじゃないと思っています。
・制限速度、法規は自動車などと同じ(原付の変な法規は関係ない)
・取得コスト、維持コストが安い(保険も安い)
因みに私は、当面125cc超に乗れる状況はない、と判断して小型を選択しました。

本題の質問に対してですが、小型ATなら実技教習時間は8時間か9時間(保有免許によって変わります)、うち3時間はシミュレータなのでコースで走行するのは5,6時間になります。
私の小型MTでは実質7時間の実技でしたが、その間にクラッチ操作に慣れる、コースを覚える、一本橋などをクリアーするのが大変でした。
ただ小型ATならクラッチ操作がない分、コース覚え、一歩橋などの練習に丸々使えると言えます。
とはいえ5時間ないし6時間でマスターできるか・・・これが一番の問題ではないでしょうか。
技術的には一本橋はゆっくり走ろうと思わないでとにかく走りきることでいけると思います。
またコース忘れは検定中止になりませんが、うろ覚えだと走りがおろそかになってしまいます。復習予習しましょう。

No3回答者さんが難しさの加減を
 普通MT<小型AT<普通AT<小型MT<大型MT<大型AT
と書かれていましたが、習得技術と教習時間を考慮すると正にその通りだと思いました。

えー、結論。
保有免許として小型は目的に合えば非常に合理的だと思います。
免許取得として小型は結構大変です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
目的に合わせる、、実に重要なことと感じました。
質問をするまでは教習時間が短い=簡単と捉えていたフシがありましたが、決してそうではないということを皆さんのご回答により知ることができました。
これらをよく踏まえてもう一度よく検討したいと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/20 01:42

半年前に小型限定(MT)を取りました。


バイク乗りの友人が絶対、中型の方がよいと言ってくれましたが、私は珍しいことをするのが好きで、さらに125ccのスクーターを買うことに決めていたので、小型限定にしました。
実際、教習所に通うと、ほぼ全員が普通二輪(中型)で、教官も小型がいるということをよく忘れていました。教官からも「本当に小型でいいんですか?」と聞かれました。
小型の教習内容はスラロームがない他は全て中型と同じです(一本橋のタイムや急制動の距離が少し違いますが)。
私の場合には、初めての一本橋でいきなり転んだことがトラウマになったのか、ともかく一本橋で苦しみました。奇妙なことに、教官が見ているとうまく行くのですが、誰も見ていないと油断するためかこけていました。教習車はホンダのCB125で、非常によいバイクだったと思います。ただ、2台しかなく、そのうち1台は調子が悪かったです。
今思うと、やはり多くの方と同様、中型を取っておけばよかったと思います。
理由は、苦労するのは中型とほとんど同じでありながら、乗れるバイクの制約が多すぎるためです。やはり、選択肢が制限されてしまうということは厳しいですね。。
以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく耳にしますが、一本橋というのは難しいのですね。
それから、やはり皆さんと同様中型の方がよいとのこと。理想は中型MTを取れることですが、とにかく操作に自信がなくて躊躇している部分もあるかもしれません。
挑戦してみて、適性がなさそうだったら変更すればいいかもしれませんね。(果たして変更できるものかわかりませんが。。)
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/19 12:21

こんにちは☆


小型限定(AT)の免許取得ではないですけど
先週に普通自動二輪の免許を取得しました♪
30代半ばの♀で運動神経も悪く、車もAT限定なのでMTなんかは???で未知の世界の物でした。
時間は9時間もオーバーしてしまいましたが検定は1回で合格しました。
その時AT限定ではなくMTで取って本当に良かったと思います。
バイクはもちろんMTを購入しますが普通二輪を取得してしまえば400CCまでのATなら何だって乗れるわけですからネ。
これは個人的な私の意見なので参考にならなかったらごめんなさい!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり普通二輪ですか。皆さん同様のご意見のようで大変悩みますね。
状況が似ていると思われる部分があり、何か希望のもてる内容です。
普通二輪にすれば、選択肢が大いに広がるのでいいなぁとは思います。
問題はどれだけオーバーしてしまうかですね~。
こればかりは乗ってみないとわからないのでちょっと博打かなとも思います。
ただ、小型でもATでも難しさは少なからずあるようなので慎重に検討してみたいと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/19 10:13

小型なんて楽勝ですよ。


ビッグスクーターみたいに図体でかくないし。
スペイシー125とシルバーウィングを見比べたら一目瞭然。
シルバーウィングやスカブでクランクを抜けていくんですから、
125ccクラスなら多少のミスぐらい気にする事もないでしょう。
ビッグスクーターはクランクの進入位置がタイヤ半個分ずれただけで、
ほぼ99%クリアできないと思っていいぐらいシビアですから(笑)

私は中型ATで取りました(教習車:ホンダ・シルバーウィング)
その時苦労したのは、クランクと一本橋ですね。
重い上にニーグリップできないので、ATはどうしても低速のバランスが苦手。

でも、小型を受けてる人ってほとんどいないですよ?
教習所で仲良くなった人(普通二輪・MT)がいたんですが、
「通勤中心だから125で十分なんだけど、どうせ取るなら中型でしょ?」って言ってましたよ。

自転車しか乗れなくてもダイジョウブです(笑)
教習以前は原付しか乗った事なかった私でも、
2週間であの重たいシルバーウィングに慣れましたから。

ちなみに…普通二輪ATを持ってますが、今の愛車は125ccです(笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
楽勝ですか、大変心強いご意見です。
前の方もおっしゃっていましたが、小型の需要って少ないんですね。
それに流されるのもどうかと思いますが、それなりに理由があってのことでしょうから悩みますね。。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/18 23:50

今晩は(^.^)私は通勤の為に10年前に小型免許取りました、その時は教習所自体に小型バイク無かったので400ccで全て教習しました、、、実技が2時間程度短いだけでその他中型の方と同じだったと思います、、早急に通勤の為に49cc以上が欲しかったので小型にしましたが今考えると中型(普通)にしておけば良かったな~~と最近思っています。


教官には郵便配達の人と間違われてましたし(~o~)

本題です、教習所に身の丈に有った小型バイクが有るか確認した方が懸命かと思います、大きいバイクよりも小さいバイクの方が簡単なような気がします、では参考までに_(._.)_頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教習車も重要な要素なんですね。
小型をとるなら中型の方が、、とおっしゃる方が多く大変悩みますね。
実車に触れる機会があれば何がよりよさそうか判断できそうですが。。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/18 23:34

水をさすようで申し訳ないですが、


個人的には小型AT限定ってお薦めできません。
2輪で一番簡単なのは普通2輪MTだと思います。
ATよりMTというお話は既に出てますので、
小型より普通のほうが良い点。

なんと言っても400ccのほうがエンジンパワーが大きいので、
ちょっとしたミスはエンジンパワーで押し切れちゃいます。
125ccではパワーが小さいので例えばバランス崩した時の立て直しは
400ccよりアクセルで救われにくいでしょう。

パワーで言えばもちろん大型のほうがパワーがあってその点扱いやすいですが、
普通(中型)と小型は課題の種類は同じですが、
大型は課題の数が増えます。
難しさ加減の順番は主観的に

普通MT<小型AT<普通AT<小型MT<大型MT<大型AT

かなぁと思っています。
ちなみにメニューにあるのに小型限定を普段やってない教習所もあります。
なんでかって言うと需要が無いからなんですが…。
需要がないせいで普段小型限定をやっていない学校ですと、
車両の状態がよくない場合もあります。
ただでさえ普通MTより扱いにくいのに整備の行き届いていない車両での教習となるとちょっと不安かと思います。(笑)
不人気すぎて車両が空いてなくて予約が取れないという心配は無いと思いますけれど。(苦笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
大きい車輌=扱いにくいだと思っていましたが、そうとは言い切れないのですね。
小型の需要が少ないことも初めて知りました。
思っていたより手軽というわけではなさそうですね。
再度検討してみようと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/18 23:28

私は普通、大型の順に取りましたが、多くの方(特に中高年の方)が一本橋で苦労していたように覚えています。

肩の力を抜いて、ニーグリップをしっかりすれば、さほど苦労はありませんが、私自身もコツをつかむまでは苦労しました。あと、女性の方は坂道発進に苦労する方が多いようです。
ところで、街乗りやツーリングなど、どのように乗るかによりますが、AT限定はあまりお勧めできませんよ。
まず、第一に教習コースはMT用に設計されています。MTに比べて重たいうえに小回りが効かず、ニーグリップができないATでは狭い教習コースは非常に難しいです。私も教習課程のスクーターには苦労しました。今後何台バイクを乗り継ぐかは分かりませんが、AT車に乗ることはないと思います。
また、この免許の欠点として車種の選択肢が狭いということが挙げられます。
僕としては普通二輪の免許(もちろんMT)をお勧めします。
お金はかかりますが、後々MT車や普通二輪車にあこがれて再度取り直すよりは安くすむし、車種の選択肢も大幅に拡がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
教習自体がMT向けであるという話はどこかで聞いたことがあったのですが、やはり実際その通りだったんですね。
マニュアルの操作がとても難しかった記憶がありATを、と考えました。
まぁそれを教わるのが教習所というのはわかっているのですが、下手も度が過ぎるとお金の問題もありますので。。
たしかに、車種をみるとやはり普通二輪免許が欲しくなりますね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/18 18:00

昨年の春に嫁さんが、AT小型免許を所得しました。


嫁が小柄でしたので、教習車がヤマハ・シグナスでしたが最初は少々もてあましたようです。
スクータータイプなので、タンクをニーグリップできないので、以外にも1本橋が難しいと言っていました。
ですが、補講も無く、2週間後にはAT限定二輪免許を所得していましたよ。

今ではマジェスティー125FIに乗って、颯爽と買い物に出かけています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
#2の方もおっしゃっていましたが、やはり一本橋ですか。
といいつつも、補講なしはスゴイですね。普段原付に乗られたりしていたんでしょうか。
私は自転車しか乗れませんので不安です。。
ただ、やはり免許を取ったあとのことを考えると夢がひろがりますね~。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/18 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています