重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

mini DVテープのデジタル化
教えて下さい!!

子供が産まれてから撮り続けていたテープが100本以上あります。
自分なりに色々調べましたが結局どうしていいのか分かなかったので、機械音痴の私にどうかお知恵をお貸し下さい。

今手元にあるのは、
①元々録画していたビデオカメラ
ソニー DCR-HC96
②Blu-rayレコーダー
シャープ 2B-C10BW1
③パソコン
FUJITSU LIFE BOOK AH771B1
です。

なるべく画質を落とさずにデジタル化して、PC保存ではなく、ディスクに保存したいと思っています。
ビデオカメラからパソコンに取り込むのかBlu-rayレコーダーに取り込むのかどちらがいいのか、可能なのかもよく分からず…
ケーブルを買い足せば出来るのか、どうなのか…

お詳しい方にどうしたらいいのか具体的に教えて頂きたく質問させて頂きました。
子供達も大きくなり、先々月父が亡くなり、懐かしい映像の数々をしっかり残しておきたいと強く思っております。

どうかよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • yucco_chan さま

    ケーブルのリンクが上手く貼れなかったようなので写真載せさせて頂きます。

    「mini DVテープのデジタル化 教えて」の補足画像1
      補足日時:2020/11/07 13:35

A 回答 (7件)

>高画質のままBlu-rayディスクにダビング出来るという事でよかったでしょうか?



はい、そうです。
i.Lnk端子は、4ピンと6ピンの2種類が有りますが、
紹介したレコーダー、カメラ共に4ピンであることを確認しましたので、
そのエレコムのケーブルでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何から何までありがとうございます。
これほど具体的にいい方法を教えて頂いて感謝です。
このレコーダーをレンタルして、ダビングしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2020/11/07 15:26

>ケーブルのリンクが上手く貼れなかったようなので写真載せさせて頂きます。



大丈夫です。
あのような張り方でも、見る術を知っています。
https://www.amazon.co.jp/エレコム-FireWireケーブル-i-LINK・DV-4pin-4pin-IE-441BK/dp/B0001CQ484/ref=mp_s_a_1_3?dchild=1&keywords=i+link+端子&sr=8-3

この場合、httpの最初から末尾の8-3までを選択して 移動か
コピーして、ブラウザのURLの部分に貼り付けるとそのリンクに飛べます。

また、正常にリンクさせるためには、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQ484/
このように、co.jp/から/dp までの部分と
B0001CQ484/以降のref=・・・の全てを消去すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
きっと、分かって頂けるかと思ったのですが…

こちらも詳しく説明して頂いてありがとうございます。何かと色々疎くて困ったものです…

お礼日時:2020/11/07 15:27

>自分でどうにかするのはかなり難しそうだと諦めがつきました。



レンタルも手ですよ。
例えば
https://catalog.orixrentec.jp/measuring_instrume …
1ヶ月レンタルすると、13,800円(税別)ですが、
15日ならその60%で借りられます。

取り込みは実時間なので、100本(100時間)だとすると、
平日1日に5本(5時間)、休日に13本(13時間)かけると、
2週間で取り込めます。

BD焼き時間は、トータル33時間程度ですが、
取り込みと同時動作可能ですので、こちらは苦痛では無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!!
レンタルなんて思い付きもしなければ、どの機種ならダビングが可能なのかも全く分からなので、とてもありがたいです。

https://www.amazon.co.jp/エレコム-FireWireケーブル-i-LINK・DV-4pin-4pin-IE-441BK/dp/B0001CQ484/ref=mp_s_a_1_3?dchild=1&keywords=i+link+端子&sr=8-3

このケーブルを買って、教えて頂いたレコーダーをレンタルして、ビデオカメラと繋げば、高画質のままBlu-rayディスクにダビング出来るという事でよかったでしょうか?
接続、操作等、さほど難しくなければ、この方法を試してみたいと思います。

お礼日時:2020/11/07 13:28

現在お持ちの機器では、No3さんが言われる方法しか術は無いです。


画質はかなり劣化します。
折角のハイビジョンカメラですが、昔のVHS並みの画質に劣化します。
ちなみに、実時間取り込みですので、テープ1本が1時間の撮影なら、
取り込みに100時間以上かかります。

劣化を避けるためには、i.Link入力端子を有するBDレコーダーを
レンタルして、BDに焼くか、No2さんが紹介されたような業者に
BDにダビングを依頼する事です。
但し、業者選定は、BDにハイビジョンでダビングしてくれる事が条件になります。
DVDしか対応していないなら、画質は自分で2B-C10BW1に取り込むのと
大差ないです。

PCを使ってBDに焼く方法もありますが、10数年前に製造完了に
なってます。一部アマゾンなどで入手できる事もありますが、
ソフトが入手できるかどうか?

2~3年前だったら、パナソニックのBDレコーダーに
i.Link対応機種が有ったのですが、時既に遅しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答頂きありがとうございます。
画質はかなり劣化してしまうのですね…
外注するにしても、DVDでは画質が劣化してしまうとのご指摘、ありがとうございます。
予算との兼ね合いも含めて考えてみます。
自分でどうにかするのはかなり難しそうだと諦めがつきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/04 20:32

お持ちのレコーダーに取り込む場合、画質は落ちますが取説60ページに記載の通り付属の赤白黄ケーブルをつなぐ方法のみになります。



iLink端子で接続するのがデジタル転送になるためベストなのですが、相当昔のレコーダーかパソコンでないと備わっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べた中でi Link端子出てきました!やはり今となっては無理なのですね…それが分かっただけでもありがたいです。
取説のページまで教えて頂き感謝です!

お礼日時:2020/11/04 20:27

安心なのはこう言ったサービスに頼む方法。



https://fujifilmmall.jp/conversion/sp/dvd/
自分でも出来る方法はありますがテープ状態、手間などを考えてみて下さい。
単に取り込みだけなら簡単に出来ますから方法は書きますが、パソコンが苦手なら難しく感じるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。外注するのが一番いいのは当然なんですが、本数が多く予算的に躊躇していまいまして…
検討したいと思います。

お礼日時:2020/11/04 20:25

PCで動画を扱うのは、それなりのスペックと技術、時間が必要ですので、USB経由でレコーダーが簡単でいいと思います。


画質に関しては元がSDレベルなので、どうコピーしてもそれほどキレイに残せません。心の中の映像だけを美しく保存しましょう。
HDDに一度コピーして板に落とすのが王道だと思います。
ところで、テープはどこに保存してます?
テープも湿気が天敵です。しかもミニDVは小さい部品、小さいテープなのでとてももろいです。いざ再生したら音が出なくなってたりして、悲しい思いをします(涙)

参考
https://www.sony.jp/support/handycam/connect/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
USB経由でHDDですね。出来るかどうか不安ですが試してみます!
テープはテレビの下のオーディオラックの引き出しに入っています。早めに対処しないといけないですよね。テープがダメになる前に何とかしたいと思います。

お礼日時:2020/11/04 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!