
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
単なる『時差』もありますが、本来ですと、
9月30日までの実績が証明書に反映されるはずです。
※つまり、9月分は確認が必要です。
年金のシステムは、日本全国の何千万の加入者を相手にするため、
ものすごく時間のかかる、もっさりしたシステムなのです。
国民年金の対象者だけでも、1700万人います。
その1700万人分の控除証明書を計算処理し、印刷するには、
かなり『前倒し』で、処理を始めなければいけないわけです。
ですから、最短でも1ヶ月といったスパンで処理を始めなければ
いけないわけです。
ですから、
>9月って2ヶ月も前なのに
>まだ引き落とされてないのでしょうか?
★場合によっては、残高不足で引落としが
★失敗している可能性はあります。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/ko …
この実績の証明にも何もなっていない控除証明書で、今年12月までの
保険料の支払証明となるという矛盾だらけの仕組みです。
しかも希望者には、年明けに実績が上がった証明書を再送するという
制度になっています。
この郵送物だけで、数十億円の税金を使うわけですから、デジタル化と
マイナンバーとのリンクで確認ができるようにして、廃止改善するべき
ことだと思います。
No.2
- 回答日時:
>まだ支払われてないと言うことなのですが…
9月30日現在では、まだ支払われていなかったという意味です。
--------------------------------------------------
見方の説明
(1)納付済額
令和2年1月1日~令和2年9月30日までに納付された総額です。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/ko …
--------------------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
住所不定だと障害者年金支給停...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金は2ヶ月に1回でいくら...
-
月の途中で就職が決まったら国...
-
ふと気になった質問です。 銀行...
-
年末調整、国民年金の納付書が...
-
アルバイトの税金について 「ア...
-
国民年金について 7月上旬に退...
-
国民年金の納付書が届かないん...
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
月の途中に転職として入社した...
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
異性との交流
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
お願いと強制の違いってわかり...
-
国民年金 いつから強制加入
-
強制中出しってなんですか??
-
退職後、引っ越しの手続きにつ...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
おすすめ情報
皆さま回答ありがとうございます。残高確認したら口座に残金はありましたので、ただ時差で送られてきたのだと思います。しかし、本当に紙で送ってくるの無駄でしかありませんね。ビックリさせられるし。しかも、記載の仕方が本当に分かりにくい。お金と紙の無駄でしかないシステム。