dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ネットでsimフリーのスマートフォンを購入しました。
初期設定をしていたところ電池残量が60%程度あるにもかかわらず電源が急に落ち、再起動してみると電池残量が1%となっていました。
不良品だと思い、ショップにそのことを伝えると
「長期間使用しない端末はバッテリーが放電状態になる場合があります、一度フル充電すれば、通常通りになりますので、ご確認ください。」とのことでした。
このような症状はショップ側が言う通り初期不良などではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

実際に3回ほど質問の状態にあたったことありますが、バッテリーは復活しました。



>長期間使用しない端末はバッテリーが放電状態になる場合があります、一度フル充電すれば、通常通りになりますので、ご確認ください。
似たような文言で
「一度フル充電してからご利用ください」
というのを説明書にたいてい書いてあります。

発売から半年以上たつと遭遇率は高いですが、バッテリーがご臨終だったことはまだありません。
ただ、本当にバッテリーがご臨終の場合もありますので、セットアップしてフル充電した後に、Wi-Fi接続して動画を垂れ流して稼働時間確認します。
仕様書に書いてあるのがベストですが、明らかに短ければバッテリーがご臨終の可能性がありますのでメーカーに要相談ですね。

ついでに、スピーカー、イヤホンジャック、Bluetooth、カメラなどテストしてください。

初期不良は購入してから何日だったかは忘れましたが、ほんと数日なので早急にテストしてください。
    • good
    • 0

ありえますね。


新品なら、充電しながらスイッチを入れなければ電源が入らないようにしているものもありますが・・・

中古とかなら、バッテリーの劣化もありますが・・・
    • good
    • 0

あり得ますね。


ちょっと古いバッテリーは、完全放電と完全充電を数回繰り返すと、正しい容量が表示されるようになりますので、試してみてください。
    • good
    • 0

長期在庫だとありうると思います。


再度フル充電してみて正常に使えれば問題無いと思います。
再度同じ症状が出れば初期不良の電池交換ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!