

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
一つ経験していた事を思い出しました。
自分のPCでちゃんと表示されているので何も感じなかったのですが、ある時他のPCから自分のサイトにつないで見るとおかしいのです。
理由はHPソフトによる転送がうまく行かなかった事でした。僅かの訂正(例えばたった6文字の色番号)の認識ミスなどによって結果が大きく違って来ます。
それを踏まえて、今私が更新を転送する場合にしている事をご紹介しますと(HPビルダーを使っていますが)
1)僅かの訂正はツール→FTPツールを使って訂正したばかりのファイルだけを手動で転送する
その後いくつか訂正をした後や或いは適当な時に通常のサイト転送を掛ける(転送がダブりますがその分確実です)
2)転送が行われる間、転送ファイル名が短時間表示されますがそれを注視しておく。一枚二枚の転送ならちゃんと認識できます。
3)アップロードしたばかりの自分のサイトをダウンロードして間違いなく転送されているか確認する
これをすれば時々起こるソフトの怠慢を発見出来ます。
お~!!これはビルダーを使っていますので、ありがたかったです。ビルダーって重かったり、微妙な動作を時々しますもんね。お答え、重宝します。有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
下の方の書かれているとおり、IEやネットスケープ
でもけっこうちがいますので、両方で確認するのが
ベストかと。
スタイルシートや背景が読み込まれていなかったり、
いろいろ考えられますし。
もともと文字を白くしているなら、背景を画像だけで
なく、改めて黒系の色に設定しましょう。
逆なのかな?
元々文字には、色が付いているけど、白く見えてしまう?
それなら、スタイルシート系の不具合かな?
お答え有難う御座います。スタイルシートはおそらく問題ないと思います。たぶん。
というか、知り合いのパソコンは、ウイルスに感染していたそうです。

No.1
- 回答日時:
>閲覧するブラウザによっては、サイトないの文字が白くなりますか?
通常はPC環境によって見える色には随分差があります。これはHPを作って送り出す側を悩ませる大変大きな問題です。
セーフカラーといわれる色で作れば、たった216色ですが「ネットスケープナビゲーターで閲覧すれば」という条件ながらOSやPC環境にあまり左右されない発色をするそうです。しかし私はこれも信用していません。自分のPC画面の発色は恣意的に操作出来るからです。
とは言え、黒い文字が赤く見えたり白く見えたりする事は100%あり得ず、ご心配には及ばないと思います。
しかし、お知り合いが見えにくいと言われるのならそれはお知り合いならではの有難いご指摘です。
n-yuukiさんの文字配色が背景に溶け込みやすく判別しづらいものになっているのではないでしょうか。デザイン性を優先させて作っているHPにありがちなのは、文字がとても小さくて(これはデザイン面だけからするとカッコ良い場合が多いですが)しかも薄いグレーなどを選んでいるので背景になかば埋もれてしまいそうなケースです。
視力が良くてしかも何が書いてあるのかを辛抱強く読んでくれる人だけが読めばよい、という製作姿勢をことさら取っているのでなければこれを機会に読みやすさをデザイン面から追及してみては如何でしょうか。ご存知かも知れませんがスタイルシートを使ってデザインすれば文字の大きさや行間の空け方、文字の詰め方空け方まで細かく設定できます。
詳しいお答え有難う御座います。
背景の白色とおなじ色になってしまった文字は、
当然、白対白なので、見ることはできないそうです。
ただ、ドラッグして反転表示すとみえるそうです。
でも、根本的に、知り合いのパソコンは「ウイルス」に感染していたそうなんです。これが原因かと。
そうなら人騒がせな奴です。全く。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
転送と回送の違い
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
自作PCのデータ引っ越し
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
FTP利用時のエラー
-
FTP転送エラーについて
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
PDFファィルが転送できない
-
Windows XPのWindows media pla...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
CSVファイルの内容がブラウザ表...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
EACでのオーディオデータ取り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
転送と回送の違い
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送エラーについて
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーで転送が...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
2連装のHDDケースの書き込み速度
-
音楽編集ソフト STEP(SuperTag...
おすすめ情報