
私は23歳男性です。 約3年前に大学時代に知り合った女性(27歳)と交際を続けて、3月にプロポーズの予定です。
しかし、このプロポーズ→結婚という流れに不安を感じており、悩んでいます。
彼女とは遠距離なのですが、月に1回か2回会うと、貯金も現実問題として難しくなってきます。 結婚を前提に同棲をして一緒にお金を貯めるという案もあるのですが、彼女の両親が同棲には絶対反対(もし別れたら娘がかわいそうだ、という考え)なので、結婚してからでないと共同生活は営めそうにありません。
私としてはもうしばらく働いて貯金なんかもしたいのですが、彼女の考えとして「30歳までに子供がほしい」というのがあって、あまり先延ばしにもできません。最近になって彼女の母親が「あなたたちはどうなってるんだ?」と、彼女に聞くことも多くなってきているようです。
前フリが長くなってしまったのですが、要するに社会人1年目でほとんど貯金もなくプロポーズに踏み切っていいものなのでしょうか? いろいろな意見があると思うのですが、皆様の体験談等お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
結納をちゃんとして同居してお金を貯めるというのはどうでしょうか?結婚資金を貯めたいので同居するというのは私の友達にもいましたが、やはり親が嫌がるようです。
うちもそうでした。婚約をきちんと交わせば親の心配が減ると思います。それでもダメという人もいると思いますが。ご返信ありがとうございます。
私の両親が「結婚式だけは先にやっておけ」といった考えで、だから資金を援助する(No.2参照)というのです。
相手の両親はその辺りをどう思っているのかは分かりませんが、こればかりは相手に聞いてみるしかないですよね…。 それを聞くのはプロポーズしてからになりそうですが…。
No.9
- 回答日時:
私の友人でもいますよ。
ダンナさんが6年制の学部だったため、卒業時にすぐ結婚したいとの事で、同い年だった彼女は先に2年働いて当座の生活資金を貯金した様です。
ですが結婚式を挙げるだけの資金はなかったので、入籍して1年後に披露宴を行い、3年後に子供に恵まれました。
ふたりとも東大生でしたが、堅実派でしたね。
そこまで彼女さんの方で結婚を焦っているのでしたら、当然見越して貯金なり、援助なりを考えている事と思いますよ。あなたの貯金がないという事は分かっていらっしゃるでしょうから、大丈夫なのでは?もしそれを考慮せず勝手な事ばかり言っているのでしたら、結婚なんて辞めた方がいいとさえ思います。結婚はしてからの方が何倍も大変ですから。お互いの状況を思いやれないようでは、やって行けないですよ。
借金(ブライダルローン)と言う方法もありますが、おすすめしません。これからどんどん物入りですので、生活が苦しくなると思います。
援助を受けるのに抵抗があったり、彼女に負担をかけたくないという様でしたら、再度もう少し待ってもらう様説得するしかないですよね。遠距離との事ですが、彼女の方に会いに来てもらうとか。結婚するにしても、身内だけの挙式で写真のみにするとか、婚約指輪をなしにするとか。
プロポーズ自体には、全く問題はないと思いますが、こうした状況を時には譲歩しながら、一緒に乗り越えて行く事が、今後の結婚生活には最も大切なことですよ。頑張ってくださいね!
ご返信ありがとうございます。
>プロポーズ自体には、全く問題はないと思いますが、こうした状況を時には譲歩しながら、一緒に乗り越えて行く事が、今後の結婚生活には最も大切なことですよ。頑張ってくださいね!
そうですよね。 好きだ、愛してるだと言っても、こういった状況は常についてまわるものですよね!
初めて『結婚やめた方がいい』という意見を頂きました。そういったことも含めて真面目に考えないといけないですね! ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
30代の男です。
貯金なんてありませんでした。結構嫁さんに苦労させてます…汗
今でこそ持ち直してきて、仕事で稼いできてますが、
その当時は嫁さんの給料でほぼいきてましたね。
話の内容からすると結婚したら2年くらいで子供を
作ることになりそうですね。
実際子供ができるまでなら何とかやっていくのは
簡単です。
子供ができるまでの間にどれだけがんばれるかでしょうね。
結婚式よりも生活を始めたときにどれだけ費用が
かかるかを調べておくのが必要です。
私の結婚式は実はあるイベントに応募したものでした。
費用は3万円でしたが、県がバックアップしたイベントだったのでいいものでしたよ。
また、普通なら絶対できない場所、許可が下りない場所での結婚式でした。
こういうイベントみたいなものを探すのも一つの方法かもしれません。当選していなかったら今でも結婚式はしておらず、結婚すらしていなかったかもしれません。
とにかく、決めたのならできるだけ色々なことを調べてみて、やってみてはどうでしょうか?
P.S.
私の結婚式はTVでも放映されました。ローカルでしたけど。 それでも印象に残るものになりました。
少ない費用でもこれだけのことはできますよ 笑
ではではがんばってください。何とかなると思えば
何とでもできるものだと思います。
ご返信ありがとうございます。
そういった珍しい結婚式なら、一生の記念になるでしょうね♪ 実は、そういった珍しいこと結構憧れてます。
>何とかなると思えば何とでもできるものだと思います。
なんだか、そんな気がしてきました! ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私の夫は結婚当初、社会人2年未満、貯金0でしたよ・・・・。付き合って半年で結婚をしました。
借金(ローン)がなければ、やっていけます。
ただ、ないならないなりにやっていく、お互いの覚悟は必要です。
費用のことを心配してらっしゃるなら、ご参考までに書き出してみますね。
新居費用(敷金・手数料など)と電化製品&家具などで100万ほど、結婚式(チャペル式と親族で会食のみ)は、30万ほどだったと思います。
夫側の親が100万円を結納金(支度金)としてくださいまして、新居関係に使わせて頂きました。挙式費用は彼の親ローン(^^;で、少しづつ返しています。
新婚旅行は夫のボーナスで行きました。式より2ヶ月ほど後に、日程をずらしました。
うちは結婚に関する諸費用は、全て夫側が負担したのですが、折半するのが一般的だと思いますので、質問者様の負担は、もっと少なくていいと思います。
ネックは挙式関係の費用ですね。女性側には色々夢があるでしょう。着たいドレスや演出や、旅行先など。私の希望はないに等しかったので、あまりお金がかかりませんでしたが。
親御さんの希望もあるでしょうし、全て叶えるのなら、やはり式を後回しにして、貯金するのがいいかなと思います。
ちなみにお互いフルタイムで共働きなら、うちの場合、約半年で100万貯めました。
入籍&同居して、1周年記念に挙式って、素敵だと思うのですが、いかがでしょうか?
遠距離恋愛とのことですし、とにかくお互いそばにいたいのではないか、と思うのですが。
何かのご参考にして頂ければ、うれしいです。
お幸せに♪
ご回答ありがとうございます。
やはり、費用の話になっちゃうんですよね…。 さすがに貯金が0ってことはないんですが(;^_^A
挙式だけは、私は口出しをせずやりたいようにしてあげたいなと思っています。 堂々とそうできるような資金が自分で用立てれれば一番良いのですが。
>入籍&同居して、1周年記念に挙式って、素敵だと思うのですが、いかがでしょうか?
遠距離恋愛とのことですし、とにかくお互いそばにいたいのではないか、と思うのですが。
理想はおっしゃるような形なんですがねぇ。 結婚はお互いだけの問題ではなく、親類を巻き込む話なので、周りに配慮が必要ですよね。
>お幸せに♪
ありがとうございます♪ 必ず幸せになります!

No.6
- 回答日時:
私は24歳女性既婚ですが、去年の3月に結婚しました。
主人は同い年で、3月で年度末ではありましたが、
質問者様同様、社会人1年目です。
結婚する半年ほど前に車を購入していたこともあり、
主人の貯金は30万ほどでした。
私の場合、結婚式はしたくなかったのですが、主人の両親が
どうしてもして欲しいということで、
入籍後に自分たちで資金を貯めてします、と歩みよりの形でした。
↑入籍後1年以内という主人の両親の希望は重視しました。
ですから、入籍の際に必要なもののために貯金は使いました。
新居の費用、家具・家電の購入などです。
一人暮らしをしていた頃の冷蔵庫・電子レンジなど、
使えるものは今使っています。
質問者様の彼女の「30までに出産」という気持ち、
まだ私には現実問題としてあまり自覚がありませんが、
なんとなくわかります。
ただ、社会人1年目の彼と結婚した私の今の不安は、
「主人が本当に会社を続けていけるだろうか?」という点です。
やはり入社して2年3年と経つと、会社の中での立場も、
本人の意識も多かれ少なかれ変化するかと思います。
仕事を辞めたいと言われても、私は困ってしまいますから。
質問者様の場合、入籍したらすぐに彼女は妊娠するような
時期に入るんじゃないでしょうか?
その際に、もし仕事がうまくいかなくても、
奥様や生まれてくる子供のことを思って、
自分が犠牲にならなきゃならないことも十分考えられます。
質問者様の彼女の場合、出産の年齢ということが、
今は1番の問題のようですが、
質問者様の仕事のことについてももう少し、
お二人でお話しされたらよろしいかと思います。
お金の面では、私も現在結婚式の準備中ですが、
式場に払うお金の他に指輪代など、全部を考えてみると、
200万くらいかかりそうです…。
婚約指輪はあってもなくてもいいと思いますが、
私は最初要らないと思っていたけど、今は欲しいと思っています。
彼女の両親は「うちの親は婚約指輪を買ってもらえなかった」とか、思わないでしょうか?
彼女が自分の中で友達と比べてしまったら、
「友達はもらってたけど、私はもらえなかった」
なんて思わないでしょうか?
彼女とじっくり話し合って、その後彼女のご両親に正直に
お話しされたらいいんじゃないでしょうか。
ご返信ありがとうございます。
>奥様や生まれてくる子供のことを思って、
>自分が犠牲にならなきゃならないことも十分考えられます
この点については、おそらくそうなるでしょう。 犠牲…という考え方はあまり好きではないのですが、現実に子どもができたりした場合は、気持ちにも変化は起こりそうな気がします…。
彼女とはまだ具体的な話をしていません。 これは私のただのワガママなのですが、やはり順序としてプロポーズして、結婚が現実味をおびてきてから結婚に向けての話をしたいのです。 今もまだプロポーズの話も出てないのに、結婚式だ何だと口論になることがたまにあります。
No.5
- 回答日時:
彼女はどういっていますか?
私は彼が社会人2年目の時にプロポーズされました。
結婚したいという話はプロポーズの半年以上前から出ていたのですが、彼曰く「まとまったお金がないからプロポーズしたくない」と言われていました。でも内心では「実は私と結婚したくないのでは?」と不安に思っていて正直に彼と話し合いを、、、
そうしたら結婚するには 婚約指輪を買ってあげたり、ちゃんとした所で挙式したり、新婚旅行も、新生活も お金がかかるのは目に見えていて、それらを 私に我慢させたくないとの理由でした。
私も働いておりましたので、もともと彼に全額出してもらうつもりじゃなかったのですが、彼は自分が払うつもりで躊躇していたみたいです。
結局いろいろな費用は二人で折半する形で無事に(?)結婚できました。今はとても幸せです。
すみません。自分の話を長々書いてしまいましたが、、
”入籍”するには貯蓄はそれほど必要でありません。
でも"一般的な結婚”(指輪を送って、結納して、式・披露宴・新婚旅行に行くという意味)をするならお金が大事!
彼女も一緒にためるか、どれかをあきらめるか最初に話し合わないと お互いつらくなると思います。
だって女の子はみんなに祝福されてウェディングドレスを着たいですから。
※ちなみに結婚にまつわる費用はウン百万かかります。
ご返信ありがとうございます。
彼女としては、ない袖は振りたくない…要するにお金がないなら、借りてまでやりたくないというのが本音だそうです。 ただ、私の実家は田舎で、やはり『そういった格式』を重んじる家柄で親戚への顔見せもあるから・・・と言われています。 私の両親はそういうことは気にしていないのですが、まだまだ親類には先人もいるのでそういうわけにもいきません。
>婚約指輪を買ってあげたり、ちゃんとした所で挙式したり、新婚旅行も、新生活も お金がかかるのは目に見えていて、それらを 私に我慢させたくないとの理由で…
これは、分かる気がします。 多くを語らない方なんでしょうね。 だからyoko3aさんも不安になるんでしょうね…
No.4
- 回答日時:
拝見したところ、すごく誠実にかんがえていらっしゃいますね。
私は、今春結婚予定ですが、1年前に婚約をし、婚約が整ったところで、彼のもとへ引越し、一緒に生活を始めました。
結婚する意志・(仕事の関係もありますが)1年間は入籍せずに一緒に暮らして、挙式費用などをためることを両家両親につたえ、認めてもらいました。
貯金はそれぞれあるのですが、それはお互いの財産とし、結婚費用などは二人でイチからためようということです。
指輪も買ってもらい、結納に代わる食事会もしました。
私の親はここまでしてやっと許してくれました。
友人夫婦は、貯金がないので、両家食事会のみをして入籍し、1年後の挙式を目指して貯蓄中です。
お二人がしっかりとしたビジョンを持つことがまず大事だと思います。
とはいっても、娘さんの親御さんにしてみれば、お式・披露宴・入籍と夢をお持ちだと思うので、できるだけ先方の希望を聞く形がいいと思いますよ。
がんばって幸せになってくださいね。
ご返信ありがとうございます。
誠実だなんてとんでもない(;^_^A でも、生まれてきて初めて他人(まだ他人)のことで頭や気持ちを遣ってますw
女性の方からの意見が聞けて良かったと思います。
私も相手方の両親や彼女も披露宴やりたい…と思っていらっしゃることでしょう。 私としても今まで自分を見てくれてきた親戚方へのお礼も込めて式は行いたいと思っています。 まぁ、その資金をどこから工面するかですが…。
理想としては、入籍して一緒に暮らしてある程度期間が経ったら式…というのがいいと思っています。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
知人は入社、半年で結婚しました。4月にしたかったらしかったが、あまりにも早過ぎないか?ということで、10月にしました。
その後は、子供ができるまで共稼ぎでした。最初は小さいアパートでした。
貯金とプロポーズは別ものです。籍を入れて、一緒に暮らし、後から披露宴でも、2人の気持ちがしっかりしていれば、いいのではないでしょうか?
娘の親としては、若い旦那さんだと、3・3年で離婚とか、浮気されて毎日泣くとか、遊びに行って無駄使いをするとか、若さゆえのもろもろが心配なんだと思います。
歳をとっていても、ダメな人もいますが。(笑)
ご両親と腹をわって、いろいろお話しをされ、真剣である事、決して粗略にしないで、大切にする事、泣かせる様な事はせず、幸せにする事等々を、信じさせる事です。
そうすれば、結婚を喜んでもらえます。
頑張って下さい。
ご返信ありがとうございます。
>籍を入れて、一緒に暮らし、後から披露宴でも、2人の気持ちがしっかりしていれば、いいのではないでしょうか?
私も同感です。 結局は二人の気持ちの問題だと思います。 やはり、誠実である所をご両親にうったえるしかないですよね。
No.2
- 回答日時:
個々の家庭で事情は違うので、一概に僕の経験が通用するとは思えないのですが・・・参考程度に読んでください。
僕は、社会人になって二年目で結婚しました。
一年目は一人暮らしを確立するために出費が多く、貯金なんてできませんでした。
奥さんはそれも承知で結婚、という段になったのですが・・・
やはり先方のご家庭は、貯金高とか気にしてましたよ。
たとえ、あなたに貯金がなくても、新生活のスタートにあなたのご両親が金銭的に援助をしてくれる確約があるのであれば、彼女のため、一時的に両親に甘えることもいいと思います。
ですが僕の場合、両親がいないのでそれが出来なかったため、最初は先方の親も「まあ、しょうがないでしょう」と言っていたのが、結婚式が地味だったため、かなり文句言われました。
また、まだ給料はそこまでじゃないですよね?
そうすると、どうしてもよっぽど大手とか上昇中の企業に務めていない限り、現状の経済力が続くような錯覚を相手は持ってしまう場合があります。キャリアプランがある程度明確なのであれば、それを提示することで、その錯覚を拭うことはできるでしょうね。
(僕の場合、一生月収20万円台が続くかのように、勝手に生涯年収を見積もられてしまいました。)
と、書きましたが、将来の視点(例えば、子供が生まれたら共働きができなくなるので、貯金はどの程度必要なのか、家は買うのか)をある程度は考えてから踏み切った方がいいと思います。消極論で申し訳ありません。
ただ、僕自身、かなり辛い思いをしたので、同じ苦しみはして欲しくないなーと思います(^^;
ご回答いただきありがとうございます。
私の両親にも結婚の相談をなんとなくはしています。
ご両親がいらっしゃらないtoyasan様に対してこのようなことを書くのは非常に心苦しいのですが、今の段階では『この先親としてしてあげられることはあまりないだろうから、無利子無担保で出してあげる』とのことで、親の優しさを感じております。 言葉の意味からも分かるように、結婚してから少しづつ返すつもりです。
将来の視点についても参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
私も全く同じ状況です。
親御さんが「もし別れたら娘がかわいそうだ、という考え」ということで、私なりの回答です。
もし別れたら娘がかわいそうだと思われている事を重大に受け止めたほうがいいと思います。
その程度しか信頼されていない事を認識してください。(当初は私もそうでした。いや、、もっとひどかった)
そして、手紙、電話等で直接相手の親に自分がどう思っているかちゃんと伝えてください。
どうしてすぐには結婚できないか、なぜ同棲したいか、どのように彼女が希望しているか、貴方がそれをどう受けとめているか。
しっかり伝える事が一番最初にすべき事です。
どうしてかというと・・・私もそうだったからです。
もし別れたら娘がかわいそうだ=結婚しても離婚したらかわいそうだ。につながっていますよ!!(経験者は語る)
ご返信ありがとうございます。
その言葉の意味を、重く受け止めさせていただきます。
あくまでも彼女の母親の話なのですが
「結婚するのは構わない。ただ、同棲はダメ。」
要するに結婚という確証というか、責任がないとダメだというのです。 結婚して一緒に住み始めて貯金すれば…というのもあるのですが、相手の親はそれで納得するのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。コイン50枚。 色々ありすぎてどうしたらいいのか。 人生真っ暗という感じです。 主に、転職 2 2023/02/12 18:53
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- 婚活 意見ください。 結婚相談所で出会った彼にプロポーズされました。 彼は35歳で私が初彼女です。同棲して 14 2022/06/30 07:05
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- その他(悩み相談・人生相談) 4月で社会人2年目になると同時に彼とお付き合いを始めて一年が経ちます。彼とは、「同棲がしたいね」とい 6 2023/03/22 08:23
- カップル・彼氏・彼女 結婚を見据えてお付き合いをしている彼氏と同棲したいけど、私の通勤距離が長くなるのが悩みどころです…。 4 2023/02/15 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒で社会人一年目で結婚って世間知らずだと思われますか?大卒だと23歳くらいですかね。
婚活
-
彼女から社会人1年目で婚約したいと言われています
その他(結婚)
-
社会人2年目の結婚について、働いていた方が受ける印象を教えて下さい。
その他(結婚)
-
-
4
大学院卒業と同時に結婚というのは社会的にどう思われますか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
卒業から入社一年目での結婚
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
就職して1~2年目での婚約・結婚…男性お願いします
デート・キス
-
7
年下(社会人1年目)のカレとの結婚話の進め方
カップル・彼氏・彼女
-
8
婚約指輪について
プロポーズ・婚約・結納
-
9
大学生彼氏の結婚話 どこまで本気で受け止めたら良い?
プロポーズ・婚約・結納
-
10
大学院生の方と結婚する場合、私は社会人なのですが、収入が多くないと無理ですか。 ちなみに保育職です
プロポーズ・婚約・結納
-
11
社会人何年目の時に結婚しましたか?
プロポーズ・婚約・結納
-
12
新入社員からまだ1年位 結婚 上司はどう思いますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
男性で社会人3~5年目で結婚、早いですか?
婚活
-
14
大学院生の彼氏と結婚を考えています 彼が卒業するのをまつか、 卒業する歳の2月くらいに籍を入れるか。
結婚・離婚
-
15
理系大学院生1年と社会人2年目のお付き合いについて
カップル・彼氏・彼女
-
16
社宅に恋人を泊めたりすることは難しいですか?
モテる・モテたい
-
17
社会人一年目の彼氏(長文です)
片思い・告白
-
18
長いつきあいでしたが、振られました。
失恋・別れ
-
19
現在大学4年生、来年から就職する女性です。同棲している彼にプロポーズを受けてます。結婚するかしないか悩んでいます。
その他(結婚)
-
20
これから社会人になる彼に結婚の話をするのは
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロポーズされたけど私の貯金...
-
結婚を真剣に考える相手に、貯...
-
女性に質問です。結婚する時貯...
-
社会人1年目の若造が…
-
貯金が無い状態で結婚された方...
-
お金の事ばかり考える自分が嫌...
-
結婚と同時に家を買う夫婦はい...
-
彼氏の親が貯金ゼロ
-
いくらお金が貯まったら結婚し...
-
結婚前に一人暮らしをされていた方
-
とよりによって1番お金のかかる...
-
結婚にかかる費用分担について...
-
結婚の段取りと男性心理につい...
-
結婚するまでにいくら貯金が必...
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
結婚する時、結婚式のお金を私...
-
韓国人の彼の両親に挨拶する時...
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
彼の父が癌です。今、結婚する...
-
息子の嫁の両親の呼びかたは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚と同時に家を買う夫婦はい...
-
社会人1年目の若造が…
-
女性に質問です。結婚する時貯...
-
プロポーズされたけど私の貯金...
-
貯金がない彼・・・いい年なの...
-
実家暮らしで親に通帳預けてる...
-
結婚を真剣に考える相手に、貯...
-
カップルでお金の話って、いつ...
-
独身の時代だからできる買い物
-
貯金が無い状態で結婚された方...
-
結婚資金の為の水商売(副業)
-
彼氏の親が貯金ゼロ
-
彼氏がお金に厳しすぎて怖いです
-
婚約者が貯金がない
-
結婚式と新居費とハネムーンの...
-
結婚前のお互いの貯金で投資を...
-
あと2年結婚を待ってと言われた...
-
独身女性 マンション購入後に...
-
貯金50万で結婚ってどうなので...
-
結婚して同居する時、家電・家...
おすすめ情報