dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人が移住、ワーホリしやすい都市はどこでしょうか?
候補に挙げてるのは

ニュージーランド

→オークランド

オーストラリア

→シドニー
メルボルン
パース

カナダ

→バンクーバー

以上の5都市です。


ビーチライフなどには興味がなく
大都会より都会と自然の割合が良い中間的な場所が良いです

日本でいう大阪や東京ではなく
都会と地方の中間的な名古屋や神戸市などのイメージが良いです。

オシャレなカフェがあったり人が優しかったり治安が良かったりするとありがたいです

A 回答 (3件)

NO2です。


おはようございます。

「大自然にあまり興味がない人はパースは向いてないのでしょうか?

私の書き方が悪かったのですが…
自然が多すぎるのも苦手です。

都会だけどちょっとだけ自然もある!っていうのが理想です
難しくてすみません。」

逆に・・・・・
文章の通りの町だったらどうします?笑^^

シドニー、メルボルン=大都市すぎる
ブリスベン=大都市よりは小さいが都会
パース=スモールパッケージで全てがそろっており「大都市じゃない」
だったら?どう感じます^^

知り合った人に聞くと「パースかなぁ~」って声が多いです。
「文章の通り!」を会って説明したいし写真も内容も説明したい。
けどうまく説明する写真の比較を考えました。^^

パースを物語っている写真=https://bit.ly/3gPty0l
東京を物語っている写真 =https://bit.ly/3ae8Kyg

大都市だと立っている処から見える範囲や写真の奥の奥までずーーーとビル
そして、立っている後ろもずーーーと、左右もずーーーーとずーーーとビル

逆にパースって立っている処だけがビル
嫌だな~と思えば、手前の様な緑が多い地域に行けばいいし、
緑が多いなぁ‥いやだな~って思えば奥の普通の居住区に行けばいい。

でも西側では州都なので力はあるので不便さはない。
当時は町の中に車検場もあるし、登録もある。
昼ごはん休みに来ていた人もいました。
観光の町でもあるので、カシーノ(カジノ)もあるし、大きな観光ホテルもある。逆にそれが不便と感じれば、1泊3000円、2000円の安宿(ユースやバッパーホステル)を利用すればいい。

人が触れ合うために「日曜市民市場?」もあるし、
・便利過ぎない便利で、
・大きすぎないスモールパッケージで、
・自分が少し移動することで少なからず手に入るし
・街はきれいだし
・街に財力もあるので大きなイベントもスポーツ大会も呼び込める。

で、当時は物価も安い。
だからバッパー貧乏旅行人も来ますし、その方の情報交換の為の「日本人レストラン」などもある。大きな観光ホテルでバイトできない程の英語力なら、そこで皿洗いなどバイトをしながら日本人サポートもすればいいし^^

そんな~感じ。
なぁ~~~~んとなくイメージ伝われば嬉しいのですが^^

あ、2020年の情報ではありませんが、ご参考までにです^^
パース 州都 街並み だけでも検索すればいいと思いますよ^^
それと、留学プログラムもピンキリある様なのでご注意を^^
「日本人が移住、ワーホリしやすい都市はどこ」の回答画像3
    • good
    • 1

https://www.world-avenue.co.jp/program/who/age
参考までに 2020年1月現在。

コロナ入国は横に置いて・・・・・
自分はパースかなぁ・・・オーストラリアね。
半年ほどいて略略1周ぽぃことを単車使ってやったけど、
日本と気候が逆でしょ。そして当時は物価が安かった。
車の運転も左側。そして国が広いから現地のATMにお金があればスーパーで買い物したレジで「お金いる?」って聞かれてそのまま、レジで買い物金額+必要な金額を下ろせた。
パースなら街をちょっと外れると直ぐに自然。
車で動けば自然、自然、世界遺産。
いまじゃULULUも不可能だけど、その手前のなんだっけ・・・・・
キングスキャニオンは最高!

などなど話尽きないほど。
Nzオークランドもいいけどお金かかる。
シドニー、メルボルンも同様で東京と一緒。

カナダもいいけど発音がイギリス英語でしょ。。
そしてさむぃw

オーストラリア行って大きく変わったことを言えば
「問題対処」としての考え方が出国時に「あれ?以前の自分じゃない」って感じですごく冷静になったこと。
そして家族の時間の大切さ。

人生を楽しんでいるな~~って感じ。

ストリートパフォーマンスも当時そうだったね^^

頑張って行って楽しんでください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。

ありがとうございます!

大自然にあまり興味がない人はパースは向いてないのでしょうか?

私の書き方が悪かったのですが…
自然が多すぎるのも苦手です。

都会だけどちょっとだけ自然もある!っていうのが理想です
難しくてすみません。

きっとパースって(イメージですけど)
建物も多いけど面積が広いから自然も満遍なくあるって感じですよね?
合ってますかね?

パースという街はどんな人に合ってますか?

失礼な質問すみません。

お礼日時:2020/12/16 00:00

ハワイでは。


気候も良いし、日本人多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハワイ素敵だと思います。

だけどビーチライフに興味がありません…

お礼日時:2020/12/16 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!