アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ITパスポートの勉強をしています。
ドメイン名について教えてください。
「www.abcdefghijklmn.co.jp」の、「www」は、ホスト名と呼ばれる、コンピュータの名前を表すと参考書に書かれていました。
しかし、wwwはworld wide webの略だと思っていたのですが違うのでしょうか。
いろんなサイトのURLにwwwは大抵含まれているし、もしコンピュータ名を表しているというなら、皆が皆wwwと使っていたら、識別がつかないように思うのですが、なぜ共通してwwwが使われているのでしょうか。
皆して同じものを使うなら、別にwwwは最初から書かなくても良い気がします。

A 回答 (10件)

No.9です。



ごめんなさい、質問の主文に真正面から答えていませんでした。

>ドメイン名の「www」は、なぜホスト名を表しているのですか?

一番左の「.」よりも左をホスト名、その右すべてをドメイン名と呼ぶことになっているからです。考えても仕方ありません。「1」という記号を「いち」と読めというのと同じレベルです。
    • good
    • 0

ホスト名って、単なる名前です。


その接続先の役割が分かりやすいから「www」というホスト名にしているのです。

>皆が皆wwwと使っていたら、識別がつかないように思うのですが、なぜ共通してwwwが使われているのでしょうか。

たとえば単に「知事」と言えば日本国内には47人いて区別がつかないですが、「東京都知事」「大阪府知事」と言えば一意に識別できますね。「東京都」や「大阪府」がドメイン名で、「知事」がホスト名に相当します。また、「知事」と言えばその自治体の行政トップとすぐにわかります。これに似たようなものです。
    • good
    • 2

有っても無くても構いません。


ただし、検索エンジン(google)では、www有りと無しの2個、さらにindex.html有りと無しの2個が自動的に作られてしまいます。
www.abc.com/
www.abc.com/index.html
abc.com/
abc.com/index.html

上の4個が自動的に作られてしまいます。

これを1個に集約(正規化)する作業が必要で、通常はそうします。
詳細は、「.htaccess 正規化」で検索して、自身のサイトに反映させて下さい。
    • good
    • 0

>デファクトスタンダードって、TCP/IPの事ですよね?


違います。

強いて日本語でというと
「業界標準」とか「慣習的に」でしょうかね
    • good
    • 0

ネームサーバーDNSにその旨の記述があるからです。


https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No22/080.html
    • good
    • 0

古典的なWEBの形では必要ですが


SSLが標準になった今では
www付
ドメイン名
の2個のSSLを取る必要があるし、メール使うなら
wwwをつかうのであればmailに相当するサブドメインも必要

経済的な理由とSSLに使用を考えれば、ドメイン名だけの使用でいいと思う。
    • good
    • 0

wwwは、「world wide web」というサービスの頭文字を並べたからそうなっている


サービスを識別する為の記号なので、worldwidewebを書き連ねる必要性がない

ドメインの中にはWebだけではない様々な機能やサービスを運営しているので、例えばEメールとかファイルサーバーとか・・・・・
それぞれの機能やサービス毎に識別コードを添えている

でWebサービスに関してはwwwと略称を付けるのがデファクトスタンダード
別に他の略称でも全く支障が無いけど、敢えて違うのにするメリットも無い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。デファクトスタンダードって、TCP/IPの事ですよね?単語は頭に浮かぶものの、一つ一つの関連性まで落とし込めずにいます‥
とりあえずwwwはつけてもつけなくてもいいことはわかりました( ;∀;)

お礼日時:2020/12/17 10:06

「www.abcdefghijklmn.co.jp」は「abcdefghijklmn.co.jp」のサブドメインです。


私はWebサイトを4つ立ち上げていますが「www.」は長ったらしいので付けていません。
ただ、世の中にはWebサイトは「www.」が付くものだと思っている人もいるので、サブドメインとして「www.」付のアドレスも登録して、無しのアドレスに転送しています。
  
すべてはサイト所有者の好みの問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。つけるつけないは選べるんですね。
本当に知らないことだらけで、1ページ進むたびに止まってばかりですorz

お礼日時:2020/12/17 10:05

そうですね。

今は下記のように省略しているサイトも多いと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/
メリットとしては、
・プロトコル名(http://)の部分を省略してもURLだとわかる
・誰が見てもWebサイトだとわかりやすい

ただし、同じwebサイトで「www」のあり・なし、両方のドメインが存在する場合は注意が必要です。どちらとも同じwebサイトには飛びますが、検索エンジンはこの2つを別サイトとして認識します。2通りのURLから同じページにアクセスがあれば、被リンクが分散してしまうほか、重複コンテンツとみなされ、ペナルティの対象となる恐れもあります。

・・・だそうです。
「ドメイン名の「www」は、なぜホスト名を」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図まで付けて教えていただき、ありがとうございます。http://がプロトコル名というの知りませんでした…(コンピュータ同士がやり取りするときの決まり事って意味でしたよね(;^_^A?)もう本当、いかに自分がシステム関連無知なのかを感じます。
同じサイトなのに、複数ドメインを持つことってできるんですね。
otsuka.co.jpとotsuka.comみたいなことということですよね?

将来、web系の仕事につきたいのですが、サイトを作る技術だけではなく、こういった仕組みをしらないといけないと思っています。

お礼日時:2020/12/17 10:04

ドメイン設定をするとき、「www」をWebサーバのホスト名として指定しているからです。


なぜ「www.abcd.co.jp」みたいに「www」と指定するかといえば、多くの人にとって、それがWebサーバとして広く認知されているからでしょう。
ですから、wwwが無しでもいいですし、「www」のかわりに「web」とか「xxx」が好きで、自分だけ判ればいいなら、それでもいいでしょうね。

ちなみに、メールサーバとなるホストを指定する場合は、「mail」とか「pop3」とか「smtp」なんて指定することが多いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。wwwをつけなくてもいいんですね!?たしかに、ついていないURLもありますよね。
場合によっては、web.abcd.co.jpとか、pop3.abcd.co.jpなんていうのもあるということでしょうか。全然知りませんでした。

お礼日時:2020/12/17 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!