プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京ディズニーシーのビックバンドビートで曲中にソリストが出てますが、時々即興でディズニーソングを挟んで来たりします。
私はジャズの演奏会にたまに行ったりしますが、曲中のソロはあのように自由にどんな音でも出していいのでしょうか?
それとも和音やキー、リズムなどのある程度の範囲内でやらないといけないのでしょうか?
ジャズに詳しい方、楽器をやられている方教えてください。

A 回答 (2件)

学オケでチェロを弾いていましたが、よく軽音部のピアノの代役で呼ばれました、そのときは、リーダーからメモ用紙にコード進行が書かれたものを渡され、トランペットの次のバースが終わったら君のピアノソロねとか言われて弾いていました、クラシックでもカデンッアという部分があり、アドリブで表現するパートがあり普通は難なく対処できます、モードの場合はルート音だけ例えばAで行くと書かれてあるだけです。

    • good
    • 0

ジャズピアニストの佐山雅弘質問箱によれば、


 『ジャズは基本的にリズムコンシャスに個人個人の力量でフレージングすれば成立するようにできているので、「弾ける範囲でスイングさせる」ことに専念すれば良いんじゃないだろうか。』と仰っておられます。
 また、『ワンコードが続く中で自由にフレージングするというのは”モード”的快感』だとも。
 但し、和音の移行となると、難しいという意見が多いようです。

 「いつの日か編集者一のジャズプレーヤーになる」 のサイトに書かれた『アドリブ』には『「なんであんなにめちゃくちゃに吹いてるのにカッコよく聴こえるんだ?」と感心しつつも疑問を覚えていたのですが、それはアドリブのルールが守られているからだったんですね。楽譜の五線の上に書かれた「C」や「Gm」のコード内で音をチョイスすれば、それだけでアドリブはしっかりと成立するみたいなんです。物井先生がコードを使ったアドリブのお手本を見せてくれます。使うコードは「C」→「F」→「G」→「C」の順で、伴奏のリズムは8ビートです。』とあるように、独自のメロディ展開が聞き手の魂に響き届くようなルールに迄磨かれた時、アドリブは、より優れた曲となると言っておられます。

 つまり、実力を磨く意味でも、アドリブは必要ですが、その道はまた、修行の鍛錬の道でもあるようですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!