dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC-AとPC-Bがあります。

比較的古いPC-Aは頻繁にフリーズするのでその都度電源を入れなおしています。
原因が不明なため、なるべく負荷を与えないように運用しています。

相談は
PC-Aに定期保存しているデータをPC-Bに送りたいのですが、

(1)PC-AにFTPサーバソフトを常駐させ、PC-BのFTPクライアントからファイルを取りに行く
(2)PC-BにFTPサーバソフトを常駐させ、PC-AのFTPクライアントからファイルを送る

どちらがPC-Aへの負担が低い(フリーズしにくい)と考えられますでしょうか?

A 回答 (4件)

FileZillaってことは対象PCのOSは、Windowsですかね。


対象PCのOSバージョンとか補足したほうが、ベストな回答を得られやすいと思います。

#自分なら、このパターンなら(2)で標準のftpかcurl.exeを使うと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。
curlとか分からないので、(1)の方が良いかな、と思ってます。

お礼日時:2020/12/28 20:41

使用するFTPクライアントソフトウェアにもよると思います。


ftpコマンドのようなコマンドラインツールを使って転送ならサーバソフトよりは負荷が低いでしょうし、FFFTPなどのグラフィカルなツールを使うならこちらの方が負荷が高いと思います。

ちなみに、ファイルの移し替え手段はFTPしかないのですか?CIFS(SMB)やNFSなど、他の手段が使えるなら検討した方がよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
AとBは拠点が異なるのです。
FileZillaクライアントとFileZilla Serverを使います。
FFFTPはトラブルが多かったのであえて使いません。

不調な方にServerを常駐させ、好調なクライアントからファイルをGETするのが比較的安定という認識でおります。
もっとベターな方法があればご教授ください。

お礼日時:2020/12/24 13:58

サーバーソフトのほうが負荷は低い。


なので、(1)が無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
負担をかけたくないPCには、とにかく何もソフト追加等行うべきでなく、
安定してる方にプログラム追加すべきかも、って心配してました。

でも、あれこれアクション操作を起こす方が結果的には負荷って事ですよね。
PC-Aの方にFTPサーバソフトを入れて不調にならないように祈り、
あとは静かに放置しておく方を検討したいと思います。

まつわる話等また教えて頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2020/12/24 10:13

回答じゃなくてすみませんが



>比較的古いPC-Aは頻繁にフリーズするので
なのに
>PC-Aに定期保存しているデータ
使い続けてるんですか
フリーズの原因は「ソフト的な過負荷」なんて断定できないでしょ
いずれ「取り返しの付かない故障」する可能性大ですよ
さっさと入れ替えるべきですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう話ではないです。
質問に対する回答だけでお願いします。

お礼日時:2020/12/24 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!