gooサービスにログインしづらい事象について

負荷短絡という用語に引っかかっております。短絡は、文字通り負荷が無く、そこに電流が流れれば焼ききれたりすることでしょう。
どうか、この矛盾した言葉の意味を教えて下さい。

A 回答 (5件)

参考程度に



無負荷:負荷が無い状態:何も接続していない状態。
負荷:負荷がある状態:負荷を接続している状態。
負荷短絡:負荷がある状態:負荷最大状態ですね。
負荷を大きくしていけば最大は短絡になるということです。負荷は負荷抵抗を小さくすれば大きくなりますね。その極地が負荷抵抗=0:短絡という意味です。
だから負荷が無いのではなく最大にするということですね。
    • good
    • 0

短絡(ショート)の箇所を示しているようです。


電源の短絡でも回路(配線)の短絡でもなく、負荷が短絡する、または負荷を短絡させるなど。
    • good
    • 0

文字通り負荷が無く、:



読みお年があったので追加します
電流源的であれば解放は最大付加でショートは無付加です
電圧源的であればショートは最大付加であり解放は無付加です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2003/05/15 21:53

日常生活で「ショート」と呼ばれる行為です


内部抵抗が大きければ(電流源敵であれば)焼き切れません
内部抵抗が小さければ(電圧源敵であれば)焼き切れやすくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2003/05/15 21:44

> 負荷短絡という用語に引っかかっております。

短絡は、
> 文字通り負荷が無く、そこに電流が流れれば焼ききれたりすることでしょう。
負荷短絡は「ショート」ですが、負荷が無いのは「オープン」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負荷短絡=短絡=short
で宜しいのですね。有難う御座います。

お礼日時:2003/05/15 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報