重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校一年生の女子です。
2年位前からうつ病のような症状を時々発症していました。

ただネットを見ていると2週間以上うつ病の症状が続かねばうつでない感じで、私の場合何度か強い希死念慮や自殺未遂もしている割に良いことがあったり憂鬱なことが過ぎれば元通り元気になるといった感じで、2週間も続くことはありませんでした。

ただそれでもそのうち魔がさして死にかねないような希死念慮の波が稀にガッとくるため、念のため精神科や心療内科などを受診したいと思ったのですが、親が怖くてそのことが言えません。

言えないのは、恐らく親に受診したい理由を根掘り葉掘り聞かれるからです。私自身、Twitterや仲の良い友達でも冗談気味で死にたい~とは言っても本気のトーンで言ったり、自殺未遂のことを語ったこともありません。かまちょだと思われたり、そういう暗い部分を言うことで私のイメージを壊し、今まで通り接することができなくなったりしたらどうしようという不安から来ています。

親に受診したい理由が聞かれるのも、そもそも受診したいということを伝えるのが嫌な理由も同じです。そしてたくさん聞かれた挙句、受診したいというのが否定されることも怖いです。

また、万が一親が素直に聞いてくれたとして、今まで親に悩みなどほとんど言ってこなかったため、娘が自分の知らないところでそんなに悩んでたなどと後悔や情けなさなどを感じさせそうでいやなのです。私が勝手に言わなかっただけなのに親がそのことで悩んだりするのが嫌なのです。でもやはり親としては責任を感じてしまうのでしょうか…

あと、先述したように、もし何かの心の病気を患ってしまっていたとして、それがわかったあとの生活で特別すぎる気遣いもあまりしてほしくないのです。あくまで今まで通り、でも頑張ってまた純粋に明るく戻れるようにしたいのです。わがままですよね………

できればこの冬休み中、または1月半ばの学校の入試休みに受診したいと思っています。
いつも明るく振る舞っている私が急に精神科や心療内科に行きたいと言って親にショックを受けさせないような、病院に行きたいという伝え方があれば教えて頂きたいです。

また、万が一却下されたときにやればいいこと、言えばいいことなどもあれば教えて頂けないでしょうか。

拙い長文で申し訳ないです。

A 回答 (6件)

精神科や心療内科に通いたいと考えているのですね。


親に心配されるのは避けられないかもしれないですが、言い方によってきっと印象は変わりますよね。
正直に「いろいろなことがあってメンタルが弱っているので、お医者さんにちゃんとしたアドバイスをもらいに行きたい」と伝えてみるのはどうでしょう?
精神科による薬治療でなおさら具合が悪くなってしまう人も確かにいるので、治療法についてや先生との相性などは自分でもよく考えておけるといいですね。合わないなと感じたら通院をやめてしまえば良いので、まずどんなところなのか知るために行ってみるね、と伝えるのはありだと思いました。

希死念慮を抱え込みすぎてコントロールできなくなってしまったら大変なので、こまめに吐き出していくためにも、気持ちを打ち明けられる人や場所があることが大事です。
けど確かに、親や友達は自分にとって身近な存在ということで関係がその後も続いていく仲なので、心の内を打ち明けた後に返ってくる反応によってはむしろもっと辛くなってしまうかもしれない、と思ってしまいますよね。相談しづらい気持ちもとてもよくわかります。

今はLINEでメンタルや生活のことを相談できる悩み相談専門窓口もあるので、こういった場所の方が、場合によって利用しやすいのかなと感じました。
<まもろうよこころ>
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

↑この中に10代20代女性の専用窓口もあります。そこは受診の悩みやメンタルのこともお話しできるはずです。
お話しすることで気分が落ち着いたり、自分の頭の中だけでは浮かばなかった考えに出会えるかもしれません。ぜひ頼ってみてくださいね。

どうか1人で悩まないでくださいね。
    • good
    • 0

精神科は金儲けのために覚醒剤同然の精神薬で薬漬けにするだけのところなので受診してはいけません。

検閲されていない検索エンジン(DuckDuckGoとか)で「精神科 詐欺」とかで検索すれば情報が出てきます。
心の病というのは悪徳精神科医どもが金儲けするために勝手に作り上げた病気なので、病気だと思い始めると奴らの術中にはまります。

悩んでいても何も解決しないので、親が怖いこととかを早く親に伝えてしまうことです。どのような反応をするかなんて人によるので言ってみないとわかりません。
ないがしろにされたら、他に気軽に相談できる相手を見つけることです。
    • good
    • 0

心療内科に行っても100%治りません。


心療内科とは製薬会社から卸された中毒性のある薬をドシドシ配布する科だからです、真っ当な医者は現在の心療内科のあり方なんて医療では無いと声を揃えて言います。
心療内科は医師免許は持っていても医者では無いと頭に入れといてください。

まぁ受診するのは自由だけどね
    • good
    • 1

心療内科に通院している50代の主婦です。



>ただネットを見ていると2週間以上うつ病の症状が続かねばうつでない感じで、私の場合何度か強い希死念慮や自殺未遂もしている割に良いことがあったり憂鬱なことが過ぎれば元通り元気になるといった感じで、2週間も続くことはありませんでした。

このネットの情報は、あてになりませんよ。
というのも、うつ病かどうかは、医師が診断するものだからです。
今は、何でも、ネットで調べれば、情報が手に入るので、色々不安になってしまうのでは?とも、思います。

ただ、貴女のような年齢の人、いわゆる「子供のうつ病」と、
「大人のうつ病」は、症状も、診断も、行く病院も異なるそうなんですよ。

私も、去年、放映されたNHK「きょうの健康 子供のうつ病」
で、初めて知りました。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_755.html

まずは、スクールカウンセラーさんに、相談してみてはどうですか?
必要なら、思春期外来をすすめてくれるでしょう。

病院に行きたいと言った時、親に、理由を聞かれるのは、やむ得ないでしょう。

子供の場合は、親子で受診しますし、貴女がどんな状態なのかは、親としては知っておかなくては・・・ということになりますから。

もしも、親が関わってくるのが嫌なら、貴女が、成人して、自分一人で、
病院に行けるようになってから、行くと言うのも、ありかと思います。

私も、おかしいと思っていたのが、20歳ごろ、実際に病院にかかったのが、
10年前です。
内科のお医者さんに、心療内科の受診をすすめられました。
    • good
    • 1

わたしは、おちからに成れないながら、あなたのたいせつな気持ちと生に死に、添えてないかもですが、いのちの電話にはどうですか。

わたしもそんな機関をまったく知らないのに回答してごめんなさい。

こうして、家庭外に、相談ならび、カミングアウトできてること、は、第一歩ですし、勇気の要ったこととおもいます。そこは、ご自身をみとめてあげてくださいね。

うれしいこともヤなことも、脳内のホルモンです。ふだんなら、ココアでしあわせを感じるのもホルモンです。親にせめられて腹がたつ、それもホルモンです。

おなじピザをまえにだされ、おかわりを焼いてもらうひとはプラスホルモン、まずくて食えないよとゴミ箱にすてるひとはマイナスホルモン、ですので、ピザじたいの問題でなく、ホルモンの問題なだけです。お友達と一緒に学校にいても、あなたはナイーブなのに、友達は笑顔、それは、あなたがわるいとか劣っている、とかには感じないでくださいね。日本は、恥と体裁の文化・民族。あなたはそのつつしみを携えています。美点ですよ。

だから、当面の解決というより対策としては、精神科も、他の診療科とおなじ。おなかで学校にかよえないなら内科でおくすりを飲みながら学校にかよえるし、目がわるく黒板がみえないなら眼科でコンタクトをしてもらえば学校にかよえます。我慢してわるくなるほど、よけいに、学校や社会から、はずれはしないでしょうか。あなたもご両親もそれは希望してません。

あなたも、こころの不調で学校にいきづらいならば、考え方としては、もともと病院とは、社会で生きづらさを抱えた人たちが、医師やおくすりのちからを借りて、社会にできるだけ生きやすく添えるように手助けをする社会施設ですから、あなたの思いで、社会でふつうに暮らしたい、それをそこなうことはムリ強いはされないかと思います。

お母様だって、これから、めまいや、膝・肩・腰など、虫歯もふくめ、あちこちの病院におせわになり、社会の家庭でくらします。あなただけが病んだ人では、決してありません。

あなたのうちがわには、あなたを、生かそうとする、はたらきがあります。死にたいとするはたらきもあります。ひろい世の中も、あなたを生かそうとする、はたらきがあります。それらは、海の波のように、よせてはかえします。わたしたちはあいだを揺らぐのですね。人生は苦あれば楽あり。ネットでキーワードで「塞翁が馬・さいおうがうま」と検索してみてください。むかしのひともいまのひとも、どちらかが100%ということはありません。だから、ひとも星もみな、うまれてきて死んでゆくんでしょう。いろんなことがあって。そこのあいだで輝くんですね。からだのなかも、骨をこわすはたらきとつくるはたらき、血糖値もあがるホルモンと下げようとするホルモン、女性のなかにも男性ホルモンもあります。ぜんぶ、片方だけでなく、つねにいつも両方でているのです。笑顔のひとのなかにもプラスだけでなくマイナスのホルモンもでてるのです。

文面いち往復ですが、あなたと出会えて良かったです。ありがとう。なぜなのか、文とべつに、つたわるものがあってですね…。あなたのその美をこれからの方々に授けてってくださいね。その人たちが未来にまっています。その人たちをよろしくお願いします。あなたを必要とする未来のその人たちに。

乱文にて申し訳なかったです。

メリークリスマス☆彡
    • good
    • 1

学校に居るスクールカウンセラーに相談して親に話してもらう様にされたらよいのではないですか?



貴女、頭でっかちの心配症になってますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!