
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
凍ったままだったらなんとかギリギリ2週間ってところでしょうか。
マグロは血液成分が筋肉にまでいきわたっているので、その成分が冷凍保管中に褐変しやすい食材(牛肉も同じ)なんです。業務用冷凍庫のマイナス25℃以下の環境ならこれを防げますが、家庭用だと2週間がせいぜいではないでしょうか。腐るわけじゃないんですけど、真っ黒な鮪って食べる気にならない。一回溶けちゃっているものだと状態はもっと悪くなります。せいぜい4~5日がいいところかと。できるだけ正月に食べきって、後はヅケとかタタキかなんかにしてから冷凍ってのが一番じゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
冷凍保存でしたら、大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。
マグロの赤身色素(ミオグロビン)が家庭用の冷蔵庫だと温度が高すぎて、身を黒くしてしまうらしいですが、2~3週間だとそんなに変色しないものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- 食べ物・食材 馬刺しの解凍方法を間違えてしまいました 半解凍で切るのが良いとネットにかいてありますが 昨日の夜冷凍 5 2022/12/21 09:25
- 食べ物・食材 お赤飯ですが、明日の夜食べるのだったら、パックに入れたまま冷蔵庫に保存でも大丈夫でしょうか? それと 5 2022/07/29 21:26
- 食べ物・食材 カレーいつまで食べれますかね 16 2022/05/01 15:07
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 冷凍にした食パン、消費期限は? ヤマザキパンなどの食パンを買ってきて、そのまま冷凍に・・、 3 2022/03/30 21:36
- お酒・アルコール 開封後のお酒の保存について 2 2022/07/01 10:05
- レシピ・食事 食パンの保存方法について 市販の食パンを密閉容器と食パンが入ってた袋の空気をしっかり抜いて冷蔵庫に入 5 2022/07/27 09:48
- 食べ物・食材 出来合いの漬物を買ってきたときの保存法。液は全部捨てる? それとも液を残したままが良い? 2 2023/06/09 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納豆が苦手です(>ω<;) が、おか...
-
皆さんの朝食、昼食、夕食を作...
-
白米はそのまま食べますか? ふ...
-
長ネギ(白ネギ)について。
-
ブロッコリーがすぐに傷んでし...
-
好き嫌い、食が変わった…
-
輸入米買いましたか食べました...
-
オートミールはおいしくないん...
-
お団子は・・
-
皆さんが好きなサラダの種類を...
-
皆さんは、 主穀=小麦、米、と...
-
毎日、魚を食べたいけど値段高...
-
スーパーで鶏胸肉買って冷凍し...
-
ミートソースとナポリタンでは...
-
カップ麺の食べ過ぎは太ります...
-
皆さんは うどん そうめん パス...
-
最近お肉が美味しんですけどな...
-
一人暮らしのお米の価格差につ...
-
ジンギスカンって美味しいですか?
-
白と茶色が半々になってるマッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報
冷蔵で送られてきて、家庭用の冷蔵庫で冷凍しようと思っています。それでも4~5日の食味期間になりますでしょうか。解凍後は、漬けかステーキにして食べようと思っています。