重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うつ病はよく甘えとか言われてますが、ニートはただの怠け者ですよね?(笑)

A 回答 (15件中1~10件)

>障害者雇用の実態は酷いようですし。



企業としても、どうせ障害者を
雇うなら扱いやすい身体障害者を
優先して採用しているのが現状
ですよね。

未だに偏見が強いのが嘆かわしい
ことですが、たしかに体調によって
は出勤できなかったり、不安定な
精神障害者は雇いにくい面がある
ので仕方ない部分もあるのかなとは
思います。

いずれにせよ、日本は根性論が好きな
国民性ですので発達障害や精神障害と
いったものはなかなか受け入れられない
のではないでしょうか?

どっちも抱えている私はそう
感じます。

現在は少しづつ多様性を認める社会に
なってきているのでそこに期待です。

ニートは人のお金で遊んで飲み食いして
いるので太古の昔から怠け者として
蔑まれています。

(中国の故事にもニートを罵る言葉が
→淮陰公韓信)

質問者様は働きたい気持ちもわかりますが
今は休むのが仕事と思って治療に専念なさって
ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。

更に精神障害って目に見えないものだから、重度の度合いも全然違います。

>どっちも抱えている私はそう感じます。

そうだったんですね。
それは余計辛いですね。

>質問者様は働きたい気持ちもわかりますが
今は休むのが仕事と思って治療に専念なさって
ください。

ありがとうございます。
明後日からダブルワークの予定です。
といっても1日あたりの仕事量は合計で3時間だから、気楽です。
ただ今度は1人でやる仕事で無いので挫折する可能性もあります。

最悪、ダブルワークは即中止にするかもしれません。

お礼日時:2021/01/08 14:06

>ニートはただの怠け者ですよね?


ニートは就労していない人なので、働くつもりのない
人も一部ではいると思います。

ただ、多くはうまく自分を制御できずに働く事が
できない人達だと思います。
自分自身も辛いのだと思います。

もう一つは周辺はどう接してよいかわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん、自分はうつ病でここ10年、転職を腐るほど繰り返してます。
それこそ辞める時は最短1日、最長でも3ヵ月ぐらい。欠勤、早退てんこ盛りで、もうほとんどの派遣会社から相手にされてません。

働けないじゃなくて、働く以外選択肢が無いのです。
そもそも非正規なんてそんな人が多いはずです(だからいつまで経っても正社員で転職ができない)

昨夏より年金受給してから、当面は働かなくても生きていけましたが、完全無職になると「堕落」する恐れがあったので、現在は短時間パートをやってます。

 明後日からダブルワーク開始ですが、本音を言うと怖いです。
久々に他人と一緒に仕事をするので、恐怖があります。

でもそれを言い出したらキリが無いですし、最悪、家事を手伝うことだって
「仕事の一種」だと思うのです。

それすらやらないで、ネットでアカウントを複数&大量に作って迷惑行為をするような奴をみると、怠け者の烙印が付くのは仕方ないと思います。

お礼日時:2021/01/08 18:04

質問者様の意見には共感出来ます。



私もうつ病を患っていますが、理解者は実際少ないです。
血の繋がりのある身内でさえ、『うつ病は単に逃げただけだ』と言われましたし…。

やらなければいけない事に関して、
● 出来ないのが『うつ病』
● やらないのが『ニート』
↑この違いを同じだと考えている人が多いのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
極論するとそうなります。

「うつ病で全く働いてない人」
「ニートで全く働いてない人」
は明らかな差がありますが、他人からすれば「働いていない」という点しか着目しません。

血のつながりがある身内の方が、結構、風当たりがきついです。
親戚の中で、うつ病になってるのは自分1人ですし、離婚を経験したのもうちら兄妹だけですし、非正規なのは自分だけですし、だからそれだけで苦しくなったりします。

 特に片親側は宗教に傾倒したので「うつ病」なんて理解しません(笑)
霊障だそうです(笑)

都合が悪いことは、先祖の因果や悪い霊が付いてると考える価値観なのでついていけません。

お礼日時:2021/01/08 14:16

前半は事実誤認、後半はだいたい合ってる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^;

お礼日時:2021/01/08 14:10

うつ病は脳の状態


ニートは(年齢と)就業の状態

趣旨が違う。

うつ病でも働いている人もいれば、
うつ病のニートもいるし、
元気なニートもいる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うつ病のニートは、先にニートになって長年、孤立してうつ病になったと推測します。

元気なニートも、うつ病でなくても歪んだ感情を持っていると思ってます。
健常者だったら働かないことに罪悪感を抱くのが一般的な感覚だと思うからです。

お礼日時:2021/01/08 14:10

そうゆう意味でしたかm(__)mごめんなさいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
いえ、お気になさらずに。

お礼日時:2021/01/08 14:07

質問者さんが想像している回答ではない場合に持論を主張する場合、それは既に質問ではありません。


ご自身で結論が出ているのなら、これは質問ではなく、単に同調者を募っているだけかと。

うつ病を甘えだと言っている人が多い…と主張していますが、それは質問者さんが言っているだけ。そう世間は思っていると信じているだけで、あるいは質問者さん自身がうつ病やニートの現状に無知、甘えだと主張している記事や意見を見ているからかと思います。

現に、ここの回答でも回答数は少ないですが、それでも甘えだと答えている人は少ないのは事実です。

ニートの定義は、基本は仰る通りですが、それをどのように正確に評価出来ますか?
外的障害があればわかりやすいですが、内面的な障害の場合は判断しづらいところがあります。

だから、「一概には言えない」んです。

評価をするには、それなりに評価出来る人物にならないと行けませんが、半端な見解による半端な発言は「差別」を生むだけです。

質問者さんが、うつ病やニートを差別したい側に立つのなら好きにされたら良いですが、ここは質問する場で、質問者さんと同じような差別したい人を募る場所は他でやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
多様な意見を知りたく質問しました。
当然納得できなければ、疑問を投げかけます。
他の質問でもそうですが、納得の行く違う意見があった場合はベストアンサーにしてます。

お礼日時:2021/01/08 09:09

うつ病は甘えとかわけわからん


回答もあるが、大概まじめで
勤勉な人が頑張りすぎてなる
病気なんだよね。

ニートはそれとは正反対の
人たちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はうつ病なのですが、世間的にはまだまだ偏見があると思われます。

 障害者雇用の実態は酷いようですし。

お礼日時:2021/01/08 08:45

(笑)が。

付いてるうちは。大丈夫だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/01/08 08:44

どっちも甘え。


それをほっとくから病気になる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、うつ病は薬で症状は改善します。
やはりまだ偏見は強いようですね。

お礼日時:2021/01/08 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!