
ACCESS2016,Windows10を利用しています。
PW付のExcelの内容を、ACCESSからインポートしたいと考えています。
下記にコードを作成しました。
Private Sub コマンド10_Click()
Dim strDocName As Variant
Dim oApp As Object
strDocName = "C:\Users\Desktop\aaaa"
Set oApp = CreateObject("Excel.Application")
'Excelファイルオープン
With oApp
.Visible = True
.Workbooks.Open FileName:=strDocName, _
Password:="abcd"
'Excelインポート
DoCmd.TransferSpreadsheet acImport, "MT_test",strDocName , True, "Sheet1!W4:AF200"
.ActiveWorkbook.Close False
.Quit
End With
Set oApp = Nothing
End Sub
なにも起こらず、編集が可能になりましたとメッセージが出ます。
テーブルの型に関しては下記のコードでACCESSへ書き込みできていますので、問題ないと思います。
DoCmd.TransferSpreadsheet acImport, acSpreadsheetTypeExcel12Xml, "MTtest",
"C:\Users\Desktop\aaaa", True, "Sheet1!W4:AF200"
End Sub
どこを修正していいのかわからず困っています。
お手数ですが、ご教示をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
アクセスのVBAはまったく存じませんが…
>DoCmd.TransferSpreadsheet~~
の引数の内容や順序等が間違っているのでは??
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グループ単位にCSVファイル...
-
ACCESS テーブルに2行目から取...
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
データを削除しても表領域の使...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
お知恵をお貸しください。
-
INDEXの無効化
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
datapumpの実行方法について
-
シノニムってエイリアスのエイ...
-
TruncateしたテーブルへのInser...
-
CLOB型へのINSERT
-
Viewにインデックスは張れ...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
アナライズとインデックス作成...
-
異なるスキーマからビュー作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
Access2019でフォームから入力...
-
ACCESS テーブルに2行目から取...
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
アクセス初心者に注意点を教え...
-
他ファイルのテーブルの情報を...
-
テーブルのリンク(ACCESS)
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
データ読込時のタイムアウト
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
外部MDBのテーブル取込み
-
グループ単位にCSVファイル...
-
VBSのデータベース操作で、複数...
-
Access(ファイルの管理、イン...
-
ACCESSとエクセルのリン...
-
jspのプログラムについて
-
VBAでADOの質問です。かなり困...
-
Accessの接続先をSQLサーバ...
-
csvをSQLiteに取り込むと文字化...
-
アクセスのテーブルのリンクに...
おすすめ情報