重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親の介護のため24歳ですが実家暮らしです。

世間一般で見て自分はやばいですか?

A 回答 (7件)

仕事してて自分の収入があるのなら、実家暮らしでもヤバくないです。



ヤバイのは自分の収入がない人です。

親の介護といっても、親はいつか亡くなります。
子供の人生はその後、少なくとも2,30年続きます。

親が亡くなった後、子が中年無職収入、資産ナシでは人生ヤバイです。

親の為に子が自分の人生を失くすなんてことは、実に不道徳であってはならないことです。
そういうことが起きる国はヤバイです。
    • good
    • 0

あなたが経済的に自立しているのなら立派です。


ただ介護のために、仕事も出来ない状態なら、今の状況を変えないといけません。
    • good
    • 0

24歳なら親は50歳くらい、介護には早すぎる、ヤバすぎる、働けばやばくない。

    • good
    • 0

>親の介護のため24歳ですが実家暮らしです。


親はあなたの介護で助かるでしょうが、自己犠牲になってはいけません。
きちんと自分の仕事をして、ケアマネージャーと介護を相談して進めるべきです。
自分で親の介護を抱え込んで、結局行き詰まり心中や殺人にまで至る事があります。
いつ終わるとも見通しが無く、最悪は数十年続く事もあり改善はおろかだんだん介護度が上がって手に負えなくなって行く泥沼化が介護生活です。


親が亡くなる頃は、40歳、50歳になる可能性もあります。
後悔しないように。

施設を上手に使うようケアマネージャーと相談なさってください。
    • good
    • 2

親の介護でなくても実家暮らししている20代の人はたくさんいますよ^ ^


自分のことは自分でしたり、経済的に自立しているのであれば問題無いと思います。
    • good
    • 0

親の資産で一生暮らせるなら良いですが、そうでないなら仕事をしないとのちのち困ると思いますよ。

ヘルパーさんを活用すれば、1日付きっ切りじゃなくてもやれるのではないですか?
    • good
    • 0

親の介護なのですから


何がヤバいのかわかりませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!