重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車高の低さは知能の低さと言われるのは本当ですか??

A 回答 (10件)

所ジョージ氏のネタです。

「車高の低さは知能の低さと言われるのは本当」の回答画像10
    • good
    • 0

無関係です。


ただ、車高を低くすることが、かっこいい、と思い込んでいる人はいるようには感じます。
当然、それ自体が根拠ありませんね、知能が高いとは評価しにくいですね。
    • good
    • 0

あ、昭和のシャコタンね。


色々なんじゃない。進学校の秀才もベタベタに落としてた先輩が何人かいましたよ。当時の流行りかな。
今、◯◯医大の医師と実家を継いで歯科医師とかになっていますね。勿論やんちゃのままもいます。
    • good
    • 0

それは車高を下げている連中の自虐ネタです。



 公道しか走らないクルマで車高を下げるのは、見た目はまぁヒトそれぞれの好みの問題ですが、乗心地も含めた総合的な走行性能は確実に低下します。

 要するに、本来そのクルマが持つ性能を、おカネと労力をかけて『捨てている』ワケで、そういうヒト達が『でもシャコタンがやめられないアタマの悪いボクです』と言ってるだけです。

 勿論、車高を下げるのは、操縦性に特化した場合は影響絶大です。週末にサーキットを走ったりジムカーナなどの競技に参戦しているヒトなら、車高のセッティングは無視出来ませんが、『峠を攻める為に必要』という主張なら、そもそも違法行為をやる為に改造しているという話であり、『車高の低さは知能の低さ』と言われたら、それはまぁそうなんでしょう。

 ちなみに全くの余談ですが、念のため。

 ここでいう『車高の低さは』とは、屋根の高さのことではなく、グラウンドクリアランス(路面と床下のスキマ)を指します。
 グラウンドクリアランスはノーマルで、しかし屋根が低いクルマ(要するにボディの上下寸法が『薄っぺらい』スーパーカーやスポーツカー)のことではありません。

 自動車史上、数値的に最も低い市販車はランボルギーニ・カウンタックかロータス・ヨーロッパ辺りになりますが(共にカタログ上の車高が1070㎜)、ノーマルではここでいう『車高の低さ』には当たりません。
 これらのクルマのばねを替え、グラウンドクリアランスを減らして更に車高を下げたら、『車高の低さは知能の低さ』に該当します。
 逆に、車高が高いミニバンや1BOXでも、グラウンドクリアランスが異常に小さかったら、『車高の低さは知能の低さ』に含まれます。
    • good
    • 0

良いところついたけど少々無理があったねw

    • good
    • 0

そんなネタ聞いたことないですなぁ^ ^


値段の高さの間違いかも。
NSXもフェラーリF8もウラカンもアヴェンタドールも低いすね。前澤さんが4億近くで購入したジャスコ、いや、ジェスコもね。
    • good
    • 0

車高の高低と知能指数の高低の相関関係を示すデータはありません。

したがって「車高の低さは知能の低さ」というのは根拠のない憶測です。もちろん、頭いい人はみんなハイリフトの車に乗っているということを示すデータもありません。
    • good
    • 0

それは関係ないんじゃないですか?


車高が高ければ頭がいいってことになるけど
それじゃあ海外のモンスターマシンに乗ってる人は頭良さそうに見えますか?
「車高の低さは知能の低さと言われるのは本当」の回答画像3
    • good
    • 0

なんで知ってる?笑

    • good
    • 0

そのようなことはありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!