
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中には接待すれば良い記事を書いてくれると勘違いする方(記者対応をしたことない方に限って勘違いが多い)もいるのですが、記者が一番喜ぶのは「面白い情報」です。
自社に限らず業界情報に出来る限り精通し、記者に「この人にコンタクトとるとメリットがあるな」と思わせることが一番です。
あとは迅速な対応が重要です。取材依頼、質問があった場合、対応できるできないに限らず、なるべくはやく返事をしてあげることです。
広報にとって記者は大切なお客様なので、丁重な対応をしてさしあげるのは重要ですが、そうかと言ってこちらが下手に出る必要も全くありません。答えられないことを言われた場合、毅然とした対応をすることも必要です。
タイトルを忘れてしまったのですが、日刊工業新聞社から同社の記者が書いた広報担当者向けの本が出ています。普通の広報マニュアルより、記者が広報担当者に望むことが本音で書かれている本なので、とても参考になりますよ。
広報は社内外から厳しい目が向けられる仕事なので、すごくストレスもたまりますが、がんばってください。
No.4
- 回答日時:
まず記者やジャーナリストが一番欲しいのもはなんでしょうか?ということを考える必要があります。
それは、お酒でもマージャンの相手でもありません。良い情報です。良質の情報を提供することで、より良い関係を築くことができ、信頼関係につながります。たとえ一企業にはそんなに良い情報がなくとも記者にはわからない、業界話題などはある種、欲しい情報であることは間違いありません。そういったディスカッションをする上で、食事をするなどの「場」を持つことはおすすめです。私としては、夜の接待的な付き合いより、ランチを共にするほうが良い関係がつくれると思います。酒は好きですが、中身のない話になりがちです。記者が記事を書いてくれた場合は、一言御礼の電話くらいは必要でしょうが、基本姿勢は、イーブンですので、あまり崇める必要はないと思いますし、イーブンなほうが記者さんも対等に付き合ってもらえるように思えます。
すでに回答されている方のご意見でうそをつかないなど、基本的な誠意があれば、おのずとメディアリレーションは開けると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/28 10:08
大変参考になりました。どうもありがとうございました。本当は20ptとさせていただきたいところですが、お一人だけということなので、どうもすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部告発または外部通報ついて
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
土日祝休み
-
異動命令
-
何か勉強しようと思うが
-
営業電話に対する第一声
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
買い取り店が沢山できています...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
納品書のミス
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOEICに出てくる、“FOR IMMEDIA...
-
広報誌? 広報紙?
-
町広報の届くのが遅すぎる
-
山田広報官は辞職すべきではあ...
-
公務員の志望動機の具体性がない
-
会社の部署名を考えてください!
-
ルーティングの経路広報について
-
社内通信に 一言加える場合の項...
-
広報の学校「エファップジャポ...
-
鉄道会社の労組が資料公開で秘...
-
なぞかけ アイデアください
-
「会報誌」と「広報誌」の違いは?
-
小学校の広報紙の進め方を教え...
-
地方公務員の8割がコネで公務員...
-
公務員試験は前歴調査を行うと...
-
選挙に行かないと公務員は無理?
-
公務員を目指す上での既往歴
-
年金加入記録
-
国家公務員試験、地方公務員試...
-
司法書士事務所の志望動機について
おすすめ情報