dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員の8割がコネで公務員になったとのこと。試験はあるが、結果はなにも評価されないと公務員本人から聞いたのだが、事実なの?

A 回答 (8件)

コネ採用はありますよ。



ただ、80%、という数字は
どうですかね。

例えば
親が公務員だと採用されやすいです。
それから地方の有力者が保証人だとか。

親が公務員なら、変な奴は少ないだろう。
親や有力者を背負っているから
悪いこともしないだろう。


要するに、信用出来る人物だ。

能力よりも、悪いことをしない人間を
採用したがるのが、公務所ですからね。


○地方公務員法第十七条の二 
人事委員会を置く地方公共団体においては、職員の採用は、
競争試験によるものとする。

ただし、人事委員会規則で定める場合には、
選考(競争試験以外の能力の実証に基づく試験をいう)
によることを妨げない。
    • good
    • 0

それは半世紀以上前の都市伝説です。

    • good
    • 0

昔は議員に口をきいてもらったり役所勤めの人が自分の子


を近隣の市町村の役所にとかその逆で受け入れたりなんて
話を聞きましたが今は聞かなくなったのでどうなんでしょ
うね。
    • good
    • 0

県職員とかそうですね~



名家の養子に入って県職とって、
そして養子から抜けたのが父だったwww

あ、自分は民間、実弟は県職www
    • good
    • 0

昔の話です。


今は殆どありません。
有るとするなら、
田舎で人口1~2千人程度の町村役場でしょうね。
親子2~3世職員が必ず居ますから。
    • good
    • 1

あるあるだよね。


出来レースもあると思うし。
ただね。
断定できないから単純に誹謗中傷的うわさ話になっているんじゃない?
    • good
    • 0

あるある、市会議員や町会議員、村会議員の仕事の1つです。

有力な議員が後ろ建てになると、無試験どころか雇用枠が増えます。
    • good
    • 0

>地方公務員の8割がコネで公務員になったとのこと。


どこの情報ですか?
少なくとも自分の地域ではあり得ないですし、かなり特殊な地域の話に思えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A