dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私はアメリカ在住です。先日・・・といってもずいぶん前のことになりますがアメリカでHEROが公開されました。そこで質問があります。
最後のほうに男の人(英語名でBroken sword)が砂漠のようなところで砂の上に2文字または3文字の言葉を剣で書いてジェット・リーへ送りますよね。その言葉がどうにも気になっています。というのも、違う友達からDVDを借りて、2回この映画を観たのですがそれぞれ訳が違っていたのです。ひとつは「Under the heaven」みたいな感じでひとつは「Our land」のような感じだったと思います。意味合い的には違わないこともない・・・というか同じととってもいいですね。でも中国語もかじっているので実際に使われていた言葉が知りたいと思っています。めちゃめちゃジェット・リーがはっきり言っていたにもかかわらず私の中国語力では聞き取れません(笑)。それとあわせて日本語版の訳を知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

「天下」ですね。

「tienxia」「ティエンシァ」と言ってます。

書家の書く字は一般人の字とは必ずしも同じではないとも思うんですがどうなんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、私も難しい字を書いていたのだと思います。剣という字も何種類もある・・・みたいなことを映画で言ってましたもんね^^本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 17:41

中国語字幕も日本語字幕も「天下」となっており、


「ティエンジャ」のような発音をしていましたが、
正直、ええええええ~~~~っっっっっ????
と思いました。
もっと長いこと書いてたじゃん。
最後は右下から左上へハネてたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天下!確かにもっと書いていたような・・・笑 昔の漢字を使って書いていたのかもしれませんね。ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2005/02/16 06:57

日本語吹き替え版を見ました。


砂に書いた字の方ははっきりとは分かりませんが、吹き替えでは「天下」となっていました。
ただ「てんか」ではなく「てんが」か「てんげ」と、発音していたような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。under the heaven そのままの訳でしたね 笑 すっきりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/16 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!